【感想スレ10】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

  • 1◆5snrthgj8c24/04/12(金) 21:18:48
  • 2二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:19:37

    立て乙です!

  • 3◆5snrthgj8c24/04/12(金) 21:20:37

    被ってるぞ相変わらずアホなスレ主!!


    ですがお陰様で感想スレも10スレ目となりました

    これも読んでくださる、感想を書いてくださる皆様のおかげです

    本当にありがとうございます

  • 4◆5snrthgj8c24/04/12(金) 21:26:41

    (保守代わり🎲Tips)


    歓迎会でシン&ルナマリアに絡んだ酔っ払いユーラシア兵は

    dice1d4=2 (2)

    1、ツォーン()が来賓に直撃して始末書を書かされた

    2、フェイズシフト装甲もビックリな胃と腸は見事に耐えきった

    3、途中で爆睡して会が終わるまで放置された

    4、アサルトシュラウド()をパージして女性陣からボコボコにされて始末書を死ぬほど書かされた

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:26:45

    もうビックリだよ感想スレだけでここまで盛り上がるお兄様!

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:27:50

    ついに感想スレですら、2桁突入である

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:28:01

    >>4

    1だった場合、誰に直撃したかでやばい度が上がる

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:28:06

    よかったね……

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:29:04

    この連合兵のまた、スーパーナチュラルだったか

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:29:23

    むしろ直接的に問題起こさないから改善もしなくてたちわりぃな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:30:11

    スーパーイワンだったか

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:32:02

    >>4

    これはユーラシア(ソヴィエトロシア)系の胃腸ですな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:32:55

    そういえばジェガン……内臓武装について何もなかったな。

    下手に変な武装つけるよりかは良いけど、代わりにOSがなんか緊急事態の際発動するトンチキシステムは言ってそうで嫌だな

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:34:51

    しかしジェガンだけでもいくらでも語りたくなるから困る
    マジで連合だとこういうハイエンド量産機の設定が種運命以降ろくにないし
    ストライカーパック対応機は人気あるわりにザフトが~とかライブラリアンが~とか変なとこから生えてきてばっかだったから
    連合純正のストライカーパック対応ハイエンド機ってわりと待望だったのよね個人的に

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:35:24

    >>13

    なんかCEっぽくないからあんまつけて欲しくないな……

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:36:13

    軍縮傾向で二度の大戦経たからもう兵器開発もろくに出来ないぐらい財政難だと思うってた

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:37:46

    >>15

    強化人間OSがどういう作用するかだよなぁ。下手すればアリスシステム状態になりそう。

    エグザムよりかは良いけど

    (シンが乗ったら実質ゼロシステムとか言うなよ)

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:38:18

    そもそもジェガンって過去に作って持て余してたやつをコンパスに渡したものでは?

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:40:24

    コンクルーダーズに対抗して造ってたっぽいしありえる?

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:40:36

    核動力機を手堅く高火力で纏めましただからなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:41:55

    前スレにて考察されたジェガン(C.E.のすがた)

    ダガー系をベースに、アクタイオン・プロジェクトの成果にハイペリオンで得られたデータを注ぎ込まれた、まさに連合MSの集大成とも言える存在

    実のところ意外と連合の既存技術の延長で作れそうで、スレ民ドン引きだった専用ライフルすら、ハイペリオンのビームマシンガンとヴェルデバスターのライフル(緑/赤ビーム撃てる)の発展系の可能性ありという堅実さ

    なお、(スレ民による)考案中の専用ストライカーパックはどれもドン引きものの代物である

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:45:20

    バジル―ルお兄様も取り合えず案の一つとか出しといたほうが良いんじゃね?

    出ないとトンチキ装備とか叉開発しそうだし……

    補給部隊ということなので、インスタント食品の備蓄+核動力を生かした災害地での暖かい食事を即時提供可能な
    食料運搬+調理を可能となるストライカーパック作ってとか言えば、暫く時間は稼げそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:45:31

    でぇじょうぶだ。
    更なる後継はヘビーガンやジェムズガン、ジャベリンなど控えている。

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:45:47

    >>23

    一ミリも安心できねぇ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:46:07

    宇宙世紀ジェガンもGMシリーズ(安価で整備性が良い)とネモシリーズ(高価だが性能が良い)の技術が合体したものなんだっけ?
    そう考えるとCEジェガンはダガーシリーズと連合ガンダムシリーズが合体したものなんだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:47:26

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:48:30

    連合上層部<ザフトが病院を運搬可能にしたのなら、此方は飯と風呂を運用可能なストライカーパックを作るぞ!!

    お兄様<住居じゃダメなのか?

    連合上層部<それは既に公式にいるから……

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:49:47

    ザフトもジェガンに対抗してCE版ギラドーガ開発だ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:51:28

    >>28

    それが出来たら苦労しないっての。

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:52:31

    >>13

    むしろ内蔵火器が無いからこそ装甲やシールドなんかの他の部分に出力を大きく割けてるんじゃないかな

    同じビームライフルとかシールドでもエネルギー量が違うから素のパワーが違う的な

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:54:11

    >>30

    コックピットがどういう状況化も気になるわな。英国面が入って無きゃいいけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:54:45

    宇宙世紀ジェガンも内蔵武器はないよね。バルカンはポッドシステムだしミサイル類も外装の上にポン付けしてるし…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:55:02

    >>28

    ゲルググとギャンすらロールアウトしたばっかりの新型なのに……

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:55:09

    >>29

    ダイスが謎のファンブル起こしたら分からん

    元々原作の地球連合もジェガンなんて作る余裕はないんだし

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:55:37

    連合上層部<核動力源なので、パイロットの快適度を上げる為にコックピットに一か月籠れる位の住居性を
    咥えてみました。

    あかん、これ聞いたらキラが欲しがりそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:56:25

    >>35

    咥えるな

    加えろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:57:58

    宇宙世紀のモビルスーツは最終的に食べられる素材になるからな・・・

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 21:59:38

    >>15

    CEっぽくないっていうか地球連合っぽくないしね

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:00:18

    割と住居性が高いという情報あったら、キラは一機位欲しいなとかガチで言いそうなのが
    ラクスもキラが少しでも休まるなら……とかいいそう。

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:00:41

    >>28

    ぶっちゃけその枠がゲルググメナースみたいなもんだぞ

    というかゲルググに核動力とVPS装甲ぶちこめばだいたいザフト版ジェガンになる

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:01:33

    居住性がいいなんてダイス振った?
    確認したところ無さそうな感じなんだが

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:02:01

    >>30

    連合の設計思想は昔から「本体はシンプルにして手持ち武装やストライカーで差別化」って感じだもんな

    そのコンセプトに後から追いついたのがザフトのニューミレニアムシリーズことザク

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:02:37

    >>41

    ないね

    まあ〇〇みたいなストライカーあったら面白くね?と同じようなネタ振り的な感じかね

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:03:26

    居住性は普通のままじゃねえかなあ。 とはいえMSに居住性持たせる意味ってほとんどないしやるとしたらメガライダーみたいなMS運べてちょっとした拠点になれる奴のほうがよさそう。 

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:04:58

    >>43

    新型ストライカーも今は財務省に止められてるけどダイス振るとしたら劇場版時系列くらいに実装する感じになるのかね

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:05:31

    >>44

    あってリニアシートかエアベルトくらいかね?

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:06:58

    >>45

    まあジェガンの時点で騒然となってるから今これ以上のネタ生やすといつまでたっても話が進まんしね…仕方ないね…

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:07:20

    割とジェガン自体の性能は見えて来たけど、見えない部分がどうなっているのかが怖いわな。
    操縦系統がどんなのかとか、コックピット周りの状態。サバイバルキットの有無とか

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:07:35

    とりあえず今更ながらテンプレ系どうぞ

    ▼本スレ系

    私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!の一覧Part1 https://bbs.animanch.com/board/3060724/

    ・初期設定

    Part2 https://bbs.animanch.com/board/3074016/

    ・ユーラシア駐留基地にてAAと接触

    ・防衛訓練開始時に対地ミサイル攻撃と電波妨害

    Part3 https://bbs.animanch.com/board/3075423/

    ・ユーラシア駐留基地防衛戦

    Part4 https://bbs.animanch.com/board/3083089/

    ・残骸回収(105ダガー調達)

    Part5 https://bbs.animanch.com/board/3090691/

    ・AAとミレニアム間でブロンティ隊について情報共有

    Part6 https://bbs.animanch.com/board/3091379/

    ・イーノックの経歴

    ・沿岸パトロール任務決定

    ・上官からザフト残党の可能性が示唆

    Part7 https://bbs.animanch.com/board/3105670/

    ・ザフト残党の保有MSについて

    ・基地襲撃部隊ウィンダムのリミッターについて

    Part8 …
    telegra.ph

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官19!

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官19!|あにまん掲示板被害は酷いが皆無事で良かったな整備班諸君はその……すまんbbs.animanch.com

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官20!

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官20!|あにまん掲示板驚かせてしまったかな?そんな前スレだhttps://bbs.animanch.com/board/3176404/そして遂に20スレ目ですこれも楽しんでくださる&応援してくださる皆様のおかげこの場を借…bbs.animanch.com

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官21!

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官21!|あにまん掲示板諸君、歓迎会を楽しんでくれたまえおっと、こちらが前回の経緯だなhttps://bbs.animanch.com/board/3177439/bbs.animanch.com

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官22!

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官22!|あにまん掲示板楽しんでるようでなにより楽しい歓迎会な前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3188431/bbs.animanch.com

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官23!【ジェガン🎲】

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官23!【ジェガン🎲】|あにまん掲示板連合が作ったコンパス用の新型機か……どんな機体なんだろうな?これが配備までの経緯が書かれた前スレだhttps://bbs.animanch.com/board/3189251/bbs.animanch.com

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官24!【ジェガン🎲2】

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官24!【ジェガン🎲2】|あにまん掲示板ジェガンが怖いんだが……既に怖い前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3196699/bbs.animanch.com

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官25!【ジェガン🎲3】

    🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官25!【ジェガン🎲3】|あにまん掲示板殺意が凄いな……前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3197165/bbs.animanch.com
  • 50二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:07:53

    ▼感想スレ系

    【感想スレ】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

    【感想スレ】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!|あにまん掲示板不定期連載なので、暇な時はこちらでもどうぞbbs.animanch.com

    【感想スレ2】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

    【感想スレ2】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!|あにまん掲示板不定期連載なので、暇な時はこちらでもどうぞ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3118513/bbs.animanch.com

    【感想スレ3】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

    【感想スレ3】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!|あにまん掲示板不定期連載なので、暇な時はこちらでもどうぞ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3142692/bbs.animanch.com

    【感想スレ4】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

    【感想スレ4】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!|あにまん掲示板不定期連載なので、暇な時はこちらでもどうぞ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3156818/bbs.animanch.com

    【感想スレ5】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

    【感想スレ5】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!|あにまん掲示板言ったからには立てないとね不定期連載なので、暇な時はこちらでもどうぞ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3174227/bbs.animanch.com

    【感想スレ6】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

    【感想スレ6】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!|あにまん掲示板不定期連載なので、暇な時はこちらでもどうぞ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3178066/bbs.animanch.com

    【感想スレ7】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

    【感想スレ7】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!|あにまん掲示板不定期連載なので、暇な時はこちらでもどうぞ次スレはを>>195踏んだ方がお願いしますなお、このスレは待機兼感想スレですダイスは本スレのスレ主のみが振っているため、他の方はダイスを振らないようお願いしま…bbs.animanch.com

    【感想スレ8】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!

    【感想スレ8】🎲私はコンパスに参加することになった地球連合軍指揮官シリーズ!|あにまん掲示板不定期連載なので、暇な時はこちらでもどうぞ次スレは>>195を踏んだ方がお願いしますなお、このスレは待機兼感想スレですダイスは本スレのスレ主のみが振っているため、他の方はダイスを振らないよ…bbs.animanch.com
  • 51二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:08:43

    ▼ステータス
    1.拠点
     地上、ユーラシア連邦内、基地内間借りコンパス連絡所:規模(2/100)
     間借りしている連合軍基地:戦力規模(89/100) ※付近にロケット発射施設を備える
    2.隊長=イーノック・バジルール(階級未設定)
     経歴1=ナタルの兄、NJで地球が混乱してなお連合軍にその物量を発揮せしめた補給と物流のプロ
     経歴2=ちょっと運動音痴気味なので士官学校時代の教官に「動きがキモい」と言われた
     経歴3=士官学校卒業成績は、卒業生全体の上から90%である
    3.母艦=改装レセップス級陸上補給艦「ブロンティ」
    4.艦載機
     稼働中MS=ダガーL:6機、105ダガー:5機、偵察ストライカー@ダガーL1機
      ※4機小隊単位で運用中、余りは指揮/予備
     修理中MS=ダガーL:8機(大破5中破1継続修理中2)
     →パブロペトリ戦後に追加→新型MS「ジェガン」:12機(詳細は後述)
    5.同行友軍
     ミレニアム所属よりヤマト隊(シン、ルナ、アグネス)、ハーケン隊(ヘルベルト機脚部破損)
    6.隊員
     現在部隊練度=戦闘(38/100)、補給(48/100)、復興(61/100)
     配属前熟練度=高い(92/100) 防衛戦演習前訓練=訓練効果(68/100)
     経緯1=ブルコス批判で左遷された馬鹿者共
     経緯2=どこぞの研究所の被験者を逃がし、いつまでもあの光景が忘れられない
    7.初期評価
     期待度=AA隊からの期待度(81/100)、ミレニアム隊からの期待度(17/100)
     もっとも高い期待=ラクス総裁「少しでもキラの負担が減れば良いのですが……」
     もっとも低い期待=キラ「えと……そんな話って有ったけ?(5徹目)」

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:08:58

    ▼あらすじ

     イーノック・バジルール率いるブロンティ隊はコンパスに参加すべくAAと合流、

     基地防衛演習のはずが急襲を受けエンジンを破損したAAが修理のためオーブへ向かう間、

     沿岸部の哨戒行動を行う事に。しかし向かった先の廃都市には現役のザフト特殊部隊が潜伏

     偵察ダガーLと埋設ケーブルから看破したイーノックは関係各所と相談の上包囲作戦を展開。

     しかし、横やりを入れてきた所属不明のMA隊により生じた混乱もあり特殊部隊には証拠隠滅と

     自爆を許し、MA隊の一部は軍事干渉地帯へ逃げ込んでしまう。

     とは言え死者ゼロで乗り切ったブロンティ隊は合流したヤマト隊ハーケン隊をねぎらいつつ

     今後の展望を吟味するのであった。そこに大西洋連邦よりコンパス配備用の新型機の情報が入り、

     新型機・ジェガンの性能のあまりの突き抜けっぷりに(読者含め)一同騒然となるのであった


  • 53二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:09:30

    ▼ジェガンのスペック類簡易まとめ
    1.開発コンセプト
     大火力・攻撃重視(コンクルーダーズ思想がどうとか…)
    2.本体機能
     核動力・VPS装甲・ストライカーパック対応(肩はなし)
    3.武装類
     ・ビームマシンガンと赤ビームをセレクター射撃できる新型ライフル
     ・標準的なビームサーベル
     ・大型ビームシールド
     ・超高速対艦誘導弾マシマシの重装ユニットあり
    4.ストライカーパック
     従来型ストライカーパック(核動力補正あり)
     →財務省「もう機体はあげたでしょ、旧型で我慢しなさい」
    5.その他
     機動性:生体CPUのデータを元にカバー
     OS:生体CPU等のデータを元に(連合SEが死にそうになりながら)万人向けに調整
     問題点:ザフトがピリピリしてる
    6.各所の反応
     1.プラント「核ミサイルとかに使われよりよっぽどマシ」
      プラントの領域内に来る時はちゃんと事前通告してね
     2.バジルール「もう既に頭が痛いんだが……」
      →「………なぁ、私は何を持たせられてるんだ?」
      →「うん……そうか……とりあえず、寝よう」
     3.ジャガンナート「キエエエェェ!!!」
      🎲1D9999=4837 (4837)

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:12:05

    >>53

    OSって万人向けに調整されてたのか

    リソースありゃできるけどさぁ!(できてない)かと思ってた

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:13:16

    >>19

    連合系の次世代高性能MSを!ってザフトガンダムに対抗するために作ってたのはいいけど

    連合は基本ロゴスやブルコスが牛耳っててハイエンド機はMAやデストロイなんかに偏重してたせいで

    いくら高性能でも通常型MSじゃ日の目を見なかったのでは?って説を提唱したい

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:15:31

    >>54

    ダイスの選択肢的にどっちともとれるっちゃとれるな確かに

    >流石にこう、色々と難易度高くないですか?

    >dice1d4=3 (3)

    >1、どうせコンパスは少数精鋭になるんだから良いだろう

    >2、特殊部隊というかエース部隊用みたいなものだ

    >3、連合システムエンジニア「そりゃリソースさえ許してくれるなら万人向け調整だって出来るけどさぁ!!今日も栄養ドリンクが美味しい……」

    >4、ザフト「逆にそんな難しい機体の方がかえって連合の物量に制限がかかって良いんじゃないかな?」

    今度から選択肢そのまま貼るかたちにテンプレいじっときますね

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:16:16

    >>54

    後の方のダイスで、機動力は?→正直まだナチュラルだと持て余す→生体CPU「だから俺達のデータがカバーするんだろ!」ってあるから実装されてると考えるのが妥当では?

    じゃないとこのジェガンそのものが出てこない

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:18:11

    核動力由来のナチュラルには速すぎる超機動力を連合のシステムエンジニアさん達が准将しながら作った汎用生体CPUデータがカバーしてくれてる

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:18:26

    >>45

    まあ、無いと思うけどもし追加で🎲振るとしたら今までの連合量産機にもあったイーゲルシュテルンやトーデスシュレッケン、スティレットみたいなサブ武器があるかどうかぐらいかね?

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:18:31

    >>57

    いや普通に考えて実装はされてることはわかるよ

    「生体CPUのデータを元にしてるからクセが強いOSになってて熟練兵ばかりのブロンティ隊くらいしか扱えない」ってことなんじゃないかと思ってな

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:18:32

    >>57

    そっかじゃあテンプレはさっきのままでいいか

    しかしこう見ると選択肢も解釈しだいである程度後の選択肢に合わせて解釈できるって地味にうまい書き方してるんだなスレ主

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:20:38

    >>60

    その場合「ナチュラルだと持て余す」レベルな気がするしカバーされてるってことは普通に扱えるって解釈でいいんじゃない?

    というかぶっちゃけ後の話作るうえでその方が扱いやすそうだしそこらへんは緩めに解釈したほうがよさそう

    (ブロンティ隊も新人や並くらいの経験のパイロットが意外といるのでマジで熟練者しか扱えない機体になるともてあましてしまう)

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:22:42

    >>60

    前スレでちょっと話題になってたが実は意外と熟練兵しかいないわけじゃないんだブロンティ隊

    むしろ超ベテランから新兵までバラバラ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:31:02

    >>21

    考案中のストライカーパック一覧


    ・ハイペリオンストライカー

    スーパーハイペリオンなりきりセット。なおシールドの出力は技術発展により本家以上の模様。


    ・オオトリspecII

    (推定)オオトリの改修仕様。コイツのヤバいところは更にストライカーパックを盛れる所だと思う。核エンジンとの組み合わせで味方にストライカーパックを充電してデリバリー。


    ・デスティニーストライカー(仮)

    デスティニーなりきりセット。民間にあるデスティニーRシルエットをちょっと弄ればできそうなのがまた…


    ・カラミティストライカー

    レールガン、ミサイル、アグニ砲x4とかいうブラウカラミティも真っ青なドカ盛り仕様。


    ・フォビドゥンストライカー

    全周囲無限ゲシュマイ。ハイペリオンストライカーとの違いとして、接近戦を想定しているのと水中機動にも使える点。武装はお好みで。


    ・レイダーストライカー

    VLスラスターとお好みの武装で快適な強襲ライフを。本装備は大気圏外からの強襲にも対応しております。


    ・クラウドストライカー(仮)

    ライトニングストライカーの発展型。高感度センサーによる索敵、通信機能と無線送電による僚機の支援用。仮称はライトニング(雷光)に対するクラウド(雲)と、無線でのサービス(電力)提供のIT用語のクラウドから。

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:31:07

    >>63

    ベテランとそれなりに新人の人の三小隊ぶんの割合がなかなかいい感じの奴だ

    最古参メンバーがいない三小隊目が支援小隊とかになるのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:33:22

    >>64

    無線送電はザフトのデュートリオン送電あたりになりそうだしオオトリはオーブ製だから連合が使うかといわれると怪しい気もする

    ただパイペリオンとかカラミティ・フォビドゥン・レイダーあたりはそれなりに系列機が製造されてるからパーツ製造ラインがすでにありそうだし

    それ転用してストライカー化したら安価に作れそうだしウィンダムとか既存機体の底上げもできそうだし面白いかも

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:38:32

    >>63

    ベテランから新兵までいる新兵器の実験兵団、なんかファステストフォーミュラー隊の規模を大きくしたようなイメージになるな

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:39:46

    >>66

    改めて考えると旧連合三馬鹿のガンダムって技術的に何気に凄いことしてるんだよな

    特にあの当時のまだまだ性能微妙だったバッテリー事情でバッテリー機なのに赤ビームのスキュラ含めてわりとバカスカビーム撃ててんだよなカラミティ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:43:08

    >>68

    移動をほとんどレイダーに任せて固定砲台していたからな

    それでも三馬鹿の中じゃ真っ先にガス欠するのがカラミティだったが

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:43:28

    >>63

    いままでのとんでもない激戦で一人も失わず生き残ってるからみんな凄腕!みたいなイメージあったけどこうあらためてダイス見るとバリエーション豊かだな

    まあ新人だった人らもこんだけ滅茶苦茶な戦闘生き残ったら凄いパワーレベリングされてそうだが

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:43:54

    >>68

    この馬鹿モビルスーツ!もうパワーがヤバい!

    お前はどかどか撃ち過ぎなんだ、バ~カ!


    ってあるけど、ちょっと前までのザフト機なんてジンのビーム兵器は緑ビーム3発でガス欠するわバラエーナは2発でゲイツが機能停止するわと散々だったからな

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:45:12

    >>67

    使ってる感もザフトの鹵獲艦あれこれいじくり倒した実験艦のなれのはてみたいなもんだし

    輸送部隊・補給部隊ではあるけど実験部隊も兼ねてるって言われるとわりと納得の編成になってる

    ダイス神も面白い采配するなあ…

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:51:00

    >>66

    ビーム兵器マシマシやゲシュマイディッヒ・パンツァーあたりで消費電力やばいカラミティフォビドゥンのはバッテリー駆動の一般機では使いにくそうだが

    レイダーの飛行装備をパッケージ化してストライカーにしたとか考えたらわりとダガーLとかウィンダムでも使えそうだな

    とくに制式仕様の奴なら鉄球とか外れててかなり装備構成も大人しくなってるし

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:51:06

    >>68

    その辺の凄さにあやかって、という意図もあって旧三馬鹿ストライカーにしました。

    コンセプト的には悪の3兵器を核エンジン・最新技術でストライカーにリビルド、といった感じで

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:54:29

    >>68

    実はカラミティ、バスター以上の火力でバスター以下の重量に抑えつつスラスターマシマシなので機動力もバスター以上という

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:55:36

    なんかだいぶ元のスレでのダイス結果からあーでもないこーでもないって想像膨らませすぎて離れすぎてる気がしないでもない
    あれこれ想像して話すのが楽しいのはわかるから頭から否定したくはないんだが

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:59:29

    >>75

    そもそもカラミティはバスターみたいな砲戦専用機として設計されたわけじゃなく

    ストライクの発展形としてパックのみならず部位ごとにパーツ換装することで多目的に組み換えが可能な汎用機っていう設定が意外と昔からあったんよな

    んで最近になってエールカラミティが生えてきてストライクの三種のパックを互換する感じのがそろったと

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:05:57

    ちなみにソードカラミティは実質カラミティベースのソードストライカー二倍盛りみたいな機体だったりする
    ソードストライクのシュベルトゲベール・マイダスメッサー・パンツァーアイゼンを両手分装備してるわけだし
    …なんかとりあえず二倍!って言うとこの時点で設計にダブルブイかかわってそうだなコレ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:37:39

    そういえばお兄さま、ちゃんと食事はとれたんだろうか(祝いの席でこの機体をプレゼントされた可能性あるからなあ)
    飯が喉を通らない可能性もあり得る

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:43:44

    隊長機には左肩を赤く塗らせてむせようぜ!

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:59:57

    >>80

    貴様…塗りたいのか!?

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:54:09

    肩を赤く塗るといえばイフリート改

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 05:33:58

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 05:35:14

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 05:37:38

    >>66

    デュートリオンは一対一の送電に対してクラウドストライカー(仮)はDOMEからガンダムXとビットMSへのマイクロウェーブ送電みたいに

    指揮官機から一定範囲内の味方機複数への多対一の送電ってすれば差別化できると思う

    集団戦闘は連合の基本戦術だし、核エンジン機によるバッテリー機への無線送電自体デルタアストレイで実証済み

    >>78

    ソードストライクでまだ未完成だったシュベルトゲベールの柄からの砲撃も出来るようになってるんだよねソードカラミティ

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 08:50:38

    ジャガンノートはまだリアルタイムで知ってるから良いけど、キラがジェガンの性能をみたらどうなるんだこれ??
    ハインラインからすれば面白味もないとかいいつつ、OSに不審な点とか言いだしそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:52:07

    >>80

    フェイズシフトだからわざわさわ塗らんでも……

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:57:37

    ザフトが優勢なのは自由までって感じねえ……
    後はどうあがいてもナチュラル優勢。

    コーディネイターって遺伝子弄ってるけど、胸の大きさとかバランスとかも考えられてるんだろうか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:19:02

    >>88

    容姿はかなりいじるだろうなあ

    それこそ「目の色が違うわ!」じゃないけど、なんだかんだ外見のコーディネイトは優先順位高そう

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:24:41

    ああ、コーディネイターって何かに似てると思ったら。ラプチャーの住人だ。
    あっちもあっちで遺伝子を好き勝手弄れるから……更に言えば、コーディよりも立ち悪いし

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:16:17

    >>79

    ダイスによると「なんかもう…寝よう」ってなってはいた

    そらまあそうなる

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:23:55

    >>85

    そういう「あったら便利だな」じゃなくて「どの勢力がどんな技術系統持ってるか・好んで使ってるか」って話ね

    ターンデルタへの核エンジン機からの電力供給はあれ連合系じゃなくてギリギリスターゲイザーなんかのDSSD系をロウがアレンジしたもんだから連合が持ってる技術ツリーじゃないし

    ジェガンのスペック見ると大半が元々連合が持ってた技術を発展させた凄い堅実な装備だから

    ストライカーもよその技術を取り入れるようなもんはあんま作らなさそうみたいな

    あと連合の場合はそういうややこしいギミック使うくらいなら大量のMS投入して「電池切れ起こした奴は下がって充電しろ!代わりに別の機体を回す!」くらいやりそうというか

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:41:24

    >>91

    普通だったら超高性能機体が来るのは嬉しい筈なのにな。しかも、現在はまだ普遍的で済んでるレベルだが、新型のストライカーパックが後出しされる可能性が非常に高いのがなんとも。


    それこそまじで食糧輸送用&料理可能なストライカーパック作ってとか取り合えず変な要望出して、時間稼ぎしないとゼウスシルエットみたいなの押しつけられるのも時間の問題だ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:49:34

    ゼウスシルエットみたいなの作るのは真面目にプラントへの挑発行為と取られかねないからやらないだろ……多分

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:55:30

    >>76

    ストライカーパック絡みは「専用のはないよ」ってダイス神が言ってるんだから今の段階でオリジナルストライカーの話ばっかしてるのはなんか違うわなあ

    状況的にはどっちかというとダイス神があるって決めた超高速対艦誘導弾マシマシの重装仕様ってのが個人的には気になる

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:59:32

    >>95

    ジェガンのコンセプトが火力重視だからこの装備もどれだけ火力盛られてるか怖いんだが…

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:02:49

    >>96

    火力偏重装備ってのは超高速対艦装甲ミサイルのことだからストライカーパックを強化するってわけじゃないけどね

    核動力だからエネルギー考えずアグニをブッパできるから総合的な火力は上がるだろうが

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:03:44

    >>94

    っても、ゼウスシルエットを完成させるには試作品があるって事でだな

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:04:35

    >>98

    あれオーブがいつものモルゲンレーテ地下しただけでザフト製だから連合には試作品ないよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:08:13

    >>99

    デスティニーと同時期に製造はされてたけど実戦投入がされてなかったもんを何故かオーブがもっててアカツキにくっつけて打ち上げたんだっけアレ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:10:41

    >>97

    「専用ストライカーはないよ でもミサイルマシマシの重装仕様があるよ」だから選択肢同士の組み合わせ考えると本体のほうに重装仕様があるってことだからな

    奇しくもっていうか連合にはデュエルASとの戦闘データベースにしたフォルテストラ系統があるからそういうのあってもおかしくないし

    何よりジェガンだからスタークジェガン仕様っていうわかりやすいミサイル積んだ重装仕様あるし

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:19:47

    >>92

    どうもあの光の翼系ヴォワチュール・リュミエールの特許ロウが持ってる説があるんだっけ?

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:26:40

    >>102

    ここのシーンのことなら「ヴォワチュール・リュミエールそのもの」じゃなくて「ヴォワチュール・リュミエールにも対応できる大容量プラグ」の特許の可能性も高いからなんとも言えん

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:36:26

    >>27

    でぇじょうぶだ、どうせCEじゃパクリ合うなんざ日常茶飯事だ!


    …わりと真面目に、小さいアパートぐらいの複数人一部屋の避難住居ストライカーとかアリでは?

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:45:28

    >>104

    ホスピタルザク改造すればいけそうだな(避難住居ストライカー

    地上戦艦に仮設住居積んでくれば何とかなりそうだし

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:55:56

    >>105

    連合ならザフトの改造ではなく解析した上で一から作ると思われる

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:35:32

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 14:03:50

    >>106

    なんなら連合の場合はわざわざMSに装備させずVTOL輸送機とか大型トレーラーとかにパッケージ化しそうではある

    ホスピタルザクも便利は便利だろうけど「なんでもかんでもMSにやらせるザフトのMS偏重ドクトリンの産物…」とか微妙な顔されてるみたいな設定もあるそうだし

  • 109◆5snrthgj8c24/04/13(土) 16:26:19
  • 110二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:28:09

    >>109

    新スレ乙


    >>104

    オーブ「キャバリアーで十分だな」

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:48:45
  • 112二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:32:31

    そういえば地球連合軍って大気圏内における大型輸送機ってなんかあったっけ? 宇宙世紀だとミデアとかガルダ級とかいろいろいたけど

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:34:54

    >>112

    ちゃんと名前が付いてるやつは水上艦船や地上艦船以外ないね

    飛ぶやつは輸送機としかない

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:37:26

    >>113

    宇宙世紀のは昔のスーパーロボットとかのノリ引っ張ってた感じでサブメカにも特に多くいろいろちゃんと名前が設定されてた感じがある

    マジンガーの飛行要塞グールとかそんなノリ

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:58:33

    ジェガンお披露目にはならなかったかぁ、ちょっと残念

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:59:50

    たしかにいくらブルーコスモスでも何千キロも移動するとは思えないが……
    そんな当たり前の事すら吹き飛んでまでビクトリアを想像してしまうなんて何が有ったんだお兄様

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:29:41

    >>112

    あるよ、通常の輸送機と別に大型輸送機も

    上の哨戒機はこの大型輸送機の所属が連合であるまとまりから引用した証拠として

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:36:09

    >>114

    CEだってザフトの輸送機ヴァルファウとかオーブの大型飛行艇アルバトロスとか連合のミサイル車両ブルドッグとか名前ついてるやつは色々あるんだ

    連合の輸送機大小の名前がたまたま名称不明なだけで

    と言うか多分みんな同じものつかってたから呼び分ける必要がなかったのかもしれん

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:46:13

    ジェガンのオプション装備でバルカン・ポッド欲しい…欲しくない?
    ダガーやウィンダムの武装はだいたい互換性あるから使えるだろうし、そこにないバリエーションの武装が欲しい

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:20:58

    ふと冷静になってみるとこのジェガン核動力にしなくてもバッテリーでも普通に問題なく運用できそうだな、と

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:25:40

    むしろこのタイミングであのファウンデーション異変が起きたと思えば。

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:45:21

    ビームシールドはエネルギーを食うだろうし、バッテリー版は代わりに原作ジェガンみたいな実体シールドを持たされそう
    稼働時間のために出力も核動力版より抑えめに
    ただしリミッターを解除すれば稼働時間が減る代わりに核動力版に近い出力が得られるし、その気になればビームシールドも付けられる的な

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:41:37

    というか、このジェガン。割とやりたい放題してるように見えるが超堅実な技術の集大成にして安定度を重視。

    更には金のかかる部分を徹底的に切り落とし、連合の負の遺産とも言えるブルコスとロゴスが残した遺産の中で
    使える物をフルに使っての政治的な意味でも落し処としての存在感。

    挙句にOSは未来にも過去にも通用する物を採用されており、旧型のパワーアップから新型機の雛形として満点中
    の満点という……

    無理くり文句付けようにも付け入るスキがねぇぞ……

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:44:24

    ザフト・オーブ・プラント<このジェガンに対して文句をつけるならどこに突けたらいいですか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:44:35

    >>123

    やっぱりコンパスのMSとして参加と核兵器の処理と言うのが一番いい喧伝になる

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:49:43

    というか、キラ的に一番乗り隊レベルの機体なのでは……アムロもこれだよこれって言いそう。

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:57:47

    >>123

    一番なんか言われそうな核動力云々に対しても

    「試作・ワンオフどまりとはいえ核を先にMS(フリーダム等やザク試作型)の動力化してたザフトが言うな」

    「破壊にしか使えない核ミサイルの解体で無駄に余ったものを有効活用しただけ」

    「ユニウス条約は連合とザフトの停戦条約であり『平和維持機構が』『ブルコス残党など過激派テロリストを鎮圧するために』運用するにはむしろ無駄な被害を出さないように絶大な性能差が必要である」

    とかなんとかいくらでも屁理屈こねられるからな…

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:59:13

    >>126

    アムロはともかくキラはゴテゴテ装備がついてても便利に使い倒すタイプだからどうだろ

    マルチプルアサルトに対してはキラでなくても文句言いたくなるような盛りすぎでバランス劣悪化してたから文句言ったって当たり前の話だし

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:59:18

    更に言うとジェガン。真価がハードじゃなくソフト面だから機体の損害がむしろ好都合にすらなりかねないという

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:00:22

    >>122

    つっても同じくバッテリー駆動のゲルググがビームシールド実用化してるし

    そのうえで電力消費多そうなレールガン運用もできてるんだからバッテリー+ビームシールドでもそれなりに動けそう

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:02:28

    >>127

    正規軍同士の戦争と違って少数精鋭と言えば聞こえはいいが寡兵でスクランブルが連続するコンパスにとっては

    性能上げれば上げるほど頻繁にバッテリー補給に戻らないといけなくて前線の人手が足りなくなる通常機より

    核動力機で継戦能力がとんでもなく跳ね上がる核動力機はむしろしがらみさえなければ積極的に導入したい性能してるだろうしな

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:04:26

    >>123

    むしろあまりに表向きのお題目が整いすぎていて「これに文句つける奴はこれ開発した連合と戦争をしたがっててそのとき不利になるから文句つけてるだけじゃねえの?」って批判したことそのものが発言者に対する自爆になりかねんのがまた

    これが戦う前から決着はついてるって奴ですかね…

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:05:15

    このジェガン……取り扱いを間違えたら間違いなくやばい。
    っていうか12機全部持って行かないって選択肢がこわいなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:06:08

    >>120

    ビームシールドはともかく赤ビーム撃てるライフルはあくまで携行武装だからバッテリー食うならおいてきてもいいしな

    というかビームシールドも使わなきゃバッテリー消費しないわけだし意外と省エネよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:23:35

    ジェガンで唯一の弱点が、操縦者を選ばないという点になりそうだが……OSとかは生体認識システムとか入ってそうなのが怖い。
    そうだったら強奪しても起動させるのにかなり時間かかるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:29:19

    ブルコスA<よし、連合の新型機強奪してやる……システム起動っと

    生体システムCPUOS<お前の生体反応ブロンティ隊に登録されとらんやんけ。起動しません!!(某ウマ娘みたいな顔のAA表示)

    ブルコスA<うわああああ!!ハッチも開かねぇ。自爆する物も持ってない。詰んだぁぁぁぁ!!!

    ザフトB<ふん、強奪とはこうする物だ!!(ブルコスAと同じ流れになりました)

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:34:02

    番外編
    シン<連合の新型機体……まさか、ステラのデータとか

    ジェガンINステラ<正解!!

    シンは廃人と化した

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:34:25

    >>135

    ただ今んとこ配備されてるのがブロンティ隊だけだから

    「政治的に爆弾なジェガンがブロンティ隊から強奪された」って事実自体が大規模捜査のとっかかりになるし

    お兄様のことだから事件のド真ん中に置かれたら自分のところに対して強奪や潜入のために人員・機材をもぐりこませたルート把握して逆襲くらいはすると思う

    ついでに言うなら「ストライカーパック等従来機の周辺機器を潤沢に用意できるから」強いのがジェガンであって

    ブルコス残党あたりならともかくそれ以外のストライカーパック系運用してない勢力が強奪しても装備の互換性って一番の強みが死んじゃうから強奪するうまみは薄いのだ

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:36:26

    >>133

    被弾したときの代替予備機って考え方もあるし持っていきはするんじゃない?

    ただいっぺんに前線に投入するのが二小隊ぶんってだけで

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:37:31

    >>124

    「そんなに高性能なのポンと出せるなら俺らにも使わせてくれ」って方向でなら文句言っても大半の人に許されるくらいにはいい機体だよねジェガン

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:40:18

    >>140

    ただしブルコス、テメーはダメだ

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:44:39

    イーノック殿ってアズラエル総帥とは面識あるんだろうか?

    っていうかあるわなぁ……商売でアズラエル殿も顔広いし

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:44:44

    >>141

    正規軍相手の制式供与ならどこが言っても許されるがブルコスはただのテロリストだからな

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:46:18

    そういえば本スレどうする?

    落しても良いとは言われてるけど、せっかくなら綺麗に200使い切って落としたいよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:46:22

    >>132

    たとえそういう意図がなくても配備について文句言う奴らに対してメディア使ってそういう方向に誘導できるってのが大事なんよなこういうの

    デュランダルが「ジブリールに味方するものは世界の敵だ!」って言ったようなもんで文句言ってくる側を過激派って先にしてしまえば誰も文句言えなくなるの

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:47:16

    >>144

    書き込みたい人は書きこむに任せて落ちたときはあー落ちたかーでいんじゃね?

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:47:17

    >>145

    なんだろ、連合は過去の一連の流れから利益をつかみ取り、ザフトは損失を被ってるって流れになってるよねぇ

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:47:31

    >>144

    完走したい気持ちはわかる、すげぇわかる

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:47:38

    >>146

    それもあるか

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:55:33

    >>147

    そもそも自分から殴りかかる形で武装蜂起しちゃったらその勢力の末路ってだいたいろくなことにならんのは歴史が証明してるしね…

    ましてや宇宙世紀みたく資源衛星とかがそこまであるわけでもないから資源産出に限界があるプラントの体制だったらなおのこと

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:01:05

    >>150

    基本殴られる側だしなプラント

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:10:32

    >>151

    殴られたからっていって軍隊立ち上げて武力での独立に走っちゃったのがこの場合のややこしいとこなんよね

    「核ミサイル撃ち込まれた!我々は被害者なので地球側は我々の要求を呑め!!」って政治的カードとしてひたすら被害者ぶって地球側の責任追及しまくったほうが独立を勝ち取るって面では国際世論を味方につける上では有利だったと思う

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:12:50

    >>152

    お題目はあれど地球の元々あった国に武力持ち込んで制圧しかけたのは確かだしなあ

    国家上層部レベルで調整されてても「どこの誰かもしらない奴らに元々住んでた国を好き放題されたくない」って形でいらぬ反感買うやりかたではあった

    実際それで国家レベルではザフトとそれなりに協調路線だったアフリカで民間ゲリラの暁の砂漠による攻撃食らってたバルトフェルド隊のこととかあったし

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:16:44

    >>142

    NJCを手に入れるまでの時期だと相手を全滅させたら利益が出ませんよって言う方向をお兄様が示していて無事だったのかも

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:18:31

    ホスピタルザクとか見て思ったけど、二足歩行で道路が整備されていない悪路も平気で突き進んで被災地へ急行出来るって本当に便利だな。積荷を下ろせばそのまま瓦礫撤去したり割れた道路をある程度でも力ずくで地均し出来そうだし。
    ジェガンが核エンジンなら発電機に繋いで病院数件分ぐらいの設備電力ぐらい余裕で賄って御釣りが来るし、大量の医薬品や食糧に水を人員ごと運ぶ事も出来る……色々と黒い思惑とか政治的なシーソーゲームはあれど、戦後の復興作業もお兄様の仕事の内と考えたら戦闘以外にも何かと使い勝手が良い機体だわ。

    元々モビルスーツというのはそういうもんだとも言えるけど。

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:20:01

    >>154

    アズラエル派閥も軍備整えるためには関係各所とのツテが必要だっただろうしな

    というかNジャマーキャンセラー関連技術用の工作機械なんて下手すりゃ地球にないのもあるだろうしそういうとこではプラントからマザーマシン買い付けとかしなきゃいけないから

    思想と商売を切り離して活動できる有能なタイプだったんじゃないだろうかアズラエル

    んでそのアズラエルがまとめてたからこそ一大勢力になったブルコスもアズラエル没後に感情任せのジブリールが盟主になってからどんどん落ち目になっていったと

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:45:32

    >>155

    たしかジンの源流がプラント建設用の人型作業重機なのである意味先祖返りともいえるらしい

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:07:27

    >>134

    なんなら赤ライフルはビームマグナム宜しくバッテリーパック方式(ハイペリオンで実証済)にしても良いわけで

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:01:40

    何だろ、ジェガンってまともに考えたMSという謎の結論が。

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:15:47

    核動力と12機PON☆と一気に出したこと以外は割と真っ当なMSだよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:40:51

    >>160

    それに次世代量産機開発のために最上位技術つぎ込んで作った少数生産機と考えるとこれでもまだ大人しいほうだしな

    核動力というから胡乱なのであって大出力ジェネレータと表現すればむしろ要求出力的にはそりゃ必要になるよねってシロモノだし

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:59

    >>159

    実際それなりに高性能だけどまともなんだもの

    技術水準的には種運命後期ガンダムとかで使われてる中でもシンプルな技術使ってるけど

    デスティニーやレジェンドにストフリインジャあたりと違って耐G適正やマルチロック適正・ドラグーン適正・近接での素早い判断力とかがあって初めて使えるような特殊装備類は一切持ってないし

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:25:49

    >>162

    つか逆に考えればここのジェガンベースにパイロットの特性に合わせた特殊装備積んだり専用ストライカー装備させたらフリーダムやジャスティスに匹敵するようなハイエンドワンオフMSに早変わりするんだよな

    たとえばフリーダムの背中の能動性空力弾性翼をストライカー化して装備させてマルチロック対応型コクピットにすれば

    実質的に装甲が改良されてビームシールド搭載になったフリーダムみたいな機体になるし

    ファトゥム相当のユニットをストライカーパックとして装備すれば今度はジャスティスだ

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:31:23

    >>163

    猶更プラントとしては頭が痛い機体だな。気づいたら簡易量産型フリーダムとかがそこら中にいる事になるし

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:46:21

    >>164

    しかも困ったことに基礎スペックだけなら簡易量産型って性能に収まらないんだ

    ジェガンで使ってるVPS装甲とかビームシールドに至っては初代フリーダムすら超えた技術だから

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:48:04

    >>165

    更に言えば核動力を抜き取っての通常動力機体にしても対応可能ってのが更になぁ

    ガチで欠点らしい欠点が無い

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:49:53

    >>163

    なんつーか変形機能がないこと以外は「共通のフレームでフリーダムやジャスティスなどの機能を再現する」ってライフリ・イモジャ系統の連合版って感じだ

    てかアレの変形機構も寝そべらせて機首カバーと手持ち武装の配置変えただけみたいなもんだし実質同等技術?

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:53:32

    通常動力でなく核で攻めた理由も、政治的な意味合いが強いだろうなぁ。

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:56:41

    >>168

    今気づいたんだけどさ

    これ今みたくさんざ「核搭載MSなんて~」ってガミガミ言わせまくらせとけば核動力オミットした通常動力タイプ作ったときに

    「核動力が問題っていうから通常動力タイプにデチューンしたの制式化しましたけど核が問題だって文句に対応したんだから受け入れなさいよ」

    って感じで通常動力版で漸く本質的ヤバさに気づいても文句言えなくなるんじゃないかなあ

    ある種のドア・イン・ザ・フェイスみたいな手口だこれ

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:03:20

    >>169

    アズラエル閣下がやりそうな手よね

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:14:40

    敵方がプロパガンダで積極的に突いてくるであろうポイントを先に用意しておくことで
    本命ではそこを無くすの前提で話を進めて実際本命を出したときに敵のプロパガンダが的外れになり効力を発揮しなくすると
    こうどなせいじてきはんだん…

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:22:28

    それこそ核ジェガンが100とか200とか出てきてもおかしくないんだよな
    通常動力に至っては金と資源が許せばどうとでもなるし
    なんなら情勢がやばくなったらエンジンだけ分離して中ま身無しジェガンとエンジンだけの状態で保管しておけばいい
    「はぁ?これはただの未完成バッテリー機体と民生用の核エンジンですがぁ?」とか出来る
    何か有ったらくっつけるだけ

    「VPSもビームシールドも皆さんバッテリー機で作った事あるじゃないですかー、やだなー、もうー」
    これは酷い()

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:24:14

    >>172

    何このザフトが優勢だったことを逆手に取りまくる政治的判断……


    アウラ<連合ってまともだったらこんなにもやばいのか

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:26:10

    >>172

    「パックパック側に追加電源を積んで給電できる」というのがストライカーパックシステム対応機の強みでもあるので

    プラウドディフェンダーみたいに追加装備側に核エンジンとNJCをパッケージングしてストライカー化すれば

    非核型でもなんなら旧型機でもほぼ手直しなしで実質核エンジン搭載型にできますね恐ろしいことに

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:28:20

    >>172

    >>174

    本体デストロイバッテリー✕核ストライカー=連合型ハイパーデュートリオンエンジン

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:29:07

    >>174

    ザクとかのウィザードはわからん(たぶんガナーはオルトロス用に追加バッテリーはいってる)けどインパルスのシルエットだとパック側には追加バッテリーないんだったか

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:32:07

    そういえばマリューさんは意見を言っていたけど、ムウさんとか見たらどういう意見が出るんだろ?

    ストライカー対応で核動力度なら改良型ドラグーンストライカーとかも詰めるだろうし

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:32:22

    あんま盛りすぎるとコンパスからも拒否られそうだから今のジェガンの塩梅はマジでちょうどいいかもしれん

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:33:44

    元々ザフトガンダムやらゲルググ・ギャン使ってるコンパスからしたら核動力であること以外は見慣れた技術ばっかりだからな
    だからこそ連合ザフト双方の技術の怪物・マリューさんとハインライン以外ヤバさに気づけなかったんじゃないかこれ

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:33:54

    >>178

    初陣で同活躍するかだなぁ

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:34:50

    >>179

    しかもその怖さが気づいた時には手遅れと言う代物

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:37:39

    >>178

    性能的にはゲルググやギャンより核動力の面で優越してそうだけど

    動力不明とはいえフリーダムやジャスティスの系譜なライフリ・イモジャに比べるといい感じに大人しい性能って感じだしなあ

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:38:17

    >>181

    連合がまたプラントに戦争を仕掛けて今度こそ滅ぼすつもりだとでも言いたいのかね

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:40:51

    >>179

    開発する側だけの知識でも運用する側だけの知識でもなかなか気づけない各機能のシナジーがやばいんだよジェガン

    だからこそ前線でバリバリ戦いに出る技術屋二人が真っ先に気づくのも納得

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:41:23

    >>178

    これで>>172の言うようにマジで100、200配備が可能だったとしてそれをやろうもんなら連合が実質コンパスを牛耳ることになりかねんしな

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:42:01

    >>183

    戦争を仕掛けるというか、パワーバランスがかなり偏るのは確実よ。

    それこそ仕掛けなくても良いレベルに

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:46:45

    仮に開発元がアクタイオンならザフトにもジェガン売り込むだろうしパワーバランスはそんな変わらんやろ
    アクタイオンのアナハイム化が進むが

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:48:41

    >>181

    もうすでに12機もできてる以上実戦テスト以外のデータ取りは一通り終わってそうだし

    今後の量産機開発のための技術実証・少数量産で生産ラインのテストって部分の目的はすでに達成してるようなもんだからな…

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:49:43

    >>186

    まあザフト側が指咥えて見てるだけならそうかもね……

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:52:42

    >>186

    どっちかというとザフト側に大きく傾いてた技術的な軍事パワーバランスの揺り戻しが来た感じな気がする

    何度も言われてるがコイツに使われてる技術の根っこ辿れば全部連合がすでに持ってた技術だし

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:59:37

    次スレどうする?本スレ使い終わってから立てる?
    使える物は親でも使えというし

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:01:58

    次の感想スレ立てちゃっていいんじゃない?
    今あれこれ話してるのが感想スレ→本スレ最後のほうの余白→感想スレって感じでつながることになると
    ログ見返そうとしたときにめんどくさそうだし

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:03:26

    >>191

    貧乏性だから先にあるもの消費し切ってから使いたい気持ちが正直ある

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:21:25

    しかしそう考えるとほんとこの世界のジェガンはMSの世代交代を代表するような革新的な機体になるのかもなあ。 戦艦のドレッドノートみたいに今までのMSがすべて時代遅れになるような…。

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:37:51

    こっちは埋めておく?

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:38:49

    踏んじゃった、本スレでやりますか、次を立てますか?

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:39:51

    >>196

    取り合えず立てていたほうが良いかも。

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:10:26

    >>194

    オーブにおけるM1アストレイとかザフトにおけるザクみたいな

    連合においてその機体の登場で時代が変わったようなポジションの機体になりそうね

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:16:54

    >>198

    オーブはムラサメじゃないか?

    オーブにとってのM1アストレイは連合にとってのダガー、ザフトにとってのジンだ

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:19:13

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています