ここだけ地球のアルテミット・ワンな藤丸 その8

  • 123/05/16(火) 22:25:00
  • 2二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:25:35

    立て乙

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:28:03

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:48:40

    建て乙

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:52:05

    縦て乙
    マリスビリーが適当に紹介した理由はなんなんだ
    絶対に何か意図があるはずだし

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:54:22

    カルデアスがあるところに連れてきてどうしたいんや

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:54:35

    盾乙

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:55:29

    立て乙です

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:56:13

    カルデアスをぶっ壊すには星の四割程が吹き飛ぶ威力が必要だからアースが下手にぶっ放すと地表の人類に莫大な被害が出そうだしなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:57:46

    たておつ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:02:13

    たて乙

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:05:05

    たておつ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:08:44

    >>9

    アースも自分の基底(地球/人類)回復不可能レベルで半壊したらそのまま失血死みたいになりそうなんだよね

    まさか2部7章で初手カルデアス破壊出来ない理由(アル藤が遠回りな2部の旅路を歩む理由)が存在してるっていう奇跡的なマッチングに笑うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:20:57

    前スレでアースが各異聞帯の所見を書いてるってあったけど、人理を取り戻した後の世界の運営とかに教訓として使いそう

  • 1523/05/16(火) 23:25:26
  • 1623/05/16(火) 23:26:50
  • 17二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:30:12

    随分と長く続いたな(1スレ目を思い出しながら)

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:31:14

    前スレで描きたい欲を語ったものです。アルテミット・ワン描きましたお納めくださいまし。
    上と下で目の差分つけてあります。

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:33:46

    >>18

    ふつくしい……

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:33:47

    >>18

    美しい・・・・

    アルクェイドが月の要素が入ってるのに対して

    アースは地球の青が強調されてて良き

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:36:05

    >>18

    ?!?!?!?この短時間で?!??こんな細部まで描き込んだ絵を?!?!?差分付きで!?!??




    ありがとう………………

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:37:21

    これで舞踏会とかサロンに紛れ込んだりしてたんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:37:38

    >>18

    良すぎ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:37:56

    この姿をロアに見られなくてよかった
    悪質な厄介ストーカーに付き纏われるところだった

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:38:32

    >>18

    赤いスーパーロングヘアーに地球の海の色がきっちり補色関係でドレスに反映されてるの神すぎない?神だわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:39:55

    このぐだは一体誰に運命を感じるんだろうか…。やはりマシュか。

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:40:34

    ガトーさんと遭遇してもヤバそうよね
    神(星の触覚)に出会えて大興奮のハレルヤしてバーサーカーにされそう

  • 2823/05/16(火) 23:41:10

    光体モード

    デフォルト(女体モード)

    『 ORT が 召喚されます 』

    デフォルト(男体モード)

    TYPE-MOONノベル『レイシフト異常で死徒二十七祖とかいう矮小な月の家畜共が人類を食い物にし世界に呪いを振りまいている世界に迷い混んでしまったので全滅させねばと決意した矢先にコイツがその一角に座していた件』

    空想具現化【TYPE-EARTH】


    >>18

    ファッ!!?何でこんな短時間でそんなふつくしいクオリティの絵が描けるの!?マジうらやま…

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:42:06

    この姿はガチの本気でしか見せないだろうな
    1部7章のティアマト戦の終盤の絶望展開で初お披露目されたら脳が焼かれてしまう

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:43:10

    スレ主1もエグい筆の早さとクオリティしてるんだよなぁ
    ……アレこのスレ神絵師が二人もいる神スレだった…?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:45:08

    このスレに神絵師が2人も居るのか
    ありがたい

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:45:56

    ギルもここまでやられて何もしないのは英雄王として名折れだからカルデアへの敬意を込めて慢心ゼロの全力全開エヌマを抜きそう

  • 331823/05/16(火) 23:48:51

    ここまで好評だとは思わなんだ。ありがとうございます( ˘ω˘ )

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:55:28

    召喚されたアーキタイプとのお茶会とか見たい!!
    絶対にその空間は尊すぎて絶命する

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:57:32

    アーキタイプ:アース(長女)とのお茶会は謎の覇気が二人から出てそうなんだな
    『ゴゴゴゴ…』とか

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:59:17

    >>35

    性格的に手すさみでメルブラし始めるよ多分……

    傍から見たら険悪にしか見えないけど当人同士はめっちゃ悪友みたいな感じで

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:41:30

    >>18

    率直に申し上げて神です本当にありがとうございました(開いた瞬間「ぎゃんかわ!」と叫んだことは秘密にしておくスタイル)

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 07:09:29

    そういえばムーンセルの人たちとかどう思ってるんやろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 08:41:14

    カレンと面識があるってdiceで出てたけど

    マテリアルでアルズベリ天動説とか出てるしなんか月姫世界へのレイシフトの伏線みたいに思えて来た

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 09:11:53

    >>35

    うん、覇気というか大気が唸りを上げてるな

  • 4123/05/17(水) 10:14:47

    前スレ176に何で藤丸立香という名を名乗ってるかというのがあったのでその理由について振ってみる

    dice1d3=1 (1)

    1.数ある偽名の中でも何となく一番気に入ってるから

    2.マリスビリーからスカウトされるほんの少し前に日本にいたから

    3.特に理由はない。単に偽名の一つとして名乗ってるだけ

  • 4223/05/17(水) 10:22:42

    もう一つ、前175にて科学についてどれくらいの知識及びそれに関する事が出来るかの疑問が会ったのでこれについても振る

    まず科学についてどれくらいの知識があるか dice1d4=4 (4)

    1.一般教養レベル

    2.高水準レベル

    3.1分野だけ物凄く精通してる

    4.2分野だけ物凄く精通してる

  • 4323/05/17(水) 10:30:15

    ほう、特定の2分野だけ詳しいと

    具体的には? dice2d4=2 4 (6)

    1.形式科学

    2.自然科学

    3.社会科学

    4.人文学

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:33:50

    人の歴史と自然科学がいける口なのか

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:37:16

    自然科学に凄く精通してるなら固有結界の使用時に法則を好きに切り貼り出来そう

  • 4623/05/17(水) 10:38:11

    自然科学は予想できてたけど人文学にも精通してるのね

    じゃまずは自然科学から振るけど物理と生命のどちらに通じているか

    dice1d3=2 (2)

    1.物理科学

    2.生命科学

    3.どちらとも詳しい

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 10:43:27

    アラヤ側からもリソースを供給してもらえるなら人類が積み上げた科学全般は引っ張って来れそう

  • 4823/05/17(水) 10:51:20

    自然科学の内の生命科学について詳しいのか

    ならこれに関して何が出来るか

    dice1d4=2 (2)

    1.地球上で生まれた命ならどんなモノであれ観察したり直に触れたりするだけで遺伝情報や生態がわかる

    2.遺伝子配列等の組織情報は全て把握しているのでその気になれば生殖能力のある雑種を作れる(進んでやる事はしない)

    3.精通してる知識と技術+星の記録リソースを一部利用する事で既に絶滅した生物を蘇らせる事さえ可能

    4.↑全部

  • 4923/05/17(水) 11:03:19

    生殖能力のある交配種を造ろうと思えば造れるって地味ながらもやべーな
    こんな風に生物について詳しい分、よりORTという生命体に対する恐怖と警戒が強いんだろうな
    既存の生物に関する常識の全てを根底からちゃぶ台返しする様な存在だしミクトラン戦での困惑と絶望の顔が目に浮かぶ浮かぶ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:18:14

    自然科学全般に精通してるけどその中でも生命科学が好きってことかな?

  • 5123/05/17(水) 11:19:55

    因みに人文学の方は?

    dice1d5=1 (1)

    1.美術方面

    2.歴史方面

    3.政治方面

    4.↑以外の学問

    5.4も含めた↑全部

  • 5223/05/17(水) 11:25:22

    芸術学とか音楽学とかかな?
    意外とそういうのに詳しいんだな……

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:27:51

    中身とかシステムじゃ無く純粋な文明としての産物に目を向けてる感じか

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 11:28:15

    まあゴッホと関わりあったからね

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:14:39

    やはり優秀すぎるねぐだテミットワン
    朱い月くんお〜い、見てる〜???

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:23:34

    これ人間の科学の発展を観察するために論文とかにも常に目を通してそう

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:26:01

    人類史から生まれた存在が人間の歴史や生命の進化に興味を示すのは当然というか納得のいく結果になったな

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:49:03

    科学に詳しいなら余計に魔術に入れ込んでる魔術師共のことは無駄に思えるよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:13:49

    >>58

    まあ無駄というか、子供ガチャとか品種改良めいた合理的極まりないことやってるのに魔術という可能性が狭まっていくものに固執するっていう不合理の局地で台無しにしてるから悲しい存在だと思ってるんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:19:08

    >>59

    その事を絶対に手が届かない理想の存在とも言えるアルテミット・ワンから言われるとかメンタルブレイクしそう

    そう考えると彷徨海とかは特に不合理に見えるかもしれない

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 13:30:11

    >>60

    文明の発展の歴史を知ってるから「人間のスペックで出来ることってたかが知れてるのになんでお前らせめて協力しないの?」とかも言われそう

  • 6223/05/17(水) 14:44:54

    今ク○ーバーフィールドとかエ○リアンとかのSFホラー映画を適当に見てるけど型月宇宙にもORT級かそれ以上の高次元な化け物が何十何百種といてもおかしくないんだよな
    地球においては文字通り最強のこの藤丸も138億年規模の型月宇宙全体からすればパニック映画であっさり死ぬモブAに過ぎないのだろうという事実に震える自分がいる

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:10:15

    そのために人類史パワーを使って人類文明共に進化する必要があったんですね

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 15:13:57

    >>63

    ゲッターかな?未来に行ったら恒星系ぐらいに巨大化して宇宙艦隊と戦う藤丸?

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 16:43:43

    >>48

    ツングースカあたりで生命科学に詳しそうな感じ出そうね


    見た事ない生物ばっかりで興味持ちそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 16:52:26

    >>54

    ゴッホと関わりがあるなら

    アースの肖像画とかも描いてそう

    現実ではお金がなくてモデルが雇えなかったらしいけどアースがモデルなら雇う必要もないしね

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:20:05

    >>66

    星そのものの肖像とかとんでもない触媒になりそうなんだけど・・・

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 17:27:09

    アースの肖像画とか魔術世界でも最上位の聖遺物扱いじゃない?
    ゴッホの作品の中で最高傑作だったけど表に出てくることのない作品とかで

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:17:53

    >>66

    神秘度桁違いのものになりそう

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:44:08

    成長性があるってことはつまりこれから先何十億年先まで人類が続いた場合、いつかオルトに勝てるかもしれないってことだもんな…
    やっぱこのアルテミットワンおかしいよ(褒めてる)

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:50:17

    おっ待てい
    ortも成長するかもしれんぞ

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:51:02

    大怪獣戦争かな?

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:29:22

    俺は気になる!アルテミット藤丸の家事スキル!
    究極の一に家庭的能力を求める矛盾!
    あと機械音痴だとオイシくない?汎用性に富んでいる量産品が故に回りくどさや融通の効かなさに苦労するみたいな

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:50:38

    気になるから機械使えるかどうか振るか


    1 プロも真っ青なくらい自在に操れる

    2 その道を極めたプロには及ばないが、一般人から見れば十分レベルで使いこなせる

    3 一般人レベルには使うことができる

    4 若干機械音痴の節が見受けられるが、書類作成程度であれば問題ない

    5 何故か触れたそばから機械が壊れる

    dice1d5

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 19:51:36

    >>74

    ごめん=入れ忘れ

    dice1d5=2 (2)

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:03:18

    >>68

    事件簿シリーズで出てきてもおかしくなさそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:03:56

    魔術師も見習えば良いのに・・・

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:07:39

    >>70

    ゼル爺が100年あれば“対応”可能って言ってるから、このまま順調に文明が発展して核融合炉普及とかまで行けば、フルスペックORTでも勝負になりそうなイメージ

    外宇宙進出まで行けば勝ちが狙えそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:17:35

    >>66

    ゴッホの優越感やばかっただろうな

    金も権威もない自分のところに地球代表がやってきて絵のモデルやってくれましたとか脳みそ壊れる…

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 20:56:23

    >>66

    名称不明で宝具になってるやつ〜!それをイマジナリラストの方で吹っ切れたクリュティエゴッホがそれを描いて虚数空間の不自由さから開放されたアースがヴルトゥームをぶちのめすんだ…

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:12:57

    超激レアでゴッホの宝具の後ろに光体アースがいそう

  • 8223/05/17(水) 21:30:36

    >>74

    >>75

    なんか勝手に振られてるけど選択肢の内容が練られてて面白いのでヨシ!

    一応人並み以上には機械系統を扱えるのね

    これ次の異聞帯突入までの準備期間にマリーンズと一緒にボーダーのメンテとかやってそうだな

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:50:44

    アースの肖像画はゴッホは絶対に売りに出さないで自分が持ってたんだろうなぁ

    あの人と出逢った証みたいなものでもあるし

    死後しばらく噂だけが流れて(高名な魔術師とかが持ってるとかでも良い)

    事件簿で2世が調査の依頼で発見するとかありそう

    >>76

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:56:34

    >>76だけど具体的には

    肖像画が発掘されてゴッホの幻の傑作とか言われて海外のバカデカい美術館で展示される 

             ↓

    TVとか新聞越しに一目見た魔術師達が資源として奪おうと殺到、最終的には時計塔、彷徨海、アトラス院、その他諸々の勢力のバトルロワイヤルが起きかける

             ↓

    なんだかんだでエルメロイⅡ世が事の収集に当たることに、数々の魔術師や錬金術師とやり合う

             ↓

    最終的にアースがこれは自分の依頼したものだと全員ぶっ飛ばして肖像画を回収、そしてその肖像画にはゴッホのメッセージが・・・

    っていう流れを想像した

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:01:47

    >>84

    事の収拾だけでⅡ世の胃が死にそうなのに

    アルテミット・ワンがカチコミに来たら胃が爆発してしまう・・・・

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:10:31

    >>85

    個人的には全学科のロードとか彷徨海の神代魔術師とかⅡ世がいるだけで失神しそうな空間に堂々とアースが登場、測定不可能レベルの魔力(呼吸程度)で全員失神させた(その気はない)後に肖像画がを持ち帰るっていう場面が想像できた

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:12:06

    探偵モノに幻の芸術品ネタは鉄板だからね・・・

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:14:38

    魔術世界では「原初の一」って概念は知られてる(認知度はわからんけど)からそれが実在してなおかつ人前に出てくるの現代社会の魔術師からしたら劇物すぎるんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:17:12

    >>88

    この場合原初の一どころじゃなく究極の一だからもっとヤバイ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:19:25

    >>86

    文明吸収能力を使えば

    魔術や集団戦でかかって来たら文明判定で根こそぎ無効化と相手のリソースを奪い取って自分を強化できるし、デバフがかかりまくる弱体状態でも一等惑星級の出力があるからどうする事もできない

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:31:47

    >>86

    時計塔のロードとか彷徨海の魔術師とか人類視点でのバケモノ達が勝負という土台にすら立てず、ただの動作で行動不能になるっていうどうしようもない差を感じる

  • 9223/05/17(水) 22:49:21

    >>85

    >>86

    >>88

    >>89

    >>90

    >>91

    邪神連中『究極の一とはいえ三次元の存在にしては中々どうして強いな』

    ユニバース連中『将来的には自分たちと並ぶ、或いは最上位クラスになってもおかしくないな!』



    惑星統括細胞『(特別意訳:そんなに言うほど大したこと事なくね?)』

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:54:06

    アースさんの最大の強みは人類文明の発展に比例して出力と存在規模が増していく事だから・・・・

    統括細胞さんも10万年の人類史の総括であるカーン王国の勇者王に心臓抉り取られてませんでしたか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:00:29

    >>92

    上を見れば果てが無く、下を見れば底が無い

    怖い世界だ・・・

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:03:05

    >>92

    でもこれ自分たちに並ぶか最上位になれるって判断されてんの凄くないか

  • 9623/05/17(水) 23:21:04

    >>93

    そう考えるとマジでファイナルフュージョン勇者王は頭おかしいな

    心臓があった分おそらく一等恒星級かそれ以上の規格だったろう当時のORT相手に(例え数えきれないほど挑んでは殺されを繰り返した末にとしても)何で心臓もぎ取れるところまで行けたんすかね

    一人一人融合する度に戦闘力が乗算でもされていったのかな?

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:23:49

    勇者王とORTがいるからダイスがアルテミット藤丸をモルペコしてもまぁよく考えるとありえなくもないラインだな!って思えるのなんかのバグだよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:31:37

    これさ2部7章でカーン王国の文明を吸収して勇者王の意志と力を受け継いでortに立ち向かう展開があるならアツい
    カーン王国吸収アースとORTの戦いは観たくない?

  • 9923/05/17(水) 23:49:07

    ↑の一連の騒動で思ったけどこの藤丸アースは魔術協会の三大部門からどう扱われてるか

    dice1d4=3 (3)

    1.ORTと同じく伝承科の絶対禁忌枠に指定されている

    2.現ロードたちが束になってもまるで敵わない故に存在そのものが一生消えてくれない目の上のたんごぶになってる

    3.存在そのものが神秘の塊どころか星の根源そのものとさえ言っていいのに魔術にはてんで興味を示さないどころか一丁前に科学を学んでいるという魔術師そのものに糞を塗りつけている様な厄ネタ

    4.↑全部

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:55:38


    自前で法則を書き換えられる存在が科学を学んでるとか魔術師からしたら意味分からんわ

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 23:57:54

    究極「神秘は薄まってるのに固執するのわからねー。やることが身投げなのはもっとわからねー。ボイジャーくんを見習いなよ。」

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:11:00

    >>97

    今までの型月ヒロイン的ポジな主人公みたいに認識してもなおFGOの展開規模がここまで来たからこそ成立する領域というか

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:19:39

    >>99

    笑っちゃった

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:39:54

    >>101

    まあ聖杯戦争して世間に迷惑かけても何も思わない反社会的勢力と、今もなお人類の版図を広げ続ける人類の叡智では月とすっぽんですわ

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 00:55:03

    アースさんinエルメロイ教室とか面白いんでね?

  • 10623/05/18(木) 01:17:52

    ちょっと前のパートでこの藤丸のクラスを当てはめるならアルテミット・ワンかタイプアースかの二択しかないよねって言ったけど今考えると裁定者・調停者という面でルーラーが適切かもしれんね
    これならゲーム的な面でも既存クラスに当て嵌めれるし初期からこのクラスは中々打たれ強くて壁役としても活躍できるだろうしな

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:21:24

    本編のサポ固定の時は「アルテミット・ワン」か「アース」で限定ガチャの場合は「ルーラー」扱いがいいかも
    カルデア式召喚術でも「アルテミット・ワン」か「アース」も召喚できないよね?

  • 10823/05/18(木) 01:31:34

    >>107

    なおほんのつい最近(恐らく)自分からチャンネルを合わせて半ば強引に乱入する形で顕現した人類悪が出た模様

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 01:45:32

    劣化してない現物がいるのに鯖に劣化させて召喚する必要ある?

  • 11023/05/18(木) 01:47:34

    いやでもドラコーの場合はあくまで自分から割り込んだからこそビーストクラスのまま召喚された訳だしこの藤丸も自分から割り込まない限りは普通にルーラーとして召喚されるか


    >>109

    そ れ は そ う

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 02:12:59

    もしルーラー藤丸になれるなら、FGOACの方に召喚されるとかないかな?
    ACの方の藤丸立香は普通の人間だとして。

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 07:04:48

    >>105

    「魔術なんてやめて科学やれバカども」としか言わなそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:11:07

    マリスビリーがアースの事を知ったのは絵の一件があった時からかな?

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:18:45

    >>99

    某宇宙生物みたく、魔術師にとっての『どうしようもない絶望』で草


    なんで神秘の化身の頂点が神秘じゃなくて科学寄りなんですか?(現場猫)

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:19:12

    光体見て思ったけど、光体持ってるキャラってアルクェイドは星で蒼、ククルカンはORTで緑って感じに単一の構成要素で単一色だから、アル藤の場合は星、人類史、遊星の三要素の複合って事で2人と違ってカラーリングが三色の光体かもしれない

  • 11623/05/18(木) 09:06:45

    >>115

    その理論で行くと宇宙または平行世界のどこかには色んな惑星の要素で構成された究極の光体であるゲーミング・ワンがいそうだな

    他の光体以上に見てるだけで目がチカチカしそう

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:14:29

    >>116

    人類が宇宙進出して多くの星を自分の領域にすればアル藤がそうなるかも

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:29:52

    自分の出力、規模、活動範囲から固有結界まで人類の進歩と科学によって支えられているからには科学をおすすめするよね
    アラヤくんがアルテミット藤丸の誕生に関わっており、力を与えている。実質抑止力がエクストラクラスは特例としてありかなしか。汎人類史と乖離したら大変なのでは?

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 09:38:34

    >>115

    星が青、白い巨神が白…人類史が赤だったらめっちゃ国旗カラー!アメリカも赤白青!

    あるいはアクアフレッシュマン

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 10:48:51

    光体の出現って地球からしたら異常事態なわけだけど
    これを遊星の機能を利用して拡散・消滅を起こさないようにして光体を攻撃手段として安全に使用してるのかな?

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 11:16:39

    >>120

    過程としては

    人間態を解除して光体化

          ↓

    セファールの機能で巨神外殻を生成

          ↓

    光体を巨神外殻で覆う事で拡散を防ぎ、光体を意識的に制御できるようになる

    こんな感じかな?

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:33:59

    朱い月は本当に惜しい事をしたな
    でもアラヤがアースの製造にガッツリ関与してる時点で死徒をバンバン生み出してる朱い月さんをハブる事はガイアとアラヤの間では確定だったのかもしれない

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:41:34

    >>115

    アルクェイドの光体は見る限り青というよりかはピンクとかが近いかな…。

    それはそれとして三色の光体とか見づらいね

    どういうふうに色分けすればいいんや…

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:50:45

    3色が動いているみたいな感じかな?

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 12:58:34

    >>122

    ガイアとしてはゼルレッチに負けた時点でビジネスパートナーとしてはアラヤの方がいいなと思ったのかもしれない

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:01:16

    >>123

    例えば3色のウルトラさんたちみたいな?

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:02:36

    光体に色が付くってよりは出してるオーラの色が変化するとか?

    >>123

  • 12823/05/18(木) 13:06:07

    >>127

    うわ何それ

    めちゃくちゃ宇宙空間っぽくて綺麗そう

    ちょっくら描いてくる

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:11:28

    >>126

    ティガとかダイナみたいな感じか

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:13:27

    セファール要素もあるから光体に模様があって、そこに赤とか青のエネルギーラインが走るとか?

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:14:34

    >>130

    紋章で色分けも出来そう

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:15:06

    >>130

    あ、それめっちゃ好き

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 13:16:47

    >>132

    メインの巨神態としてセファール、その体に赤とか青のエネルギーが魔術回路みたいになってて色が分けられてるイメージ

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:19:12

    なんかエヴァのガイウスの槍みたいなカラーリングが思い浮かんだ

  • 13523/05/18(木) 14:34:27

    ふむ、大体こんな感じかな?

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:53:49

    ボイジャーが最後に観測したのって地球じゃん
    てことはココではぐだを最後に見て目を閉じたってこと?
    たまにボイジャー(実機)のところに遊びに行ってあげててほしいな
    召喚されたら久しぶりだねって言ってあげてくれ

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:53:57

    >>111

    カルデア大好き過ぎて「なんかこっち見てきてる奴いるから監視するみたいな感じで〜す☆」的な口実作りつつ平行世界のカルデアにまで行っちゃったのかこのアルテメット・ワン…

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 14:57:32

    >>135

    筆がはやい!

    正しく唯一の存在といった風格

  • 1391823/05/18(木) 14:59:22

    私も描いてこよう‪=͟͟͞͞ ‪( ◜௰◝ )サッ

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:00:30

    >>135

    これならククルカンと殴り合っててもおかしくない

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 15:47:25

    アーキタイプ(三女)はアースにほのかな思いを抱いてるのって、親戚の兄さんのドキドキしてるのに似てる感覚なのかな?

  • 1421823/05/18(木) 16:31:39

    いっぱい案が転がってたんで、三つぐらい描きました!
    ただ、落書きなんで大分端折ってる部分があります(´・ω・)<モウシワケナイ
    左からスレ主さんver→セファールver→アクアフレッシュマン(?)verです。

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:43:42

    >>142

    この人さてはお茶目だな?

    大変素晴らしいです

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:51:37

    >>135

    >>142

    おお…美しい…

    こんなん見たら脳ミソ消し炭になるでしょ…

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:14:39

    この存在がどの姿か不明ながらも目の前でこちらを真面目にみてくるアースの姿を見ながら描くゴッホは脳がやばい

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 17:56:05

    こんな地球の化身とも言うべき極めつけの人外美と知り合って絵を描く許可を貰えただろうゴッホの脳は間違いなく焼かれてる
    自分の耳渡そうとしてるわ絶対

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:24:39

    >>142

    >>135

    色んな光体が見られて架空の持病が治った

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 18:41:14

    >>136

    ボイジャー1号、2号発射の直前に

    ゴールデンレコードにアースがボイジャーたちの支えとなるように自分の記録を記したりしてないかな

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:51:14

    ゴッホみたく関わった人の脳焼いて来たんだろうなぁ
    極限の人外を目の当たりにしたらそうなるわ
    肖像画の時は各ロードとかアトラス院、彷徨海の神代の魔術師には背光とか逆光で全身の姿が見えないようにしてそう

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:58:39

    >>135

    なんかこれが前に言われてた肖像画みたいに見えてきた

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:08:50

    >>149

    fgoでアーキタイプアースを呼ぶと、顔を真っ白に塗りつぶし偶像崇拝を禁じたような絵がクラスカードだったな

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:17:24

    >>146

    多分最初に会った頃は自分に声かけてくれるなんていい客だなあって感じだと思うけど、絵を描いていくうちにその異常性や神秘性に気づいていったのかな

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:21:02

    >>149

    これは外宇宙に目付けられますわ

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 20:59:42

    事件簿の肖像画事件でキリシュタリアが出てくる電波を受信した
    他の魔術師には天体科の肝入りで肖像画をなんとしても確保するために派遣されたって思われてるけど、本当は単純に魔術的価値があるものが見たかったのとゴッホの幻の傑作を見に来ただけっていう感じで

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:21:09

    >>151

    見返してきたけどバックの月の光とおんなじ感じで髪や手が描かれてたからアレ光体っぽいんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:21:50

    アースはゴッホが描いた肖像画をブリュンスタッド姉妹に自慢したりしてるのかな

  • 15723/05/18(木) 21:30:57

    >>145

    >>146

    ゴッホ「フウウウウウウ〜〜〜

    わたしは…生前のころ自分が描いて秘匿した作品の一つに「母星」って題名の油絵があるのですが……

    その絵…実際に描いている時ですね

    モデルになっていただいた「アースさん」が色んな構図のポーズを披露された際に自然と滲み出てくる息を呑むほどに完成された「美」…

    あれ……初めて見た時……

    なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起……しちゃいましてね………」

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 21:38:56

    そういえば姉様達みたいに白き巨人に滅ぼされてトラウマになってる神様勢ってアース藤丸のセファールから採り込んだ機能や近しい姿に何を思うのかふと気になった
    北欧神話勢は例外枠になるんだろうけども

  • 15923/05/18(木) 21:39:44

    実際ゴッホって耳切り落とすくらいの変態だしマジで↑の発言を言いそうだし無意識に起ってそうなんだよな

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:02:14

    >>158

    北欧「人類史を組み込む!そういうのもあるのか・・・」

    ギリシャ「大丈夫?ねえ本当にこれ大丈夫!?」

    メソポタミア「(即座に逃走、または土下座)」

    日本「まあいいんじゃね?ウチにも色々いるし」

    インド「白い巨神って誰?」

    南米「外宇宙仲間デース!」

  • 1611823/05/18(木) 22:08:03

    >>157

    どっちかというと筆(本物ゴッホの仮想人格)の方が言いそうな気もする。

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:14:36

    実際このゴッホがやったことって人類史でもバケモノレベルの偉業なんだよな、星と人類史の結晶であるものの本質を理解し、その情報を絵画という理解可能な次元に落とし込むっていう英雄王ですら手放しに褒めそうな偉業
    しかも魔術師とかの神秘を持たない芸術家がそれをやったってことがアースの文明への信頼感を増させてる

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:19:39

    そりゃあ邪神もゴッホに目をつけるしゴッホはゴッホで自害するってエピソードに強度が増すの草

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:20:46

    >>162

    その偉業の結晶を魔術とかいう無駄なものに利用しようとする魔術師にアースがお怒りになるのもの分かる

  • 16523/05/18(木) 22:25:13

    うーん、ここまでの流れを見て思ったんだけどさ

    もしかしてこの世界線のぐだゴホって原作より縁が強くて重い??

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:27:28

    ゴッホから見ると自身の生涯で培った全てを賭けて取り組むべき仕事、アースから見ると星そのものである自分がパトロンとなってでも育てたかった画家・・・重い・・・

  • 1671823/05/18(木) 22:30:12

    ヴルトゥームさん絶許案件ですねコレは…。南無三( ˘ω˘ )

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:36:10

    >>165

    ダイスと幻覚が合わさりぐだゴホがFateしてるからな…

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:43:26

    ブチギレイマジナリースクランブル

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:44:04

    ゴッホは日本ファンで、影を描かない浮世絵を見て日本を「影がない国」と言い表すことがあったそうな
    アーキタイプアース…輝く巨人…影がない…ふーん

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:51:42

    >>170

    あー確かにゴッホは浮世絵の画法も取り入れてるからな、北斎とかも思うところはあるかも

  • 17223/05/18(木) 22:54:47

    こうして見ると本編の盛り上がりどころは一部が7章と終章、二部が5・6・7章でイベントがイマスクって感じかな?
    他にもイベント関連で盛り上がりそうなのって言ったらそれこそリリハロか?

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:56:06

    ゴッホの活動時期的にアースが一ちゃんとか沖田さんとも知り合いだから日本の幕末や明治初期の激動に立ち合っててそのままアルルとかでゴッホに出逢った感じか?
    その時に浮世絵とかも同時に持ってたとか

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:56:47

    まだギル関係もあるし神代の頃の名前もありそう

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 22:59:41

    このレスは削除されています

  • 1761823/05/18(木) 23:03:42

    このアースはクリュティエについてどう思ってんだろスレ見る限り本物ゴッホと面識あるみたいだし

  • 17723/05/18(木) 23:07:57

    今fateシリーズの最強ランキング動画見てたけどひょっとするとこの藤丸なら覚者の『一に還る転生』を正面から受けきれるんじゃね?
    西暦どころか旧石器時代からの3万年分の人類史のあらゆる情報リソースが存在基盤に含まれてる上にセファールの文明徴収能力で『一に還る転生』という宝具もまた文明だと判定できればエネルギー変換して吸収できるし、何より想い通りのままにあらゆる事象を操作できる空想具現化があるから耐えられる可能性は十二分にあるぞコレ

  • 1781823/05/18(木) 23:11:55

    >>177

    耐えるどころか吸収して返してくるまである気がする

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 23:39:39

    ORTでバグってたけど、本当無法だなこのタイプ:アース

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 06:07:14

    アースと正面から戦おうとすると、人類の外の存在とか人類文明出身じゃない攻撃手段が必要と。こう考えるとORTとかフォーリナーとかしか条件満たせなさそうな

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 08:24:47

    人の行いなら吸収できるし魔術は無効化できるけど魔法はきつそうだな

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 09:47:27

    fate extra にはガトーなるミラクル求道者がいるけど、彼はアルクを地球の触覚と見抜いて神と崇めていたな
    あまりにも強く「あなたは神だ」と祈りすぎたせいで、アルクをサーヴァントとして契約できるところまで落としてしまうスーパーな人だ

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:05:50

    >>177

    知らないから見てみたけど、人類を救うということがメインの宝具みたいだから、アラヤとの合作である究極の一に使うのは本来の目的を大きく外れてそうだなぁ。今を生きる人類では無いし

    神性はないけど間違いなく覚者の守りは突破できるな

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:37:02

    死徒27祖の設定見返してきたけど完全な害悪で草も生えない、ただ人襲うだけならまだいいけど生きてるだけで人理ガタガタにするし、原理血戒のせいで現代に特異点が27個存在することになってる

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 10:44:54

    >>182

    あの人、言動が神話ちゃんぽんのオッサンだけど

    あれで徳が高い坊さんで言動もアルクに出会った事でテンション上がってるだけで厨二ワードの大群は純粋な神を見出すために世界中の神話宗教を学んだ末に行き着いたらしいから色々と凄いよね。

    …だからこそ、無印での狂い方は哀れだけど

    アースを見ても追い詰められてたら同じ様に狂いそうで心配

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 11:38:32

    >>184

    祖内の何人かがアルズベリの儀式とかいう、星の頭脳体を傷つけてextraとか鋼の大地の地球にしかねない儀式を始めようとする奴らもいるし

    月姫世界に行った途端アラヤかガイアの要請を受けて真っ先に殺しに行くの確定

  • 18723/05/19(金) 11:59:21

    アース「おや、違う世界に迷い混んでしまったぞ」(レイシフト異常or顕現先の位置ズレ)
    月姫世界のアラヤ&ガイア「かくかくしかじかで二十七祖たちを処理して」
    アース「なるほど理解した👍」
    🔮🕷️「どーも第5位やってます」
    アース「🖕」(こいつは無視して他を駆除しようか……)

    ↑要約するとこんな感じになるのかな?

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:04:25

    🔮🕷️が第五位いることにアースが🖕してるのは
    いつ見ても笑う

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:22:49

    オルトくんの嫌われっぷりが凄まじくていっそ清々しいよほんとに

  • 1901823/05/19(金) 12:28:07

    まあ倒したと思ったらすぐに復活してくるし、なんならカルデア式召喚学習して自身で自身を召喚してくるやつだしなぁ

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:48:51

    ORT話題に出たから言うけど7章での決戦時にこっちだと鯖が戦う時すごいバフがかかりそう。あれ滅ぼすには霊基の限界まで強化しないといけないとか言って

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 12:53:45

    文明強化ができるがわけわからん謎時空のORTを分析はむずいやろうな

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 13:50:18

    そういやネコアルクならぬネコアースおるんかな
    ネココライトが先輩と慕ってそうなネコ

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 14:08:52

    >>186

    正直アルズベリの儀式って考察するに失敗したらポールシフトとか資源枯渇が発生してヤバい、成功しても真エーテルが噴き出して人類が死にまくって文明逆行で全くメリットがないで最悪だからな

  • 19523/05/19(金) 14:18:29
  • 1961823/05/19(金) 14:50:14

    >>195

    たておつです!

    埋め埋め

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:03:01

    埋め

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:12:01

    埋め

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:26:01

    埋め

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 15:26:47

    梅梅

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています