糸目関西弁の元祖って誰だろ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:07:23

    スレ画は個人的最新糸目関西弁

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:08:43

    自分が知ってる限りだとBLEACHのギンが一番古いけど探したらもっと前にもいそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:16:18

    パッと思いつく一番古いのはハム太郎のまいどくん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:18:04

    >>3

    草と思ったけど初登場が2000年なんで

    割とマジでありえるのか…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:20:07

    あんま覚えて無いけどるろうに剣心にいなかったっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:21:51

    何とは言えないけれど
    関西の商人がそんなイメージでどちらかというと
    成金
    ガメツイ
    主人公達の障害(なので非イケメン)
    という記号だったところにイケメンの皮を被せつつ
    主要キャラに据えるずらしを行った最古の作品は何かって感じか
    少女漫画に原点ありそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:25:28

    こういう一覧で見ると意外と糸目関西弁キャラってそんなにメジャーでもないのな

    https://dic.pixiv.net/a/糸目

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:26:48

    さんまさん

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:26:57

    SAMURAIDEEPERKYOの紅虎も関西弁で糸目な印象あったけど調べてみたら割と開眼してた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:27:49

    自分も市丸ギンが強すぎたのかな
    なんとなく怪しげで優しい関西弁は糸目なイメージになってるわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:31:49

    >>5

    自分もそれが思い浮かんだけど細いけど糸目までは行かないかなって

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:33:06

    まいど君の話してて笑った

    糸目関西弁キャラとしてそんなにメジャーなのか…

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12146567872

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:35:07

    検索で出てきたまとめサイトの『糸目+関西弁は伏見稲荷の
    狐のイメージじゃね?』にちょっと納得させられてしまった
    狐だと葛の葉も大阪だから根拠としては薄い気もするのに頷いてしまう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:44:00

    FFのケット・シーって関西弁キャラだったと思うけど糸目というより猫目…?
    ルーツは動物イメージなのかもしれないけど人型最古は気になるな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:47:20

    >>14

    こいつ地味にスパイ属性ついてたりわりと“そういう”キャラっぽさあるな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:48:08

    ラブひなのキツネさん(左の女性)も一応この属性かな
    もっと古いキャラいそうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/14(火) 23:52:30

    >>14見て思ったけど

    お狐様+関西弁ならもっと古いやつ出てくるんじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:49:35

    気になってググってみたら明石家さんまが出てきて困惑した

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 00:54:47

    >>14

    >>16

    調べたらFF7は1997年発売でラブひなは1998年連載開始と出てきた

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 01:22:04

    いなかっぺ大将の西一は糸目に入るんかいな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 02:42:23

    >>14

    動物のお医者さんのミケも関西弁だったし、猫は関西弁を喋りそうなイメージが湧きやすいのかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 05:42:31

    西一を端緒とする「腹黒系」関西弁キャラと、
    糸目=本性を隠した腹に一物キャラということで、
    スレイヤーズのゼロスあたりが混ざった結果っぽいが…

    兼ね備えたキャラってそれほど多くないな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:03:32

    魔導物語(ぷよぷよ)のさそりまんが思い付いたな
    糸目っつーかニコニコ顔か?開眼はしないけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 06:36:15

    >>21

    招き猫からの商売人イメージかね?狐とも被るが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:27:10

    きつねのイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:34:52

    つねきちって糸目関西弁キツネ悪徳商人だよねと思ったけど初代どうぶつの森が2001年だからまいどくんの方が先か……

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:37:40

    >>18

    マジでさんまをモデルに漫画やアニメで出したキャラが元祖なのかもしれんぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:38:12

    妖怪大戦争の油すまし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:50:27

    魔神ブウ
    カリン様は猫なので猫っぽい表現かも
    ゲームのリセットさんも結構糸目

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 07:50:56

    >>29

    ブウは関西弁とちゃうやん

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:07:51

    >>30

    関西弁忘れてたごめん、カリン様も違った

    リセットさんだけだ…


    細かい所だと市丸ギンは京都の方の言葉?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:35:31

    もしかしてビリケンさんじゃね?

    100年以上前からの大阪のシンボル

    ビリケン - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 33二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:46:14

    糸目のキャラと関西弁のキャラのイメージが何となく混ざった結果
    糸目の関西弁キャラが古くからいそうなイメージになってるけどそんなに古くない概念だったりするのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:51:37

    自分の中で一番古いのはがんばれゴエモンのエビス丸
    初登場作品は1989年発売

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:56:46

    糸目関西弁って+八重歯してもそんなに違和感ない気がするんだけどなんとなく先祖にあたるキャラに猫とか狐とかのイメージがあるからだろうか…
    市丸ギンで一つの属性としてキャラが完成して怪8の保科とかヒプマイの白膠木とかに血が受け継がれてる感じかね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 08:58:36

    >>34

    えびす丸の元ネタである七福神のえびすが商いの神だし、

    昔は関西人って「金にがめついキャラ」として使われること多かったし

    その二つが合わさって関西人+糸目が自然発生した感じかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:50:24

    糸目で怪しいだとスレイヤーズのゼロスか?
    糸目はアニメからだから1995年

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 09:54:59

    少なくとも「糸目=信用ならないキャラ」の印象植え付けたのはすれいやのゼロスだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:03:22

    とりあえずそういうキャラは遊佐浩二にやらせとけという風潮

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:14:13

    目閉じてるとかじゃなくて糸目の関西弁キャラが漫画(アニメ)に現れ始めたのは90年代頃って感じかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 10:18:07

    烈火の炎のジョーカー思い浮かんだけどメカクレであって糸目じゃないな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:03:20

    明確に市丸ギン以前って出てこないな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:10:35

    平安時代の絵巻物がまず引目鉤鼻で糸目だからなあ
    んでこの時代の中心地は京都だから当然関西
    中央貴族なんて腹黒でなんぼだし糸目関西弁の腹黒感はそこが元祖かもしれん

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:16:04

    市丸ギンとエア・ギアの空は初登場の連載時期殆ど変わらない気がする

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:25:12

    関西弁+糸目+ちょっと胡散臭い

    まで揃ってる例で思い出せる一番古いキャラは>>16

    狐のイメージあるよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:27:43

    >>6

    要素だけ見ると昔の中国人キャラに近いな

    ・糸目

    ・あやしい行商人で金にがめつい

    ・非標準語(アル口調)

    商人要素からごっちゃになったとか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:29:08

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:30:29

    こういうのは最終的に歌舞伎にたどり着くものだと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:30:42

    >>12のリンク先ではこういう話もある「関西人と糸目」の関連

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:34:03

    糸目キャラが本気になると目を開く描写とかもなんか源流があるんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:35:58

    関西弁ではない開眼すると本気キャラは聖闘士星矢の乙女座のシャカが古そう
    昭和だし

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:40:55

    まぁシャカは糸目キャラではないからこのスレの糸目要素と関西弁要素どっちも消えちゃう話題になるな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:48:57

    思い返した最古のものだと西はじめだったわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:49:29

    糸目の意味は違うが「金に糸目を付けない」から守銭奴っぽいののかな
    というか糸目に細い目の意味はないんだな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 11:57:52

    >>18

    関西弁を全国区にしたのは間違い無くさんまの功績だからな、さんまの東京進出以前は関西人も関東に行ったら恥ずかしがって方言出ないように気をつけてたレベル

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:05:17

    イヤミ…は関西弁じゃないな

    でも赤塚不二夫マンガにいそうな属性ではある>糸目関西弁

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 12:54:18

    >>39

    「印象」とか「イメージ」ならともかく風潮は別にないだろう

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:37:16

    じゃじゃ馬グルーミン★UP!/ゆうきまさみ

    に出てくる梅ちゃんが知ってる中じゃ糸目関西人の一番古いキャラだなー

    連載開始が1994年だから>>16よりも前だ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:39:29

    糸目というか商人キャラ的な(胡散臭い)ニコニコ笑顔が記号化していったものっぽいね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:43:32

    おそ松くんのイヤミ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:46:40

    糸目 キャラ 昔で検索して2010年代を出さないでくれ
    心に来る

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:52:23

    パタリロは開眼するし関西弁じゃないからなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 13:58:14
  • 64二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:18:25

    知ってる中で作品の開始時期が一番古いのはクッキングパパの根子田
    糸目関西弁の元祖ってことはなさそうだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:26:05

    意外と少女漫画では思いつかないな
    既視感はあるけどこいつ!ってやつはでない

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:33:13

    糸目関西人というと市丸ギン派生の男のイメージが強かったけど90年代には>>58>>16みたいな女キャラもいたんだな…

    画像は個人的に市丸ギンのDNAを感じた最新の男(多分愛した女と結ばれない系うさんくさ糸目敬語キャラ)

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:42:04

    上にもあるけど糸目イメージの元となるのが
    『商人の笑顔』や『狐の企み』(狐も商いに関わるのでその辺は複合)
    なのでどこかでデフォルメとして強調されたっぽいよね。
    糸目が流行る前は狐目って言われてた気がするから昔のだと狐目で調べたほうがいいかも

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:43:43

    「関西系糸目優男」をジャンルとして広く認知させたのは市丸ギンなんだろなって感じだけど「関西弁じゃなくてもいい」「顔が整ってなくてもいい」「女でもいい」「動物キャラでもいい」とかバラバラに元祖を辿ろうと思えば辿れるって感じかな
    面白いね

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 14:55:12

    古そうならじゃりン子チエの周先生

    まあ登場人物ほぼ全員関西弁だし、顔が笑顔なだけだからカウントされないかもしれないが
    糸目関西弁のイメージとそれの元となったものとしては近いと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:00:42

    >>38

    あと中の人の名演技も相俟って、糸目+石田=信用ならないキャラって方程式を生み出したのは偉大だったと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 15:53:30

    >>66

    すまない、じゃじゃ馬の梅ちゃんはサラブレッド生産牧場で働く30代独身馬券基地中年男性なんだ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 16:52:59

    関東にとって関西弁もピジン語も同じ「うさんくさい喋り」の括りだから、
    フランキー堺が得意としてた「あやしい中国人」がイメージの大元にありそう

    これは「独立愚連隊西へ」のあやしい八路軍の隊長
    いつも不敵な微笑を浮かべてるから、自然と目を細めた感じになる

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 18:33:10

    >>53

    上でもあったけど

    圧倒的に古いのにスルーされてて悲しいなw

    関西弁

    糸目

    主要キャラ

    ではあるよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:01:25

    西一に糸目の印象ないかなあ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:03:19

    これか
    糸目では無いような
    それならじゃりんこチエのヒラメちゃんの方が糸目感強い

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:06:46

    >>72

    糸目自体は中国人のテンプレだわな

    同時に欧米圏からすると東アジア人のテンプレでもある


    浮世絵でも目は細くつり上がってるし、欧米と深く接するまでは今の細目というのが普通の目として捉えられてたんだろう

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:09:47

    商人キャラ・狐目キャラ・中国人キャラあたりの特徴が混ざって90年代あたりに登場、00年代にテンプレ化したキャラ造形ってところか

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:10:11

    多分ブライトさんは「視線がわかる糸目」というアニメならではのデフォルメだったんだろう
    関西弁ではないが

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:10:25
  • 80二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:13:25

    見返すと昭和の糸目キャラは温厚な人が多い気がする

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:18:28

    >>43

    あーつまり公家かなるほど、瓜実顔(面長で目が細い)だよね

    支配階級かつ気位が高めなので腹黒なイメージもたれやすそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:25:08

    昭和のアニメにいたはずなんだけど思い出せねぇ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:29:38

    >>71

    マジかなんか主人公の馴染みの中華料理屋の看板娘(店長である父からはもう娘って歳じゃねぇだろと言われてよく喧嘩になってる25歳)的なキャラかと脳が勝手に…失礼を…

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 19:31:24

    レッツ&ゴーMAXのこの人もそうかな

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:22:32

    >>32

    自分もビリケンさん浮かんだわ

    関西弁かはともかく関西で有名な糸目と言えばこの方だし

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:24:56

    >>60

    イヤミはおフランスだよ!!

    このイヤミそっくりで関西弁なのが明石家さんまなんだよな……

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:25:05

    糸目で胡散臭いキャラならいそうだけど
    関西弁って言われると…途端に遊佐浩二

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:30:50

    うさんくさいというかイジワルキャラだと上のイヤミやスネ夫がいる
    でも2人とも関西弁じゃないんだよな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:33:24

    ハム太郎のまいどくんもどうぶつの森のつねきちも多分商人キャラのテンプレイメージとしてデザインされてそうだからこのキャラ以前にたくさんいそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 20:38:11

    キャラクター性も適合してるし、時代的にも>>58が一番しっくりくる

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:48:46

    >>75

    微妙かにやけてる顔が多くて

    関西弁キャラのイメージを固定したといわれてるから

    ここからハンサム、イケメン扱いのキャラを時代で下って検索する感じになるのかな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:51:30

    最初の方のイラストはニッコリ目で糸目か微妙だけどぷよぷよのさそりまんは糸目?関西弁?商人だな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:57:49

    >>24

    ちなみに招き猫の由来は稲荷神社の狐の土人形が廃止されて代わりに作られた物なので関連がある

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:59:30

    >>87

    ニーアみたいなイケメン主人公もあってるんだけどギンと関西弁じゃないけど銀魂の東城の2人の印象強すぎて遊佐さんは自分の中では糸目キャラ声優になってしまった

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:24:38

    糸目という呼び方自体が新しい呼称で、昔は狐目と呼んでたというし、かなり新しめの概念だよな
    昭和の頃は中国人だったり商人だったりその前身的な存在で
    90年代あたりで固まってきた概念っぽい

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:32:40

    守銭奴の狐キャラで画像以外の印象的なシーンで糸目になってる平成狸合戦ぽんぽこのキツネの竜太郎
    作品はまさに1994年だね

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:50:25

    やっぱ昔話でもよくアコギな事やってるキツネが元ネタなんだろうか

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:20:12

    これの原型をさらに遡ると時代劇とか昔の人情ものとかに出てくる顔だけはニコニコ笑って目を細めてるシーンが多い商人になるんじゃないか?
    ・細い目
    ・関西弁
    ・油断ならない
    を全部満たすし

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 02:18:28

    グリコの「キツネ目の男」は1984年だから、直接の繋がりは薄いかな?

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 02:38:00

    さんま 鶴瓶 やすし 
    関西芸人の大御所をデフォルメすると糸目にされること多いからこの辺から影響受けてそう
    えびす顔って言葉もあるからがめつい胡散臭いみたいなネガティブな印象ばかりじゃ無いんだけどね

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 03:00:25

    関西弁でなければ糸目でもないけど思いついたのはイヤミだった…

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 03:05:25

    >>101

    スレ読んでないのかもしれないけどもう複数回話題になってるぞい

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 04:13:18

    七福神の恵比寿様ちゃうん、兵庫県由来らしいし
    頑張れごえもんのエビス丸とまんまやん
    市丸ギンみたいなのは京都の舞妓のイメージも混ざってるかも

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 04:20:17

    >>99

    キツネキャラが目が細いのは玉藻の前の影響じゃないか?

    昔は目が細い女性が美人ってイメージだったらしいから妖艶な魅力を持つキャラとして描かれてたのかと

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:10:09

    関西弁でないけど糸目の曲者キャラならふしぎ遊戯の井宿がいた
    1992年連載開始の少女漫画

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:02:05

    >>104

    玉藻前は江戸時代の講談で妲己が伝来して脚色されたがどうだろ

    そもそも野干を狐と勘違いしたものだし

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:56:49

    元ネタ以前にキツネって犬とかと比べてつり目で顔細いだろ。

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:11:06

    >>107

    目周りの毛の色も相まってまんまだよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:18:21

    「ツインテ」「ツンデレ」「貧乳」という単体でも人気な要素が合体してテンプレ化したのとおなじで「糸目(狐目)」「関西弁」「胡散臭い」が合体したんだろうけど一つの属性として完成した感じがするのはブリーチのギン辺りからかなあ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:31:48

    ・商人や守銭奴キャラで客商売のためにやるニコニコ顔がデフォルメされた目
    ・ドカベンみたいな温厚さの表現のニコニコ顔がデフォルメされた糸目
    の2パターンの大きな流れがあるっぽいのが面白いな

    ピジン言語がセットになってる中華イメージのキャラはまた別の流れなんかな
    関西に対するイメージで上のパターンと合わさった雰囲気のキャラもそれなりにいそう

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:38:48

    あと>>110の上のパターンでデフォルメされた目って

    \ / ←みたいな線で書かれて、下のパターンでデフォルメされた目だと

    ー ー ←みたいな線で書かれがちな印象もある


    上のパターンの源流もキツネ目キャラとか商人キャラの笑顔とか混ざってそうで面白い

    商人キャラだと普段は糸目じゃないけど笑顔が糸目っぽい描かれ方してたのが要因になってそう

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:17:26

    >>109

    つり目、胡散臭い、関西弁って浪花金融道やん

    勝手な印象だけ胡散臭い関西弁って大阪より京都のイメージだわ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:23:07

    言われてみるとナニワ金融道は狐目の関西弁だったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています