新田義貞の凄さを教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:37:30

    歴史に名高いことしか知らん

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:39:10

    猪武者ランクでは国内トップクラス

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:39:21

    あわわ お前は上毛カルタの群馬県民

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:41:19

    実績は世界史ならモーゼに匹敵する

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:46:36

    くそ雑魚日本史のワイ
    逃げ若見るまで新田義貞を知らんかった

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:51:11

    挙兵して二週間で北条氏の大軍を粉砕して鎌倉を落としたやべーやつ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:53:32

    赤橋守時「楠木正成倒して来い」
    新田義貞「おかのした」
    楠木正成「幕軍がなんぼのもんじゃ!かかってこいや」
    新田義貞「お腹痛いので帰ります」
    赤橋守時「仮病で敵前逃亡とはやってくれるな…処分下すまで謹慎しとけ」

    新田義貞「アカン…絶対ぶっ殺される…やられる前にやったるわ!挙兵じゃ!」
    新田義貞「おっ!あそこにおるのうちの一族やんけ!なんで挙兵がわかったんだ?」
    世良田・大館(足利の別動隊として義詮様立てて鎌倉落とすために、バカ殿に黙ってきたのに何でここで遭うの!?)
    新田義貞「このまま鎌倉落とすぞ!ついてこい!」
    世良田・大館・足利義詮「えぇ・・・?」

    どうみてもラッキーマンの類

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:54:58

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:56:13

    >>8

    はわわお前は新田宗家に俺を一族と認めたら面倒見てやるぜと持ち掛けてお前なんか知るかバーカと言われた天下人

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:57:33

    家康くんさぁ…
    なんでよりにもよってこんな奴の子孫を自称しちゃったの?

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:58:44

    家康が自称したのは新田支流・世良田の支流(元本流)・得川定期

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:58:49

    だって戦はクッソ強いし…

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 22:59:17

    強い 強い

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:03:11

    領地を貰ってそれを自分に付いて来た部下にはロクに分配しなかった得た人望
    朝敵から朝敵認定される人望
    朝敵足利を京から追い払って勝ち戦なのに同僚からこいつの首差し出して足利と和睦しようと言われる人望
    最後まで南朝の味方だったにも関わらず南朝寄りの立場で書かれた太平記で犬死扱いされる人望

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:05:41

    個人の武勇はあの時代最強クラスだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:07:57

    >>7

    逃げ若だと天狗の仕業で片付けられてたけどこういうことよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:10:44

    間違いなく戦は強い

    例えば>>6でも言われてるけど鎌倉包囲する前に何度か激突しながらも最終的に数の勝る幕府軍を粉砕して進撃してるし

    (分倍河原の戦いでは幕府軍15万を最初は1万人のちに増援が来たとは言え2万で破ってる)

    色々言われる湊川の戦いでも倍以上の兵力の尊氏の本陣と真っ向からぶつかりさらに自ら殿まで務めたのに無事に生還してる

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:13:55

    湊川の戦いでも両手に『鬼切』と『鬼丸』を持って四方から飛んでくる16本の矢を落としたらしい
    つまりだいたいこの画像の通り

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:16:13

    武力だけじゃなくて政治力って大事なんだな……

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:16:20

    別スレで義貞くんの話チラッと見たけどそもそも新田くんの家の当主ってどいつもこいつも器量足りてなくね?ってなる、なった

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:17:15

    忠誠心はある呂布

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:19:46
  • 23二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:19:55

    なんで逃げ若で?がついてるキャラになってるのか正直よくわかってない

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:20:37

    >>20

    足利の後見やってた義国流本家の大領主がたった1代であそこまで落ちぶれて、最終的に一族から

    「棟梁の裁定はクソの役にも立たんから幕府に訴えよう」となるにはそれだけの理由がある

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:22:31

    そもそも鎌倉を落とした戦功があるとはいえ足利の分家その1くらいの新田が尊氏の対抗馬になれるというのは逆説的にそれだけ強いってことなんだ
    ……問題は元の家柄が低すぎて地力も少なければ政治的あれこれのノウハウもないことなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:24:55

    >>23

    >>7>>14のように完全な脳筋で状況をなにもわかってなかったから


    一族が代々身分低くて一時期棟梁ですらなかったから立ち回りわかってなかったというのはあるけど

    下についてる連中からしたらただ戦に強いだけで頼りにならない大将(勝ち戦でも得られるものがない)

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:24:58

    >>20

    だってねぇ……

    なんだかんだ御家人の取りまとめ役やってた足利と、無冠の期間がそれなりにあって、地元領主程度しか経験のない新田ではねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:25:40

    >>20

    世良田満義・大舘家氏「俺たちなんて義貞くんに無断で領地を幕府に売る技を見せてやるよ」

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:26:32

    なんていうか日本版呂布よね

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:27:50

    大元の家柄はいいんですよ……

    >>22のように落ちぶれに落ちぶれまくってただけで


    なんで無位無官なの?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:29:29

    呂布と新田は全然違うよ

    元々文官の呂布はある程度状況が見えた上で、裏切ムーブを貫いてあの評価
    元々村長の新田は全く状況が見えてない中で、忠義ムーブを貫いてあの評価

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:30:03

    個人の武力は最強クラスだったからいろいろと惜しい 参謀の右腕がいたらな

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:32:07

    呂布って結構頭いいからな
    あの群雄割拠の時代に色んな勢力に取り入ってここぞという時に裏切って領地獲得とかしてるから凄い
    まあそんな厄介すぎるやつだったから処刑されたんだが

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:32:16

    空気が読めないのは新田のお家芸だから・・・
    幸運の星が降り注いだ結果余計に不幸になった感がある

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:35:10

    猪武者界のスターだよな
    普通の猪武者ならここまで輝く前に死んでる

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:36:16

    天下に名高い新田義貞

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:39:26

    >>28

    これ義貞くんまったく把握してなさそうなのが面白すぎるんよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:40:53

    >>34

    岩松守純(系譜上新田氏の子孫)「新田氏の家系図持ってきました!」

    徳川家康(自称新田氏の子孫)「でかした!」

    守純「でも家系図を見る限り新田本家はうちで家康様は庶流の傍系ですよねwww」

    家康「………………」(ビキビキ)

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:41:20

    徳川家康のは新田の子孫って主張してたみたいね信憑性に欠けるらしいけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:41:51

    >>38

    本当新田はさぁ……

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:47:06

    >>38

    こういうセリフか不明だけど家康に『新田氏の家系図を見せて』『かつ失言をした』のは間違いない模様



    ……なおこの時すでに1611年

    関ヶ原が終わり大坂冬の陣が起きるたった4年前の出来事である

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 23:48:55

    家康が主張したのは新田義貞じゃなくて新田義重だけどね
    実際新田本流も世良田の子孫だから義貞の血は残らなかった

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 00:16:27

    足利家 鎌倉幕府外様筆頭御家人 三河・上総の守護 他に全国各地に所領を保有
        従五位で幕府役職とは無縁だが北条家庶流と同待遇ポジションを維持

    新田家 上野の貧乏御家人 新田荘60郷のうちわずか数郷保有で無位無官

    こんなの勝負にならないと思うんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 00:32:56

    >>43

    これ見ると義貞ヤバイわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 00:50:00

    確か血と暴力と金に飢えた平成の怪物だろ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:50:40

    >>10

    足利の分家(吉良)は家系図くれなかったから

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:52:43

    >>39

    そもそも入婿で入ったのが新田っていうストーリーなんで

    松平時代は藤原氏なんよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:54:43

    本来は足利麾下の田舎武士その3くらいだったのが、鎌倉攻めで大活躍しちゃったのと妙に血統が良かったせいで足利の対抗馬にされちゃった子

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 07:56:50

    ぶっちゃけ昔の武将の子孫だということにして箔つけるのはあの時代では常識だからな
    実態は本人すらどうでもいい

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:02:02

    >>46

    貰えてたら徳川じゃなく吉良家康だったのか

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:05:09

    >>31

    呂布が文官ってのは最初に主簿だったから言われてるんだろうが

    別に主簿だからって文官仕事してたとは限らないし

    むしろ仕事できてたならちゃんと功績として書かれてるだろうから、ただ役職与えただけだと思うぞ

    日本だってそうだろ?

    岩明均が漫画で主役にした渋江政光とかは渋江内膳を名乗ってるけど

    内膳って文字通り律令制において調理と配膳を行う役職だけど、実際に渋江政光が食事の配膳なんかしたと思う?

    佐竹氏の家老で行政改革を行って大坂の陣で戦死した武将が?

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:06:48

    家康は源氏に関してはかなり拘りを持ってて
    里見氏に対して「俺ら同じ源氏じゃん?」とか手紙を出している
    (ちなみに当時は源氏として認められて無くて公式には藤原氏だった)

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:14:19

    >>49

    箔といえば箔なんだけど

    氏族によって貰える官位に上限があるから

    極位極官が高い氏族に属すれば官位を貰えやすいし、与えやすい

    つまり貴族も武士もお互い手続きが楽になるんで暗黙の了解的にな?

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:18:53

    >>53

    だからこそ「いや、ウチ元々木っ端百姓やぞ」宣言して、氏を改めてもらうことになった秀吉が異常なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:24:51

    >>54

    そんな秀吉を見て育った脇坂安治

    「家の家系図。俺、父ちゃん、その前は誰か知らん!多分藤原氏!!」

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:25:46

    >>52

    家康の藤原氏名乗り、松平家は「元々賀茂氏だった家に南朝について没落した源氏(世良田氏)が婿入り」という路線で家康の祖父の清康くらいからやってたところ、叙任の際に賄賂が足り…前例がないということで一時期だけ藤原氏を詐称していた、という事情があったはずなので本人としてはある程度一貫して源氏ブランドのほうが有用だと考えていたのではなかろうか

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:29:56

    ちなみに藤原氏に認定されるために賄賂を毎年払う予定だったのに
    源氏認定された途端、約束破ったので契約違反だろと文句を言われてる家康

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:31:07

    >>51

    主簿は実務色が強い官職だからそれはない

    多分落ち度も、功績もないだけだけよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:31:28

    >>54

    源平藤橘に次ぐ第五の氏ってある意味凄いよな

    ロマンがある

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:35:17

    部下にバカ殿呼ばわりされても怒らないしな
    人間出来てる

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:39:32

    >>26

    だから刀を海に投げ入れたら潮が引いたので浜渡って鎌倉攻め出来て成功したなんて話が出来上がるんですね

    実際鎌倉を滅ぼしたのは足利ではなく新田なのに扱いがアレ

    一応源氏なわけだから諏訪とも繋がりがあるけどアレ

    楠木正成の怨霊伝説でも化けて出る怨霊の中にいるけどアレ

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 08:55:52

    新田:一引両紋
    新田庶流:二引両紋
    足利:二引両紋
    足利より新田の方が本家じゃね🤔

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:02:57

    >>62

    新田に分かれた当初は新田が本家だった

    そもそも足利は義国の次男が足利荘を所領としたのが始まり

    新田は長男の家系だからね

    しかも、足利の初代が早死にしたとき、新田が面倒見たりと、平安末の初代の頃は新田が格上

    何で逆転したのかというと、いち早く足利は頼朝に味方したのに、新田は日和見決め込んだから

    新田も息子はすぐ味方についたけど、本家の親父が日和った所為

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:14:40

    >>63

    初代からして見る目ないのか…

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:31:58

    突然職務を投げ出して出家したいとか抜かし出した
    先祖のせいでボロクソに落ちぶれたなど言われてるが
    石材の販売などでそれなりに豊かな豪族していたことがわかってる

    それはそれとして、幕府の役人を勢いで殺してしまったんで
    勢いのまま戦争始めたら何か一ヶ月しないで幕府倒しちゃった面白い奴だよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:32:28

    >>64

    加えてその後、頼朝が新田の娘を所望して

    側室に出して和解するイベントがあったけど蹴ったんだよなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:36:53

    >>64

    当時の情勢だと当初は頼朝も数ある群雄の一つ(しかもどちらかと言うと弱小)に過ぎないし仕方ない面はある(足利が頼朝に早期に下ったのも奥さんが政子の妹だったことが大きいし)

    ただある程度情勢が頼朝有利に固まっても中々靡かなかったのと、息子(山名氏)と孫(里見氏)と甥(足利氏)が早期に頼朝の下にいたのと、頼朝が未亡人になっていた新田の娘を「ちょうだい♪」ってした時に「え……ヤダ」って断ったのが頼朝の心証をひたすら悪くした

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:46:24

    >>67

    北条時子が嫁いだのは1181年だから時系列が逆

    妻だったから足利が降ったんじゃなくて降ったから頼朝の妻の妹を貰った

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:50:21

    群馬県民からは鎌倉幕府を滅ぼしたところで知識が止まってる模様

    そのあとがなぁ・・・

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:53:38

    >>69

    岩松守純がヤッスに媚び売れば小大名に成れたかもしれんのに・・・

    そこまではいけなくとも山名豊国くらいの大身旗本には成れたかもしれないのに失礼して20石とかアホやろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 09:57:50

    足利側の視点で書かれてる梅松論が
    義貞の戦死エピソードで締めてる辺り
    なんやかんやで足利側からしたら
    面倒な存在としてある意味一目置かれていたんだと思われる

    え? その後がgdgdすぎる? それはそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:02:49

    >>63

    残念ながら新田は初代から傍流扱いなんだ

    足利荘は次男がそのまま継いで新田は川向こうの未開発地域をあてがわれてるからな

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:08:50

    >>72

    そこらへんは何とも言えない

    長男から独立していって親の基盤は末子が継ぐって遊牧民族や中国や日本でも開拓初期なら割とある形態だし

    実際新田の方が領地多くて身分高かったし、源義国はそもそも足利義国なんて名乗ってない

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:09:26

    >>72

    傍流だが当主が早死して面倒見てたのは本当だぞ

    婚姻とかで勢力を増し一時期は北関東の大物だった

    その影響力で動きづらかったんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:13:54

    >>74

    上のやらかし全部初代の義重で、その間に足利三代代替わりしてるからね

    本流だったのが、足利二代目の義兼が台頭するまでの僅かな間しかないのが

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:16:19

    >>63

    頼朝はこういうやつ本当に嫌うよね…

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:16:39

    善側の張出前頭という微妙な立ち位置に置かれているのが

    この人の立ち位置をまんま示している感じがある


  • 78二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:20:34

    >>76

    多分、義重にとっては死ぬまで中央でうまいことやった従兄弟の為義の孫としか見てなかったんだと思う

    長生きしすぎて同世代が全滅してる所為で、自分こそが河内源氏の長老だって感覚が、最期まで抜けなかっただけ

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:26:59

    >>78

    そうだとしたら頼朝から冷遇されたのも残当としか言えないですね…

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:31:50

    でも最期隠居するときに新田は足利を頼れって言って亡くなるから分かってて認めたくなかったのかもね

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:34:06

    >>78 >>63

    その足利は北条政子の妹を娶ってるし

    ここが厚遇冷遇の分かれ目だったんだろうなあ

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:37:02

    >>79

    もっと言えば頼朝にとって新田が大きすぎたのはあると思う

    新田(足利・里見・山名・得川・世良田・大館)を傘下にするより足利・里見・山名・新田(得川・世良田・大館)の方がやりやすい


    そのままだとどっちにせよ千葉みたいに粛清されたと思う

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:39:32

    >>79

    >>80

    中央に出仕経験のない、地方大物の板東武者で

    数少ない義家の孫の生き残りでと考えると納得なんだけどね

    平忠盛とかの凄さを全く理解できなかった、時代の流れについて行けなかった、古い人と見れば

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:40:49

    いうても南北朝時代の武将ではコイツが一番好きだよ俺、家来にはなりたくないけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:44:49

    >>82

    なるほど

    丁度良いタイミングで不興をやらかしたわけか

    代わりになる人物もたくさんいるし

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:47:59

    >>68

    ずっと勘違いしてたわ……

    指摘ありがとう

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:49:43

    だとしたら楠木正成って超絶バク人間なのか...?

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:54:58

    >>83

    義重が出仕経験のないってのは間違い

    元々内舎人だし、息子と一緒に出仕して官位も貰ってる


    そのプライドのせいで頭下げられなかったのか、このままじゃ粛清されると察して一族を割った方がいいと判断した高度な政治判断だったのかはわからんが

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 10:55:07

    >>87

    後醍醐天皇「われをたすけよ」

    楠木正成「はい鎌倉幕府を倒しましたよ!」


    これは大楠公ですわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:19:41

    >>87

    戦前における最大の英雄が大楠公や

    現代は流石に相対的に地位が下がったが、未だに超ビッグネームよ

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:33:30

    >>89

    >>90

    お前いったい何者なんだよ...

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:40:04

    >>91

    現代人感覚でも忠義の臣判定になる英雄やぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:44:31

    格式が、威厳がとかいう貴族の大反論を受け入れまくったCプランでもしっかり討幕は果たした大英雄
    格式が、威厳がとかいう貴族の大反論を受け入れまくったCプランでもしっかり足利からの防衛は果たした大英雄
    なお新田を切って足利と仲直りしようという提案も却下されてEプランで足利軍と正面決戦やる羽目になって死んだ模様

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:48:08

    >>59

    くれたブツが「豊臣」ってのがね

    豊かな臣下、ってある意味露骨過ぎじゃない??

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 11:58:29

    >>58

    何も書かれてないから形だけで仕事してないと言われるの、呂布だけだよね

    温恢・桓階・趙儼・崔林も主簿時代の仕事ぶりは一切書かれてないけど、形だけで仕事してないなんて言われてるの見たことない

    実務職だから仕事はして当たり前で、そこにプラスアルファかマイナスがあれば何かしら書かれる

    主簿が肩書きだけで仕事してないのなら、むしろそれこそ特記事項になるはずなんや

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 12:17:04

    最近の研究だと鎌倉幕府倒幕以前の新田義貞は足利配下みたいな立場で義貞の鎌倉攻めも足利の作戦の一部じゃねって説が有力な人

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 17:15:00

    評価悪いけど好きだよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:31:05

    >>10

    天下人になれたという実績が新田の血筋じゃないという何よりの証明になってるの草しか生えないw

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:36:14

    いつも「?」ってしてるけど後醍醐に切り捨てられそうになった時は流石にマジギレしてたのも好きだよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:38:01

    戦いは強いけどその他は駄目駄目なイメージ、スケール縮小版の義経

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/31(水) 23:39:31

    >>58

    主簿っていっても騎都尉時代の丁原の主簿だからそんな文官!っていう役職でもないし

    とりま肩書だけってのはおかしな話じゃないよ

    これが太守の主簿とかならわからんでもないけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:02:27

    三国志はスレ違いなんだけど、語っちゃうと
    そもそも呂布が主簿というのは魏志呂布伝によるもので
    この記述を参考にした場合は丁原は刺史から騎都尉になった時に任じられたと読める
    けど後漢書においては呂布は騎都尉に任じられたと書かれていて
    資治通鑑において呂布が丁原配下時代に任じられていたのは部曲司馬って書かれてる
    呂布文官説はまずこの辺の矛盾から解決しないといけないので安易に言えることじゃない
    あと同時代人である王粲が書いた英雄記において丁原は「刺史をやるには内政の才能がなかった」と書かれている

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:28:46

    最前線の現場指揮官くらいしか才能がない田舎貧乏武将呼ばわりされてるけど
    越後担当していた時も越前担当していた時も反乱起きてどうにもならずに現地撤収とかではないし
    少なくとも人並程度は領域統治をできる程度にはセンスはあるとは思う

    現場指揮官としては足利尊氏の本体到着前に鎌倉幕府を滅亡に追い込む程度のセンスはあるけど
    後醍醐なんてくそくらえ、北陸自治勢力で南北朝生き残るぞ!という野心もなければ
    南朝は俺の言うこと聞いてくれと言えるほどのカリスマ性もない
    かといって一地域任されたら一定程度勢力維持できるだけの才能はある

    そのことが結果として新田義貞さんの人生の破滅につながったと思うわ

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:32:13

    北陸の辺りは仏教ネットワークがあるから
    南朝が援護しやすいのもある
    逆にその繋がりを破壊したことで平家を疲弊させたのが木曽義仲

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:33:00

    >>92

    南北朝当時の評価「新田か…こいつ犠牲にして和睦しましょ」

    戦前評価「新田か…うん…忠臣だな…」

    戦後評価「新田か…うん…足利の家来でしょ?」


    別に裏切ったりとか命令無視とかサボタージュとかしてないのにこの評価の新田さんは一体…

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:35:24

    >>88

    義重は平家家人になってる分、武田とかと同じで十分独立してやっていける地盤があったからそうしたら裏目に出たっていうのが大きいんじゃないかな


    前当主が早死にして地盤がガタガタだったから独立できずに頼朝にオールベットしたら大勝ちした足利の正反対

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 00:59:46

    >>7

    これはこれで面白いからいいんだけど、普通に考えて鎌倉攻めの総指揮を任せられた新田義貞がハブられてるのは流石に無理がある

    太平洋では鎌倉へ進行中に合流したって記述のある千寿王こと後の足利義詮も、一次史料からはどうも義貞が挙兵する段階では既に世良田氏邸に匿われてたんじゃね?って指摘があるので新田義貞の挙兵は足利氏の動きと連動してると考えるべきだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 01:10:07

    >>105

    戦前は後醍醐天皇を天皇家中興の祖とするというあまりにも無理のあるイデオロギーを推してた影響だから考えない方がいい

    太平記の言ってることを真に受け無ず史料を精査すれば倒幕の頃の新田は実質的に足利配下って指摘は妥当

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:00:28

    >>107

    新田の動きが世良田たちと合ってないことが問題なんですよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 02:29:12

    >>109

    世良田さんとこに千寿王転がり込んでる説だと

    義貞隊は笠懸野→八幡荘(他の新田流武士と合流)→利根川渡って鎌倉街道へ

    千寿王のいる本隊は状況が明らかになり義貞隊がまとまった数になった段階で利根川を渡河して武蔵国入り

    となるので問題はない。

    千寿王を直接迎え入れた世良田さんがそっち放おっておくわけないし


    新田一族全体を掌握できてないって話ならまあ…うん

    それができてりゃ後に足利と対立しなくて済んだまである

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 06:13:34

    本来なら足利氏と新田氏なんて比べるまでもなく足利の方が格上だったのを無理やり捻じ曲げて同格だと現代まで持ち込んだ事

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 14:26:14

    なんかすごい名刀持ってるところがすごい

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/01(木) 15:47:50

    鬼切安綱と鬼丸国綱だよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/02(金) 01:53:04

    正一位だよ
    贈られたの楠木正成と同時じゃなくて二年後だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています