ここだけ地球のアルテミット・ワンな藤丸 その19

  • 123/07/29(土) 07:47:32

    時系列を纏めると

    今より遥か昔に朱い月が地球に接触して真祖の作り方を教える
    →地球はそれに沿って作ってみるもその真祖の抱えていた吸血衝動という欠陥が原因で後々世界の害である死徒が発生し出し、ここで自分が朱い月に騙された事に初めて気づく
    →その後西暦300年頃に朱い月がゼル爺に倒される(ここまでは原作通り)
    →しかし完全な消滅には至ってなかったor消滅したが残留思念だけが残った朱い月が一旦身を潜める
    →西暦633年辺りに再び動き出した朱い月が地球に接触しかつてのように言葉巧みに騙そうとするも抑止力たちからの助言もあり今度は自己流にアレンジを加えまくって朱い月由来の要素を完全に取り除く事に成功する(そして恐らくその際に出来た空白部分にセファールの要素を入れ込んだと思われる)
    →その結果、吸血衝動などという欠陥のない完成されたアーキタイプが誕生し用済みとなった朱い月はそのまま打ち捨てられて今度という今度こそ完全に消滅する
    →その後そのアーキタイプは究極の単独種であるアルテミット・ワンに至り、星と人にとって文字通りの最強の防衛存在兼調停者として君臨する

    ……だいたいこんな感じか?

  • 223/07/29(土) 07:51:57
  • 323/07/29(土) 07:54:00
    アルテミット・ワンな藤丸の設定まとめてみたダイス結果を適当にそれっぽく?まとめてみただけです。見やすまとめたつもり

    【プロフィール】

    [名前]

    アルテミット・ワン タイプ∶アース 『藤丸立香』は数ある偽名の中でも何となく一番気に入っている

    [年齢] 

    1382歳 この時間はぐだアースの人間への態度を49/100程度柔らかくした

    [性別/容姿] 

    精神:男 肉体:可変 普段:女性型(ロングストレートのぐだ子)

    男性型の見た目:黒髪ロング黄色目のぐだ男

    カルデアからのオーダーがあった際は男性体になる

    普段女性型である理由は、ブリュンスタッド姉妹に何となく合わせている+女性体の方がある程度『受け』がいいことが多いとわかったため

    マスター礼装は一応カルデアのマスターという立場を重んじて基本的には着ている

    [性格] 

    姫アルクみたいに厳格な感じ、ただし一般人になりすますなどの状況によっては見た目相応の少女らしい喋り方もする

    基本的な二人称は『そなた』

    異聞帯での体験記録はちゃんとレポートにまとめてるし、上位者としての目線で見てどうなのかも追加で書いてる

    [属性]

    中庸・中立

    [能力] 

    人理焼却及び漂白時の藤丸の基本魔力規模は一等惑星級、素の魔力規模は準一…
    telegra.ph

    有志の方が作ってくださった設定集(随時更新)

  • 4二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 07:56:56

    立て乙

  • 5二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:02:00

    立て乙
    強い(確信)

  • 6二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:23:07

    盾乙

  • 7二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:23:25

    建て乙

  • 8二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:23:41

    たて乙

  • 9二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:27:06

    立て乙

  • 10二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:43:43

    縦乙

  • 11二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 08:45:23

    アース製造前に作られた真祖たちもアースに処分されてそう

  • 121823/07/29(土) 10:13:49

    たておつです。

    >>11

    あり得そうだから怖いなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 11:40:32

    >>11

    外から見たら完全に乗っ取り

    実際は家主全ギレ

  • 14二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 12:00:00

    ぐっさんパイセンは真祖っぽい精霊なだけで朱い月とは無関係だからセーフ
    調べてみたけどこの人、人間の反自然の摂理ともいうべき力を嫌悪しているみたいね(純ガイア製精霊だからそういうものかも)
    ただ、人類抹殺はいろんな要因で不可能みたいだし危険はない
    我らがアースにひどい目にあわされていないか心配だわ、人類の守護者が同郷なんてふざけるな!とか言ってさ

  • 1523/07/29(土) 13:23:35

    >>11

    アースが誕生する以前からいた吸血衝動持ちの真祖たちはどうなったか

    dice1d2=2 (2)

    1.既にアースの手によって全員介錯されている

    2.今も何人か生き残ってはいる

  • 16二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:30:26

    アースって結構ドライだから全員やってそうだけど
    特別な事情持ち?

  • 17二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:30:46

    >>15

    生き残ってるんだ…

  • 1823/07/29(土) 13:34:48

    どうやら生き残ってるらしい

    その真祖たちはどうしてる?

    dice1d3=1 (1)

    1.星の内海で大人しくしつつ静かに吸血衝動の限界=自らの終わりの時を待っている

    2.アースが地上に出張ってる間のアルクの世話役&城の掃除役を任されている

    3.アルクの世話役や城の清掃のみならず、監視付きの下で死徒狩りにも駆り出されている

  • 1923/07/29(土) 13:50:37

    内海にてアースに処断されるまでの余生を慎ましく過ごしてる模様

    なおアースはなぜ真祖たちを一斉処分しなかった?

    dice1d3=2 (2)

    1.彼らは世界に死徒を蔓延らせた切っ掛けだが、同時に朱い月の思惑によって生まれた被害者でもある。故にせめて衝動を抑えきれなくなるまでの余生を過ごす事を許す慈悲くらいは与えてもいいかと考えた為

    2.下手に一斉処分しようとすれば怯えて狂乱する者が出てくる可能性があった為(そしてその一部が狂乱の末に魔王に堕ちようものなら堪ったものではないから)

    3.↑両方

  • 20二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 13:57:18

    冷静な判断だぁ…

  • 2123/07/29(土) 13:58:49

    うーんこの合理的判断で生かしているだけに過ぎない感じのドライっぷりよ
    彼らもまた朱い月の被害者だから~みたいな同情意識はない感じかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:00:34

    真祖達からめちゃくちゃ恐れられてそうだなアースさん
    神々達にとってのセファールのように

  • 23二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:05:43

    月姫アルクの堕ちた真祖の処刑人の役割か?

  • 2423/07/29(土) 14:17:29

    >>23

    まぁだいたいというかほぼそんな感じだろうね


    >>22

    真祖たちはアースに対してどれだけの畏怖を覚えてるか

    dice1d100=52 (52) 高いほど恐れてる

  • 2523/07/29(土) 14:28:58

    52……良くも悪くも自分たちに終わりを与えてくれる上位存在として敬意と畏れを抱いてるって感じなのかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:42:07

    真祖も狂いたいわけではないだろうしなあ、ハサンにとっての初代様みたいな畏怖を感じる感じかしら

  • 27二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 14:46:24

    終身刑か…恐ろしい
    何らかの罪の意識があるのか
    朱い月に乗っ取られる可能性がある者たちはそれを知った可能性が?

  • 2823/07/29(土) 15:11:27

    今配信見てたけど今年の水着メインはキャストリアなのか?まだ隠してる水着鯖がいるかもしれないから一概には断定出来ないけど宝具演出がもうメインのそれなんよ

  • 291823/07/29(土) 15:31:00

    ありがてぇなぁありがてぇなぁ…。
    キャストリアとアースの水着絵描きたくなっちまったよ…。

  • 3023/07/29(土) 16:18:42

    ふと今思ったけどアースってその気になれば召喚に必要な聖晶石や呼符を自力で生成できるんじゃね?
    もしそうなら課金項目の画面だけロリンチちゃんじゃなくてアースが映ってそう
    『自力で作るにも英霊福沢諭吉の霊基をリソース変換しないと賄えぬからな。運営は野口英世1人で100個に変換可能にするべきでは?』なんて我欲まみれのメタ発言かましてきたら吹き出す自信がある

  • 31二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:26:31

    メタアースさん・・・・
    いいね!!

  • 32二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 16:30:33

    大丈夫?それアースの立て看板に隠れたネコアースじゃなくて?

  • 33二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:14:22

    アースからしたら堕ちた真祖は処理が面倒なんだろうな
    下手に光体化されたら自分が空想具現化で処理しないといけないし

  • 34二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:29:45

    >>30

    メタな話じゃなくなるけどアースってFGO世界で貨幣や資産を持ってたりするんだろうか?

    ルージュやアルクが1年に1度は出て来るしアルクの方は人類圏まぁまぁ関わってるとなると

    アースが寝てる時もあるだろうから2人が自由に使えるお金を溜めたりしてるのかな?

    カルデア内ではプレイヤーとして使えるQP以外にアース個人としてのポケットマネーを持ってそうだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:43:44

    何だったら純金を生成できそうなもんだが
    だって排泄が嵐や土砂崩れの生き物だぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:45:45

    困った時は死徒のヴァン=フェムとかを〆れば普通にお金貰えそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 19:46:59

    人、それをカツアゲと呼ぶ
    アースはんなコトせずとも霊地だとかの不動産で稼いでそうだけどなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:22:49

    いうて紙幣は紙でコインは金属の塊なので空想具現化で簡単につくれそうでは?

  • 39二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 20:27:50

    アルクも空想具現化で超がつくお金持ちだしアースも必要な時に宝石とか色々生成してお金に換えてるんじゃない?
    販路は魔術師界隈に流せば問題ないだろうし

  • 4023/07/29(土) 20:28:11

    ていうか資産に関して生物学の研究成果で稼いでそうじゃね?

    そういう研究職務に関しての給料事情はよく知らないけどもその気になれば交配能力のある雑種を造れるくらいだしその分野で生活していける程度の金は稼ぎきれてそう

    あと考えられるのは大学の教授とか>>37の言うように不動産とかか?

    なんならゴッホの影響を受けて画家とかもやってそう

  • 4123/07/29(土) 20:36:44

    >>39

    あ、その可能性もあるか

    うーん資金事情考えるだけでも結構色んな稼ぎ方が想像できて楽しいな

  • 4223/07/29(土) 21:37:29

    因みにずっと振ってなかったけどアルテミット・ワンに至った時期は誕生してからいつ頃?


    約dice1d6=1 (1) 年頃

    1.50

    2.100

    3.150

    4.200

    5.250

    6.300

  • 43二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:39:06

    早くない?
    流石最高傑作

  • 44二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 21:43:52

    もう生まれた時点で昇格するのが約束されてたレベルの早さ

  • 451823/07/29(土) 22:30:17

    はやいな。

  • 46二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:38:30

    生まれながらの上位者というわけだな
    地球から地球以上の質量が生まれたわけだからそらそうだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/07/29(土) 22:48:39

    本当に地球が肝入りで作ったのがわかる

  • 48二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 09:26:51

    アースは抑止力と違って先手を打って対処できるのが強い

  • 49二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 11:15:56

    >>42

    はっっっや!!? 半世紀!!?

  • 50二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 13:25:42

    だいたい西暦700年前後にアルテミット・ワンに至ったのか
    この時代の人類の発展次第では上手い理由付けになる、か?

  • 51二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:33:05

    西暦700年はイスラームの拡大とフランク王国の拡大、東西教会の対立の始まりとかがある

  • 52二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:36:45

    >>51

    つまりカール大帝の時代

  • 5323/07/30(日) 15:57:59

    一世紀かからずして星の最強種に至ったのか

    セファールの文明徴収能力で周囲の情報を少しずつ取り込んで加速度的に存在規模を増大させていったのかな?

    dice1d2=2 (2)

    1.その通り

    2.+元々生まれた時点で地球や抑止力たちの予想を上回る完成度を至ってたから

  • 54二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 15:59:58

    つ よ い

  • 5523/07/30(日) 16:03:51

    なろう系によくあるチート無双主人公かな??
    わかってたけどそりゃ真祖も死徒もその他超常存在も圧倒できる筈だわ

    なおORTやその他フォーリナー

  • 56二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:22:56

    良かったよ野心がなくって
    トンビが鷹を生むなんてもんじゃねーぞ!

  • 5723/07/30(日) 16:25:42

    今PV見たけども8周年を記念するのに相応しい素晴らしい映像だったわ
    まさに『英雄たちとそれによって紡がれてきた人類史の軌跡』という感じだったけどアースも人類史の情報リソースを吸収していく中であんな感じで人の歩みを見てきたんだろうか
    個人的には休眠してる時の夢で追体験しててほしい

  • 58二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 16:30:49

    8周年pvのサーヴァントが手を伸ばしてる中心部に人類史の総決算のアースが居る妄想をしてしまった・・・・

  • 5923/07/30(日) 17:21:24

    やっぱりまだまだ隠してる水着鯖いたか
    それはそれとしてもうシルエットだけで誰が誰なのか丸わかりで草
    この勢いで陛下とクソ虫とハベにゃんも来てください
    いややっぱり来られると石が滅ぶのでシナリオ登場だけにして

  • 6023/07/30(日) 17:23:01

    そう書き込んでる間にクソ虫も発表されてて草
    もうこれアヴァロンルフェだろ

  • 6123/07/30(日) 17:29:15

    ガチで6章の再来ぢゃん……
    トネリコとか予想つかないよ……

  • 6223/07/30(日) 19:15:59

    さっそく22連ほど回したけどケイローン先生しか来なかったので今日のところは一旦引く

    まだ始まったばっかだし大丈夫だと思いたい

    という訳で話を本筋に戻すけどアースの中で一番印象に残った夏イベはどれ?

    dice1d7=3 (3)

    1.2016

    2.2017

    3.サバフェス

    4.水着剣豪

    5.スリラーナイト

    6.レジライ

    7.真夏の魔園観光

  • 63二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 19:28:21

    >>62

    サバフェスが印象に、といえばアースが芸術に詳しい事が同人活動に役に立ったりしたんだろうか?

    芸術に詳しいから絵が上手い、絵が上手いから漫画も上手いとはならんやろうけど

    創作活動を楽しんだんやろうか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/07/30(日) 21:59:58

    アースって芸術全般いけそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 07:17:51

    ある意味万能に近いひとやろうしな

  • 66二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 09:00:57

    不老不死ってfateだとデメリット大きめな扱いだけどFGOだと平気で不老長寿おるよね
    アルテミットワンとか人類眺めているだけで元気になるし
    今更だけど睡眠って何で必要なんだ?この人

  • 67二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 13:27:18

    遊星の要素の調整とか?

  • 6823/07/31(月) 13:35:17

    サバフェスが一番印象強く残ってるのかぁ

    という事は実際に何か創作同人誌を出したりした感じ?

    dice1d3=1 (1)

    1.戯れに一冊出した

    2.本は出してないが鯖たちの本を一冊ずつじっくり読んだ

    3.鯖たちの本をじっくり読んだ上で創作意欲が刺激されたので自分も一冊創って出してみた

  • 69二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 14:27:51

    >>66

    生物的な睡眠じゃなくて>>67みたいなのを踏まえて

    200年の活動期間で蓄積した情報や経験を基に10年程度の休眠期間で自己アップデートを繰り返してるのかな?

    細かな成長とかは生物的な睡眠の間にできるけど

    自身の身体を高効率化する組み直しとかは休眠期間を取ってやらないといけない感じで

  • 70二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:44:00

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 15:44:35

    >>68

    ちなみにジャンルと出来は?

  • 72二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 19:39:38

    自然風景とかは空想具現化で出力できちゃうから
    人間が編み出した芸術で具現化出来ないものを好んでそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/07/31(月) 21:49:16

    サバフェスでどんな本出してたんだろ

  • 7423/07/31(月) 23:57:39

    >>71

    ジャンルはdice1d6=5 (5)

    1.伝奇ホラー

    2.アクション

    3.恋愛

    4.SF

    5.ギャグ

    6.ミステリー


    クオリティはdice1d100=15 (15) 高いほどよく出来ている

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 00:05:30

    なんでそんなテーマ選んだんですかね、しかも出来がひどいし

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 01:02:03

    >>74

    自分で言っておいて悪いけどこれ色々と大丈夫なの(得意の芸術が発揮されないジャンルを選んだ事にたいして)

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 01:04:46

    どんな方向でダメだったんだこのギャグ漫画……ギャグがつまらんかったのか、肝心要のギャグが少なかったのかで変わるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 07:12:47

    カルデアのことを書けばだいたいギャグな気がする

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 08:13:13

    素人歓迎だからやってみたかったんでしょ、苦手分野だったのかもしれない
    もしくはアルテミットジョーク

  • 8023/08/01(火) 12:45:08

    ギャグ漫画か小説を書いてる究極の一とかそれ自体がもうギャグなんですがそれは

    何でそのジャンルにしたのかdice1d3=1 (1)

    1.単に慣れない分野にも挑戦してみたかったから

    2.他のコメディ媒体を見て興味が湧き創作意欲を刺激されたから

    3.↑両方

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:05:35

    良かった…ウケると思ってはいなかった
    IQが違いすぎて英霊でも理解できるのが一握りの一品

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 15:18:49

    ギャグのつもりで書いたけど読み手側からすると別ジャンルに見えてたとか…?
    例えば生前ゴッホとの話をギャグ調で書いたつもりでも外宇宙に侵食される人間の様子や、究極の一たるアースを絵画に押し込む為の研鑽(小次郎の業が変態的と言われるあれ)の描写とかだとホラーにしか見えない上にアース視点で書かれてるなら、マスターガチ勢にとっては急な過剰供給の可能性あるぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 18:38:56

    そういえば、テノちは元々精霊なワケだけど、アースとは互いにどう思ってるんだろうか

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:51:46

    千年城に嫉妬するテノち…?

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 21:52:20

    アースって芸術全般いける感じ?

  • 8623/08/01(火) 23:52:49

    >>83

    テノちはアースをどう思ってるか

    dice1d4=1 (1)

    1.人類史と星、そして宙より来たと言われる“侵略者”の要素でもって『建造』された、偉大にして忌むべき存在

    2.自分が水の都なら彼は水の惑星そのものと言っていいのである種の親近感を感じている

    3.あらゆるモノを自由に創造し、建造し、逆に破壊し、無に帰すその力と、誰に対してもブレる事なく接するその在り方はまるで兄様に似ているなぁとちょっと複雑に思ってる

    4.↑全部

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/01(火) 23:54:21

    忌むべき………図太いというかなんというか

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 00:44:58

    尊敬しつつも妬んでるって感じか
    厄介ファンかな?

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 07:23:29

    なかなか面倒な感情になってそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 09:01:30

    確かに構成要素は地球っぽくない、歴史(物理)と技術を詰め込まれた望まれた存在よな

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 09:11:02

    由来を考えると完全に兵器なアルテミットワン
    そもそも人じゃないし、何なら妖精の逸話があるので別の神話系統とも言える
    …神様サーヴァントからしたらグレー踏みまくりだな

  • 9223/08/02(水) 11:04:56

    敬意を表してるけどその一方で忌々しく思ってもいるのか

    でも湿度高いから原作ほど好きにはなれなくともそこそこ愛が重くはなりそうだな

    因みにアース側はテノちをどう思ってるか?

    dice1d4=3 (3)

    1.かつてのアステカ世界の心臓を担っていた誇り高き清浄の都市としてリスペクトしている

    2.『侵略者』という存在に対して忌み嫌っているその気持ちは、同じ“生命と自然の営みを育む土台の代弁者”として深く理解できる

    3.過去に実際に足を運んだ事があったが、その時に街に対して抱いた気持ちと同様に在り方が美しいと思ってる(でも湿度は控えめにしてほしい)

    4.↑全部

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 11:09:31

    行ったことあるんか
    アステカ衣装のアースさんか・・・・
    いいね!!

  • 9423/08/02(水) 11:23:37

    おっと実際に現地観光に行った事あるパターンか

    因みにどれだけ滞在してた?

    dice1d6=1 (1)

    1.数日

    2.1週間

    3.1ヶ月

    4.半年

    5.1年

    6.1年以上

  • 9523/08/02(水) 11:32:21

    たった数日かぁ……でもそれで全てを理解できるとは思えないし何度かスパンを挟んで来訪したりしてる?

    dice1d3=3 (3)

    1.もう一度だけ来訪してその時は長く滞在してた

    2.二度三度と来訪した事があった

    3.ORTの経過観察ついでに何度か来訪してた

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 11:38:10

    仕事の合間に観光かーい!

  • 9723/08/02(水) 11:39:48

    蜘蛛の監視がてらに通ってたんだね

    因みに総計で何回通ってた?

    約dice1d100=61 (61) 回程度

  • 9823/08/02(水) 11:43:05

    61回は草
    これ恐らく1回1回は数日~1週間程度だけど合計すると約1年かそれ以上滞在してるな??

  • 991823/08/02(水) 11:43:18

    めっちゃ行ってるーっ!

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 12:12:02

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 12:26:55

    >>100

    ごめん間違えた

    約14年に一回くらいの間隔か。

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 12:27:54

    そこまで足繁く通ってるとアルクも興味持って付いてきそうだし
    ノルウェーでの妖精の伝承みたいに何か後世に残ってそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 12:37:39

    こんだけ足繁く通ってくれてたらテノチからしたら、もうお気にの観光客でしょ(お気にの観光客ってなんだ??)
    アースは初対面の時トラロックの正体分かったのかな?カドック達の救出時に懐かしいとか言った??

  • 10423/08/02(水) 13:03:35

    >>103

    アースはミクトランにてトラロックとして振る舞っている彼女との初対面時でその正体に気づいたか?

    dice1d3=3 (3)

    1.正体には気づけなかったが、何となく初めて見た気はしなかった

    2.明らかな懐かしい気配を感じるも、その時点ではトラロック神とウィツィロポチトリ神の霊基が『何か』を基盤に融合しているところまでしかわからなかった

    3.違和感を覚えたほんの直後にテノチティトランという真の正体に気づいた

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 13:26:20

    ククルカンの援護なしでもイスカリとトラロック撃破できそうよね

  • 10623/08/02(水) 13:28:23

    (何だ?この英霊……初めて見る顔にも関わらずどこか懐かしい気配、が―――?)

    「……まさか、貴様は―――そなたは、テノチティトラン、なのか?」
    「―――ご明察。流石はこの私の観光常連客だっただけはあります、ね」

    恐らくこんなやり取りがあったと思われる
    ただシナリオの都合を考えると即行で真名建造しちゃうのはアレなんで直球に言うんじゃなくて『あの都市なのか?』みたいな感じで若干ぼかされそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 15:30:22

    テノちの大元は精霊だし、街ってこともボカすかも

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 18:57:19

    ミクトランはfgo本編だと藤丸がボーダーから落下して一回死んでテスカと対面したけど
    この時はどうなんだろ、落下したぐらいで死なないだろうし、光体ククルカンと殴りあってそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 19:44:55

    ボーダーを庇って心臓とか潰されたんじゃね?
    でもアルテミット・ワンはその程度では死なないんだよなぁ。

    というかテスカ的にアースって生物とすら思われて無さそう、物理的に消えないと死なないし。

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:09:50

    u所長はオリュンポスでアースの実力を見てないわけだし
    ミクトラン突入後にアースにボコボコにされそうではある

  • 11123/08/02(水) 22:14:14

    >>108

    >>109

    恐らくは


    開幕のU所長戦で優勢に立つもそこそこ消耗する

    そこに光体ククルカン出現、咄嗟に自分も光体化するもボーダーを庇う形で心臓部分を破壊される

    そのままほんのしばらく殴り合うも直前の所長戦での消耗&ボーダーが余波に巻き込まれない様に考慮しなければならないで全力が出せず大きく劣勢に陥る

    やがて光体化を維持出来ずに強制的に元のサイズに戻ってしまい、更にそこをククルカンからの全力の一撃を無防備な姿勢で貰ってしまう

    そのまま遥か下へと力なく落下し、アースの肉体が当人の意思より先に『生命維持』から『存在維持』に優先順位を切り替える判断をして一時的な植物仮死状態に移行する

    そして自意識が強制シャットダウンされ、生と死の境界をさ迷っているところミクトランパに来訪する


    って感じの経緯だとスレ主は考えてる

    これなら「アルテミット・ワンがそう易々と死ぬのか」という疑問に対する原作との展開合わせが割りと違和感なく噛み合うと思う

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:18:32

    ミクトランパでテスカと令呪交換の契約にもアース側のメリットが増えてそうよね
    本編藤丸だとテスカの正体を見抜けてなかったけど、アースなら見た瞬間に察しがついてそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:31:39

    >>111

    光体化も10年そこらの期間中に何回も発動するような機能じゃないだろうから

    アースの身体に休眠期間とって自己メンテしないといけない感じの不具合とか溜まってそうだしねぇ……

    そういう悪条件が重なりまくって機能不全はありそうよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/02(水) 22:39:15

    ポカニキとの令呪交換で究極の一たる自分の何かではなく、カルデアという場所でこそ意味がある令呪を即座に渡すってのがエモい
    人間のぐだと違って交渉せずに即渡した故の覚悟とか込みではなく、本来の自分にはない個としての最強には不要なものを自分の武器だと確信して渡すのは、幼子が宝物の小石を渡す事と、大人になっても手放せないぬいぐるみを撫でる事を同時に行っているような他人には価値のない、けれど宝箱に入っていてもおかしくないものだとすぐに分かる何かがある
    究極の一がそんなもの手渡してくるんだから、そりゃあ対価を渡さなきゃ平等じゃないってテスカトリポカ思うワケ

  • 11523/08/02(水) 23:17:48

    >>114

    本来自分には必要ない『ただの魔術紋様』がいつの間にか『他者との繋がりを示す大切な信頼の証』に認識が変わっていて、だからこそ『これが自分が差し出す対価だ』と自信を持って譲渡するというパターンか

    うーん確かにそんなものをそういう考えで渡されようものならテスカンも応えないワケにはいかないよな

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 07:13:09

    なかなかにきまってるな

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 10:42:39

    テスカって汎人類側でしょ
    召喚される以前に本人とも会ってそう

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 15:22:14

    uオルガマリーとの初遭遇時、アースが即断してやっちまう可能性とかはあったのかな

  • 11923/08/03(木) 16:26:05

    >>118

    キリシュタリアの大令呪迎撃が間に合わずに本格的な攻撃が始まったらそうなってた可能性はある

    そうならなかったのは大令呪迎撃が間に合った事もあるけどそれによるキリシュタリアの選択と覚悟を汲んだ事が一番の要因

  • 12023/08/03(木) 16:32:08

    >>117

    アースは過去にテスカ本神と遭遇した事があったか

    dice1d2=1 (1)

    1.あった

    2.それはない

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:48:18

    アースさん南米に入り浸りすぎ問題
    仕事です!仕事ビザです!

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 16:51:29

    >>111

    >>113

    仮死状態だから死んでる訳じゃないし、自己修復で自力で蘇生はできるけど、不具合が溜まりすぎて強制的に休眠状態になって十年は目覚める事が出来なくなってそう。

    墜落するボーダーが見えて、どうにかして助けに行こうとするアースにテスカが「何故必死になる、この星で最も全能に近いお前にカルデアは"必要"な物ではないだろう、何故執着する」と指摘するんだ。

    アースは「カルデアのマスターだから」って答えるけど、その答えにアース自身が(自分はこんなにカルデアの皆が大切なのか)って驚くんだ。


    テスカは「カルデアのマスター」だから取引に応じたのかなって思うんだ。

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 20:49:18

    テスカと会ってたならケツ姉とも知り合いだな
    1部7章でもアースへの専用セリフがありそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:00:01

    レジライについてはどう思ってんだろ
    新大陸発見って人類史に多大な影響を与えてるし、南米を征服したのも人間同士の競争の結果だからそこまで気にしてなさそう

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/03(木) 22:18:17

    >>124

    人類悪をあまり危険視してないのと同じくちょっと横暴がすぎるくらいは何とも思わないだろうね

    内心根源を目指す魔術師よりはマシくらいに見下すんだろうけど

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 07:20:17

    色々考えなあかんよな

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 12:30:11

    アースさん的にディノスに対する評価はどうなんだろ
    知能が高いのは評価しそうだけど、汎人類みたいな
    貪欲さとか競争がないからそこまで高くなさそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 17:14:48

    >>124

    人間の貪欲さは評価してると思うだよなぁ

    人間の発展の根底にあるものだし

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 20:18:27

    >>123

    ケツ姉さんとも知り合いだとバビロニアでの三女神同盟周りの話が大分変わりそう

    イシュタルとエレシュキガルにもギルとの交流中に知り合う可能性があるし

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/04(金) 21:18:12

    バビロニアの登場人物が大体知り合い…!

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 00:14:42

    面倒ごとなことだけすぐわかりそう

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 08:39:39

    uオルガマリーが恒星級出力まで出せるみたいだけど
    存在規模はアースの方が上な気がする

  • 13323/08/05(土) 09:58:54

    アースはクソエイムだけでなくケツ姐とも出会ってたりする?

    dice1d2=2 (2)

    1.ちゃっかり出会ってる

    2.そっちとは出会ってない


    >>127ディノスという種族に対する評価はどうなのか?

    dice1d4=4 (4)

    1.意見・価値観の相違による対立・差別と物事に対する欲望そのものがなく、それ故に種族間での争いが起きない理想の霊長人類(生存欲求と技術発展欲まで皆無な事に目を瞑ればの話だが)

    2.知能・肉体・魂の強度全てにおいて完成された上位種族だが、同時に完成され過ぎている故に生存欲求を含めた『何かに執着する欲望』が皆無という生物として致命的な欠陥を抱えている不完全で哀しい種族

    3.一人一人が1000を超える齢である自分より遥かに長い時を生きているというのに、その完成されきった固定観念のせいで何も『変化』を起こせずに今日まで停滞した文明を循環させている、言わば『進化し過ぎた末に進化の可能性が止まった、異聞帯のような種族』

    4.↑全部

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:07:12

    やっぱアース的には貪欲さがないとマイナスなのか

  • 13523/08/05(土) 10:25:01

    そういえばようやく自分もファミ通のインタビュー詳細を見たけど万全の状態ならORTを吸収出来るのね所長
    まぁ所長もミクトラン時点だと恒星級まで跳ね上がってた事に加えてあのORT自体も色々と弱体化してた訳だし本編みたいな想定外の連続が起こりさえしなければ上手く取り込めていたんだろうな

    あとカマソッソvsORTの詳細だけどカーン人類のみならず精霊たちも全て協力・融合したらしいけどさ
    これほぼほぼアースと共通してないか??

  • 13623/08/05(土) 10:32:43

    アーキタイプは後にイシュキックが出てきたけど当時の星の総力を結集して誕生した究極生命体という点ではほぼアルテミット・ワンのようなものじゃん
    つまり勇者王は南米異聞帯における実質的なタイプ・アースと言っても過言じゃないしある意味藤丸アースの大先輩とも言える……?

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 10:33:33

    ミクトラン攻略後はアースの存在規模が物凄く上がってそう
    カーン王国の10万年の人類史だけでも汎人類史の3万年に匹敵するか上回りそうだし

  • 13823/08/05(土) 11:02:17

    >>137

    それこそ本来の最高値が準々恒星級から恒星級にスケールアップしてそう

    でも白紙化でデバフ掛かりまくってる現状だと最大でも準一等巨大惑星級辺りまでが限界だろうな

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:35:56

    >>136

    アース以外で初のクラス・タイプアースのカマソッソが実装…!?

    すごい話題になる(確信)


    >>137

    >>138

    ミクトラン攻略後に明らかな不調が起こりそう。カマソッソ実装と合わせてオリジナルイベントか作れそうだなぁ…

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 11:41:48

    サイヤ人みたいに死闘を経る事で急速に成長するけど確実に不具合起こるやーつ
    そういう時にこそ休眠期間でメンテとアップデートしたいのに休めない……

  • 14123/08/05(土) 14:44:03

    ふと思い出したけどU所長って地球のSOSを受け取ってカルデアスより馳せ参じていたらしいけどその事をアースは把握していたのかな?

    dice1d3=1 (1)

    1.知っているがミクトラン編以前は敵対していた事もありコイツがその受諾者とか冗談だろと全く信じられずにいた

    2.知らないがSOSを受け取って派遣された存在がいる事は把握していた

    3.ミクトラン編でしれっと暴露されるまで知らなかった

  • 14223/08/05(土) 15:12:17

    まぁうん、そりゃ初手ブラックホールかましてくるような奴なんかがSOSの受諾者とか信じられるワケないよな
    でもミクトランで最期の聖剣砲を放つ際のやり取りで異物ではなく一個の地球生命として認めたみたいだし何だかんだで信用と信頼を置ける様になったんだよな……

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 15:22:27

    uオルガマリーってきのこ曰くアースシルエットとも呼ばれるみたいだけど
    uオルガマリーにとってアースって先輩だったりする?

  • 14423/08/05(土) 21:12:36

    >>143

    そもそもアース・シルエットの詳細について具体的な説明がされてないから一概に決めつける事は出来ないけど仮に地球の影法師って意味だとしたら確かにアースをモデルに所長が創られたかもしれないね

  • 14523/08/05(土) 21:24:29

    >>124

    コロン君に関してはどう思ってるか?

    dice1d4=4 (4)

    1.近代の人類史に良くも悪くも凄まじく多大な影響を与えた偉大にして悪辣な髭

    2.夢に向かってどこまでも突き進むというその精神は美しいと評価している

    3.自分の欲望第一の愚か者だが人類に必要な不屈の精神を持つおもしれー歯茎

    4.↑全部

  • 14623/08/05(土) 21:41:57

    基本的に悪と見なしてはいるけど評価するべきところはキッチリ評価してる感じか

    なおレジライの方はアースをどう思ってる?

    dice1d3=2 (2)

    1.方向性は全然違うが目標に向かって諦めずに突き進んでいるという点で親近感を覚えてる

    2.必要とあらば自分の様な悪人も構わず現場に駆り出させる点で奴隷を馬車馬の様に、しかし適切に使うスタイルの自分と似ているなと親近感を覚えてる

    3.↑両方

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 21:45:40

    どっちかというと
    レジライの上司であるイサベル女王に重ねてる感じか

  • 14823/08/05(土) 22:36:06

    そういや今年もサバフェスだけどアースはどんな本を出そうと考えるんだろ
    いやそもそもまた本を出そうと検討するかわからないけどもし出すなら今度は自分で判断するのではなくマシュなどの親しい間柄の人物にネタ提供してもらうべく積極的に話しかけてそう

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:37:38

    アースが恒星級の出力を出せた理由って
    セファールとヴェルバーの要素じゃない?
    uオルガマリーもこれ以上の身体を作るには地球上の素材じゃ不可能みたいなこと言ってたし

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/05(土) 22:47:30

    >>149

    Uーオルガマリーが万全の状態ならORTの状態は不明だけど吸収出来るって事はもしかすると

    >>111の時に下手するとアースの設計と素材に目を付けたUーオルガマリーに狙われていた可能性もあった……!?

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 08:10:14

    マリスビリーがアースを呼んだ理由って
    uオルガマリーの素体作りの参考のため?

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 09:01:17

    ははそんなバカな
    あいつ初手自殺だぜ?

  • 15323/08/06(日) 11:18:58

    >>151

    マリスビリーの真意がまだ判明してないから🎲振れないけどその辺りどうなんだろうね

    でもまぁ何の理由もなくアースに接触するなんてあり得ないし何かしらの狙いがあったのは確実だろうな

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 11:39:16

    (設定集まとめてくれてる人コロナにかかってしまったらしいけど大丈夫かな……?)

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 14:17:33

    可能性によってはアースとuオルガマリーが姉妹に近い関係になるかも?

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 19:12:11

    アースは記録とかは資料として一線級だしそこらへんで同人誌出してたりしないかな

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/06(日) 22:40:58

    上のレスにあるみたいに
    ミクトラン攻略時にカーン王国を吸収した場合、カマソッソ登場イベントのきっかけになりそう
    吸収した残滓からの干渉があったりして

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 02:23:54

    >>157

    マシュが普段通りマスターを起こしに来たけどアースは一向に起きる気配がない

    そして奇妙な事にサーヴァントの姿が見当たらない

    調べてみるとマスターの体に特異点のような反応があり、そこにサーヴァント達も居る事が判明した

    レイシフトするとそこには、復活したカーン王国がサーヴァント達と戦っていた


    序盤はこんな感じかな

  • 15923/08/07(月) 08:45:08

    お、この世界線のFGOのみのオリジナルイベ妄想か

    ならそれにあたってまず前提となるカーン王国跡の文明吸収だがそれはやったのか?

    dice1d2=1 (1)

    1.余すとこなく全て吸収した

    2.dice1d10=2 (2) 割ほど吸収した

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 08:47:43

    がっつりいってるー!?
    これはカマソッソも激おこ不可避ですわ

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 08:49:31

    アース的には吸収することで星の記憶として永久に残せるからね

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 08:50:24

    こうなると以前のスレにあったカマソッソを吐き出すのが単なるネタで済まなくなってきたな……

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 13:16:18

    カーン王国の文明全てを吸収したとなると余裕で恒星級になれるだろ

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 15:34:05

    ・朱い月から騙し取った設計図
    ・星の触覚としての各種機能
    ・人類文明からのエネルギーリソースと活動範囲拡大
    ・遊星由来の文明吸収と躯体性能
    これらのアースの構成要素を見ると本当に地球が気合い入れたんだなと分かるわ

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 18:02:27

    >>158

    なぜアースが起きないのか

    →限界が来た。寝不足による機能低下(自己修復能力も落ちてる)+機神(場合によってはカオスも)との連戦による消耗+ケルヌンノスのやべえ呪い(特攻対象なので侵蝕がヤバい)+ミクトランでの破損(ククルカンチョップ+ORT戦)+カーンの食べ過ぎ(消化不良)みたいな感じ。

    サーヴァントが何故アースの中にいるのか

    →マーリンが手引きした。ボロボロのアースの体の修復とカーン王国完成の阻止が目的、完成すると修復が完了する代わりにアースが乗っ取られる。



    そういえばカマソッソはアースをどう思ってるのかわからないや。

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 19:45:46

    エドモンもアビーもオベロンも持ってないから廃棄孔ネタが分からんのだけどアースの廃棄孔ってどうなってるんだろ

    というかアースとエドモンってどういう関係なんだろ、監獄塔イベント自体がそもそも成立してるのかな?

  • 1671823/08/07(月) 19:51:26

    久し振りに来たらえらいことになってるな〜…(遠い目)

  • 16823/08/07(月) 21:42:10

    カマソッソはアースとの初対面でどう思ったのか

    dice1d4=2 (2)

    1.この者が人類最後のマスター、そして汎人類史の地球の王かと察知した

    2.自身と何処か似た雰囲気を感じた

    3.不死の自分が言うのもアレだがここまで『ガタ』が生じているにも関わらずよく稼働していられるなと感心と驚愕を覚えた

    4.↑全部

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 21:59:20

    実装星5鯖は勇者王カマソッソだろうけど
    配布鯖誰だろう
    姉の危機に参上するであろうシスコンのアースアルクとか?

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/07(月) 22:00:19

    敢えてのルージュの可能性

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:46:49

    現地同行サーヴァント枠のルージュ…!

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 07:59:01

    昏睡状態のアースに(好感度がヤンデレ手前の)アルクを近づけるのは危険と
    アルクを足止めしてルージュが来る可能性もあるのか
    ルージュも普通に親愛はあるしアースの乗っ取りとか起きたらガイアとしても大問題だしな

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 08:22:06

    >>168

    カマアス…!来る?むしろ来て…!!

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 11:04:53

    この特異点で再現されたort(心臓あり)と戦ったりしない?

  • 17523/08/08(火) 12:16:57

    このイベントの配布枠は姉妹のどちらになるか

    dice1d2=2 (2)

    1.アルクェイド

    2.アルトルージュ

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 12:20:00

    この世界だとここがルージュの初お披露目か

  • 17723/08/08(火) 12:48:33

    ほうほうルージュが配布ですか

    因みに鯖としてのクラスは?

    dice1d3=3 (3)

    1.基本7クラスの何れか

    2.ルーラー

    3.ファニーヴァンプ

  • 17823/08/08(火) 12:56:13

    ゲーム内では未だに実装されていないファニーヴァンプとして初参戦するのか
    クラス特性の中に男性特攻とか魅了特攻とかありそうだな

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 13:02:42

    このルージュはアーキタイプ:アースと出会ったらどうなるんだろ

  • 18023/08/08(火) 13:26:57

    そういえば勇者王はアースが自分たちのカーン文明を吸収した事をどう思っているか

    dice1d3=1 (1)

    1.かつて築き上げてきたモノを徴収し、奪い取られたも同然なのでめちゃくちゃに憤っている

    2.許すまじな行いではあるが一方で星の記憶情報として記録され誰にも『忘却』されずに彼の中で自分たちの軌跡が生き続けるならまぁ異存なしとも思ってる

    3.クリプターどもの手で蘇るだろうORTによって文明の全てが忌々しい水晶で塗り替えられるよりはまだ救いがあるかと割り切っている(それはそれとして複雑な思いはある)

  • 18123/08/08(火) 13:32:41

    うお……そりゃ普通はそうなりますよね

    因みにアースの方は何故吸収したのか

    dice1d3=3 (3)

    1.カーンの遺志と勇者王の無念を継いでORTを打倒する為

    2.リソース補充+偉大な王が築いたカーンの文明を丁重に記録し保管する為

    3.↑両方

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 15:21:41

    感性は女神ロンゴミニアド
    停滞を良しとしないだけ人類より
    例えるとサッカーとかで死力を尽くし戦い、最早ここまでのタイミングで今まで顔も合わせたことがない化け物外国人助っ人が乱入してワンマンでチームを勝利に導く感じだろうか
    地球の文字通りすべての存在が集結させた力を地球外の存在を倒すために宇宙の外の、歴史外の存在が丸パクするわけだ

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:45:07

    おそらく他の空想樹の文明を吸収する場合はなんの影響もないだろうけど
    今回の場合は人類史3万年より長い10万年のカーン王国を吸収した上に調整期間の無理な活動とギリシャ、ブリテン、ミクトランの連戦による疲労が重なってアースが起きなくなったのかな

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 21:46:45

    あとこの特異点でのアースは力が削がれた以上
    存在を維持するために常時エコアース状態になってそう
    これがエコアースの初お披露目だったり?

  • 18523/08/08(火) 22:20:08

    >>184

    エコアースモードはこのカーン特異点でのイベントが初お披露目?

    dice1d2=2 (2)

    1.初お披露目

    2.初めてではない

  • 18623/08/08(火) 22:24:19

    初めてではないってよ皆さん

    因みに初お披露目したのは本編か本編外のメディアか

    dice1d2=2 (2)

    1.本編

    2.本編外のメディア

  • 18723/08/08(火) 22:29:23

    あーってことはアレか
    いつかのスレで『月姫時空のアルクェイドを新しく造り直した結果リソース消費の影響で一時的なエコアースになる』的な感じのコメントがあったけどそんな感じなんだろうな
    要するにメディア展開だと既に一度出てるけど本編だとこれが初お披露目ってわけか

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:36:12

    見た事があろうとなかろうとエコアースの姿に食いつきそうだから
    アルク(アース)が来なくて良かったかもしれんな……

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:36:20

    これ、エコモードが過去の媒体でモブっぽいけど只者じゃない、って感じにチラ見せされてたパターンか?

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 22:41:07

    おそらく設定集の一角に姿があるだけでなんの説明もない感じか

  • 19123/08/08(火) 22:51:44
  • 192二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:09:13

    うめ

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:11:21

    埋め

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/08(火) 23:37:47

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 06:29:36

    埋め

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 06:39:24

    埋め

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 11:39:23

    うめ

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 18:59:23

    うめ

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:12:16

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/09(水) 23:14:52

    >>200ならアースはグランドクラスを召喚できる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています