結界師のキャラについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:07:53

    なんか最近話題になってるので色々語りたくなりスレ立てしました
    スレ画は推しです

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:09:32

    六郎良いよね。最初顔グロいな思ったけど家に戻ってからデフォルメかかったし

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:18:14

    子供達からお菓子貰うところで好きになってしまった

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:27:05

    敵味方割と好きなキャラだらけだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:31:15

    シルエット猫ちゃんみてえだなと思ってた当時

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:32:16

    なんか作者もそんなかんじのこといってた気がするな𓃠

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:32:45

    時子おばあちゃん好きなんだよな
    強い老人キャラ好きのはじまりだった

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:34:17

    奥久尼様好き
    本当に裏会のこと考えてたのこの人だけだよ
    正守のために立ち上がろうとする良守の純粋さに感じいるのもとっても良い人だ

    あとサスペンス要素で「殺された本人の幽霊の証言です」っていう霊能力有りだからこそ切れる禁じ手を使った展開もよかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:35:59

    >>8

    この世の全ての謎解いても自分は満足できないんだろうって悟ったところが印象に残る

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:36:33

    斑尾めっちゃ好きだったな
    もう一回元の姿に戻って欲しかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:39:30

    夜行の人達殆ど全員好きだった
    特に戦闘員の三馬鹿トリオと副長

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:45:16

    裏会の最後の方に残ってたバカ幹部たちすき
    ちゃんと強いんだろうし序盤なら雲上の人だろうけど終盤の魂蔵持ち精神支配系には勝てなかったよ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:47:10

    当時は限が死んだのを受け入れられなかった
    ようやく良守と友達になってここからじゃんって時にさ…
    生きてたらどんな活躍してたんだろうって妄想してたよ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:50:23

    >>12

    過激派クソジジイ!

    龍脈ビーム!

    火火十万億死大葬陣!

    操ちゃんレベル1000!


    我ら!

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:10:46

    鋼夜が再登場した時はテンション上がった。人間形態もかっこいいし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:14:57

    龍脈使う人は土地がゴミだったら、どう戦うのかマジで気になる。一応式神はたくさん出せるっぽいけど。

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:24:02

    夜未さんが好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:26:42

    火黒とかいうバトルジャンキー敵キャラのお手本
    退場の仕方もいい

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:30:30

    >>1

    >>2

    六郎兄さん最初こそ嫌なやつみたいに登場したけど

    話が進むにつれて扇兄弟の中でも人情派だと分かって好きになった

    あと扇二蔵が一番自分に似てるって言ってたのが意外だった

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:36:15

    性癖壊れるからやめてくれ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:38:29

    十二人会だと竜姫さんが一番好き
    チャラそうな見た目に反して最上位クラスの力と
    数百年生きてる貫禄があったのがよかった

    というか竜に変化できて雷を操れるとか反則じゃないかと思うくらい強い
    たぶん七郎と同じくらいの強さだろうから総帥みたいな精神支配系でもない限り
    一方的にやられると思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:46:08

    扇六郎のせいで、ひねくれてるのに周囲に認められたくて頑張る健気さを持つキャラクターに弱くなってしまった

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:49:27

    零が好きだったなぁ……生き残ってほしかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:51:32

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:52:04

    >>14

    結果的に腹黒ジジイがラスボス気取ってる三人衆よりさらっとした扱いで塵にされたのはなんというか…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:54:06

    無道さんすきだった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:05:53

    >>23

    初登場以降ずっと乗っ取られてたとかいう結構悲しい設定

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:06:37

    >>19

    二蔵があの感じで7人もいる息子個々の人格までちゃんと見てる親父なのがやるせない

    扇家のネーミング的に二蔵にも兄の一蔵がいたんだろうしなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:08:10

    扇さん家の子どもはみんな当主(という名の生贄)のタマだからね…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:13:31

    あの雑に殺されてた狐のオッサンの設定がかなり気になる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:14:09

    >>26

    無道さん良いよね

    あの飄々としたイケオジスタイルから繰り出される

    ヒト殺BB弾!マフラーカッター!真っ黒気円斬!

    の超脳筋ファイトスタイルよ

    それでいてちょこちょこ狡猾な戦法混ぜてくるのが番外編の古強者として存在感抜群だった

    自分が特別じゃないことを理解した、その初めての感情が嫉妬だったのも味わいがあって良い

    まさか後々復活するとは……

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:16:27
  • 33二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:25:33

    >>29

    扇さんの所は土地神が滅茶苦茶強い上に性格の悪い面食いっぽかったから当主にするなら強さやらルックスやら性格やら込みで七郎一択っぽいからなぁ

    仮に強さで一郎達が七郎上回ってもなんか一郎達が後継になれるようには思えないんだよね

    正守にとっての守美子みたいなポジションが居なかったことが不幸だったのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:36:58

    やっぱり志々尾が一番好きだな……アニメで一目惚れして先の展開が気になって一番最初に買った単行本が志々尾単独表紙の10巻とその続きの11巻だったから当時おったまげたな
    同級生に「志々尾もう出てこないだろうけどまだ読み続けるの?」って聞かれて最終巻まで新刊出る度に買い続けて最終回に良守が出した本物じゃない志々尾ってわかってても同じく分身の良守と肩組んでたところで号泣した思い出

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:10:10

    >>33

    六身合体は繭香様的には逆効果か…

    若いころの二蔵も竜姫が気に入るくらいだからイケメンだった可能性高い

    面食い性悪女より切符のいい姉ちゃんとブイブイ言わせるほうが楽しかったんだろな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:22:11

    >>34

    「その事実が気に入らなきゃ死人だって蘇らせますよ…!」とかいう戦慄の示唆をこんな美しくエモく回収してくることある???ってなった

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 01:23:36

    >>9

    その事に薄々は気付いていたとも言ってるから、それに気付いた事は成仏の理由には弱い


    じゃあ、現世に残ろうと踏ん張ってた彼女の気が思わず緩む事が成仏する直前にあった訳だけど

    それが何かって考えたら正守のあの一言なんだろうなと


    自分がいなくとも部下達が自立出来ると断言し切れる彼女が幽霊になっても世話を焼いてたんだから

    正守の事が本当に心配だったんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:49:20

    利守の友達二人やんちゃで好き
    カレーかけられても笑って流すしお菓子作り上手い兄貴とか最高じゃん!なのも小学生で可愛い

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:27:54

    藍緋さん好き
    見た目が人間ベースの異形好きになったのは藍緋さんに拡張されたおかげだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:39:01

    >>32

    良い…

    ありがとうございます!!

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:54:49

    確か墨村雪村の正統後継者は才能とかあんまり関係なくシンプルに烏森にいる宙心丸の好み(面白そうなやつ)って真相、正統後継者並べたら「ああ…まあそうね…」ってなる塩梅なの絶妙だったな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:28:05

    なりたいキャラは無道さん
    俺も子供からやり直して完璧な人生を歩みたい
    サブタイの矯正が印象に残ってる
    なんやかんや復活して最後までいる師匠ポジで好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:06:07

    こいつ好きだったけど何だったんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 14:06:45
  • 45二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:49:34

    >>44

    凄いな、10年間全然語られてなかったのにここまでスレが立つことあるのか

    何か無料公開でもされたのか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:26:30

    >>20

    閃ちゃんは本人が女顔にコンプレックス持ってるのが

    かわいいよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:40:30

    >>32

    ホントどんどん可愛くなるなぁ六郎兄さん

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:44:08

    >>23

    この、この友人未満なんだけど互いに信頼とか好意のある2人が凄い好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:17:10

    なんだかやるせない巨悪なんて幻想みたいな話が多かった印象

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:36:02

    六郎が七郎の態度を猫かぶりめって野次ったけど、どっちが猫だかってツッコまれてたの笑った

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:41:27

    七郎の「どちらの顔も等しく僕の本性なんだよ」ってセリフ好き

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:22:53

    >>41

    主人公としてキャラ立ちしそうという意味で(メタで良守は主人公だけど)の人選だよね

    わかりやすい優等生とか気弱そうな時音パパが選ばれなかったのもちょっとわかる

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:22:00

    連れ戻された後の電話で兄は家出中とか言われてたけどあの時どこ行ってたんだろう六郎さん

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:11:27

    >>17

    夜未さんと正守の関係好きだったな

    本編後ふたりは結婚したのかな?

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:38:51

    >>45

    無料公開されてなくても結界師ってこうしてスレ立つの多いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:26:35

    >>54

    副長とも少しフラグ立ってた気がする

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:29:00

    >>55

    間は長いけど定期的にたつよな

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:53:47

    >>57

    結界師はやはり名作ということか

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:00:51

    姫の人間て本当におバカさんがずっと好き
    ただの我儘姫と思ってたら彼女の存在が白にとっては眩しかったんだな
    もう長くないを悟りつつ自分の世話する男にそんなかいがいしくしても答えなんかでないって返すあたり
    相手が何を求めるのかをちゃんと見抜いてるところも高貴さがある

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:04:56

    >>35

    そもそも合体しても能力値的にお眼鏡に叶わなかったんじゃね?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 19:06:08

    >>56

    正守って割とハーレム体質だよな

    オッサンもずっと憑いてきてるし

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:37:55

    ここで盛り上がってるから読み返したけど良守が記憶してた以上に素直ないい子でびっくりした
    良守は時音守れなかった→自分で誰かを守れるくらい強くなる!がそもそもの切っ掛けだから誰かいるとそいつ守ろうになるのわかるし
    妖相手でも敵意がないなら攻撃しないし
    相手のいいところ素直に認めるし感謝も謝罪も言えるし

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:06

    >>54

    風車あげるシーンとか良いよね

    確か、初めて結界師を読んだ時に夜未さんが出てたからか、刷り込みの可能性もあるけど好き

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:42:40

    >>61

    若い子達からは大学生ぐらいの年齢で戦闘担当の組織でリーダーを務める力とカリスマと優しさで憧れさせ

    ある程度歳とった人外連中からは陰気な連中ばかりの中で輝く10年経ってもインターネットで語られるクソ面白い人間性でお気に入り認定される


    原作後に裏会の客寄せパンダにされてるらしいから無道みたいな厄介おじさん増えてそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:20:24

    夕上さんイイキャラしてて好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:27:09

    >>43

    結界師って現代異能ものとしてはちょっと珍しく?

    ほぼ日本国内のお話

    おくにさんが「総力を上げればこの世を牛耳れる」という裏会も組織自体は日本限定だしキャラも勿論大半和風


    主題が烏森封印だから結局海外系のお話はあんまりなかったけど(せいぜい大天狗にストーカーされた留学生さんくらい)


    一応世界観広げるのとか差別化の意味なのか

    松戸や金剛たち封魔師は西洋系の服装や能力使うキャラとして描かれたっぽい


    良守海外旅行編とかあったらまた別な異能者がいたやもしれんね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 09:07:05

    結界師、キャラ単体でももちろん好きなんだけど、他のキャラとの絡みで1番輝くと思っている

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:06:06

    だいぶ面倒だな〜と思ってた主人公とヒロインの家庭事情があくまで「普通の範囲で面倒」程度に収まってて他はもっと派手に拗れてるぜ!が後になって分かるの「軸はブレてないけどネタにするところ独特だな…」ってなる

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 18:15:52

    個人的には時音パパとか利守とかの
    間流結界師のサブキャラの話をもう少し掘り下げて見たかったなと思った

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 21:50:54

    鋼夜とかいう最初から最後までハードボイルドなイケケモ
    正守の前から消えるとこまで含めて大好きかっこよすぎ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:20:28
  • 72二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 23:52:44

    この無垢な笑顔よ
    途中からずっと幸せになってくれ…って祈りながら読んでた

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 05:55:53

    >>68

    墨村雪村も拗れているといえばそうだけど他の家がえげつなさすぎて子供たちみんないい子なこの家たちが

    まっとうに見える

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:51:48

    >>72

    無言で筍を出すところ好き

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:21:32

    イメージ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:51:31

    >>32

    本編後でいいからゴタゴタが片付いた後どっかでこのメンバーとマッサン(夜行)が共同任務みたいなのするところ見てみたい

    それと六郎はどっかでもう一回くらい夜行の子達と絡んでほしい

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:20:44

    築地ヶ丘兄弟が好きだあとマザーさんも
    あの話基本善人しかいなくて好きだよ
    お母ちゃんがケーキ作ってくれたでって下手な嘘つく兄も嘘とわかっていながら騙される弟も
    それは彼が強いからではなく彼があなたのおにいさんだからよ、と言ってくれるマザーさんも
    みんな優しい
    これさえあれば僕はもう大丈夫、心配なんかせんでもええよってセリフで今でも泣ける

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:38:42

    イケメン壱号

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:38:28

    珍しい時音

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:15:17

    >>79

    これ主人公の親のこと考えるとちょっと…が意味深だな

    お母さん帰ってこなくてやっぱ寂しかったのかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 19:33:18

    じじいとばばあの喧嘩好きだったな
    あの二人の過去もっと見たかった
    ありゃあ力与えまくるわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 21:28:03

    黒須先生みたいな先生ほしかった
    猫好きで甘党でお茶目とか最高

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 02:05:37
  • 84二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 11:30:04
  • 85二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 19:52:48

    >>75

    ちっちゃく主人公がなるほど…って納得してるの笑うんだわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 21:12:48

    >>83

    銀魅さんいいよね…必殺仕置人の中村主水がモチーフなのかなって思ってる

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:00:37

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 01:01:12

    土地神除く劇中最強の妖は無道あたりになるのかな?

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:36:49

    日永月久が分かりやすいけど「どんなやつにも心や悩みがある」とか「生まれ持って優れた能力があることは悪ではないけど好き勝手に使っていいわけじゃない」とか作品テーマに対して全キャラ通してすごい誠実な漫画だったな…と思っている

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 07:44:56

    王様がミチルに若いうちに心身を痛めつけるのは後々お前を不幸にするっていったあたりそりゃ水月も惚れると納得した

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:49:50

    >>88

    真界以外では手も足も出なかった火黒と、幹部級の妖にすら次元が違う生き物呼ばわりされてた加賀美くんあたりは若無道に並ぶ可能性あると思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:05:11

    見た目怖いけど実直な開眼さん

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:03:55

    改めて思うと良守は身近な人に傷ついてほしくない、烏森に縛られて苦労してほしくないってのがずっと一貫してるのに最後の最後で宙心丸と母親を犠牲にするしかなかったのキッツイな…
    中学生で最悪自分ごと封印する程度には覚悟決めてたし
    ずっと母親が家に居なかった件も含めてもう2~3発は開祖殴っていいんじゃねえか?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 20:49:08

    ウホ助を助けるため泣きながら俺の事人質にしろってやる骨太郎は良いキャラしてた
    最後までボスを慕ってたのも下っ端の誇りを感じる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:06:48

    >>93

    子の寂しさもわかるからこそ

    けじめの1発こそやりはすれ痛めつけたりなんかしないよ良守は

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:13:17

    実験台モブ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています