ここだけ地球のアルテミット・ワンな藤丸 その10

  • 123/05/22(月) 11:14:45
  • 2二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:16:27

    建て乙
    エコアースいいよね・・・・

  • 323/05/22(月) 11:18:08
  • 4二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:19:47

    建て乙




    >>2

    いい…

  • 523/05/22(月) 11:19:58
  • 61823/05/22(月) 11:26:31

    たておつです

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:31:30

    10まで埋める

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:34:10

    盾乙

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:37:07

    おつです

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:37:47

    たて乙です

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 11:57:45

    人類史の守護者でもあるから聖槍も使えそう自身が貼ったテクスチャの固定とかに応用したり?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 12:21:43

    聖剣ニギニギぐだーすちゃんがあまりにも綺麗すぎて禿げました。

    道を踏み外した身ですが心置きなく成仏できます…

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:07:15

    >>11

    槍や剣そのものの形は空想具現化で出さないとないけどアースに地球という惑星の機能として聖剣(外敵迎撃機能)聖槍(テクスチャ固定)が備わってそう

    つまり宇宙に出たら共生不可能な外敵を倒し(聖剣)その文明を吸収し糧として(遊星)固有結界を広げてそれをテクスチャとして固定(聖槍)!ってこと

    つまり地球人類が宇宙を翔けるために必要な機能全部載せってワケ

  • 1423/05/22(月) 13:15:36

    やっぱり宇宙進出の話になってくると必然的に内容が壮大になってくるな
    となると実際に進出できたとして最初に第一の移住先として接触する惑星はどこだろう?月は何か朱い月の残滓が根強く残ってそうだし、やっぱり火星か?まぁあっちにも詳細不明の最強種であるタイプ・マーズがいるけど…

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:17:42

    どの星にもタイプなんたらが居るならまあ、侵略戦争かなあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:19:40

    元々月は先に朱い月が仕掛けてきたんだし
    アースにテラフォーミングされても文句を言えないんでは
    朱い月さん遂に故郷まで奪われるのか・・・・

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:29:45

    現実の宇宙開発の進捗を見れば月と火星あたりは人類が独力で踏破出来そうではあるし
    それならアースは静観しそうなんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 13:38:51

    月といえばアポロ11号が月に初着陸した段階で月に最果ての槍ブッ刺してそう
    もうここは人類の領域だぞって言われた朱い月の心情を答えよ

  • 191823/05/22(月) 14:02:44

    >>18

    あの旗が人類領域確定槍だっただと…

  • 2023/05/22(月) 14:41:55

    この藤丸が死徒絶対殺すマンなのはこれまでのパートで周知になってるけど月姫世界に来たら迷い込んだタイミングによってはリメイク原作でロアが言ってた『呼ばれもしないのに勝手に来てそれまでの盤上をひっくり返した6人目』のポジションになってそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 14:48:42

    盤上をひっくり返すどころか盤上そのものを消し去りそうですがあの

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 15:09:39

    フランス事変にアースが乱入してきたら5人の祖をぶっ殺した上にシエルをボコボコにしてトラウマを植えつけそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 15:39:24

    宇宙開発だと人類が領域を拡張していくたびに現れて槍をブッ刺してるイメージ、それをガガーリンとかが目撃していたりしても面白い

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 15:57:18

    >>12

    まさかお前死徒か?

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:29:52

    アースに最近のハイライト聞いたら「アポロ11号の月面有人着陸」って言いそう…

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:39:42

    アースにとって二十七祖って完全な殲滅対象だけど、月の珊瑚で月面都市の開発とかしてた疑惑のあるヴァン=フェムは即土下座で原理血戒引き渡して、人類文明の発展に全面的に協力するって誓えばなんとか許されそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:55:21

    >>25

    ここ一世紀で人類の文明ってアホほど成長したからな・・・

    特に人類がその足で他の星に降り立ったってのはアースにとっても大きな契機だろう

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:00:24

    >>26

    そう考えるとエンハウンスとペ・ゼも原理血戒の譲渡を認めるならぶっ殺しはしないはず

    エンハウンスは二十七祖を全て狩ろうとしてる時点で利害が一致するし、ベ・ゼも死徒を殺す剣技をシエルに原理血戒ともに伝授してるし

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:14:43

    立て乙(出遅れ)

    前スレの最後にちらっとでてきたアパート地球のシロアリ(死徒)退治は草でしてよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:15:36

    なんだったら宇宙開発の成功でアースの文明エネルギーが爆発的に増大した可能性すらある

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:50:19

    下手に地球に手を出したせいで母星を失う朱い月さんザマァ

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:27:57

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:28:41

    そう考えると50年前くらいはアースの固有結界範囲も地球だけだったんだな・・・
    それがもう今は太陽系全域にまで拡大だ、無駄だから魔術やめろという主張のこれ以上ない証拠だな

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:40:42

    >>31

    ?「二兎を追うものは一兎も得ず、私の好きな言葉です」

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:23:04

    >>33

    ちゃんとエビデンスも持参で言われたら魔術師さんたち死んでしまうのでは?

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:28:50

    >>35

    それで死ぬ様なら魔術師は当に死んでる

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:31:47

    >>36

    うーん図太い

  • 381823/05/22(月) 20:51:12

    ボイジャー1号は地球から235億4921万km以上(157天文単位以上)、太陽から235億5923万km以上(157天文単位以上)離れたところにいるらしいですね。
    ってことはアースちゃんの全力は…。

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:01:13

    >>23

    新天地にマーキングするレジライみたいだな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:03:59

    アース的には100年以内で月と火星は人類の領域になりそうだからテラフォーミングして星そのものから魔力を吸い上げようとしてそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:15:25

    >>38

    なんだこのヤケクソみたいな単位・・・

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:16:40

    >>38

    地球と太陽って近いんだな!(お目々グルグル)

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:43:17

    アース的には朱い月への評価はどんなもん?
    ガイアとアラヤに利用された哀れな侵略者?

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:46:12

    >>39

    そう言われるとなんか槍に錨と旗の意匠が入ってそう

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:48:24

    アポロ11号の月面着陸後にアースも月に移動して聖槍を刺したのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 21:49:10

    >>45

    アポロ11号のクルーの前で朱い月と一悶着起こしてそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:04:03

    現状藤丸アースが誰にどう思ってるかってこんな感じか
    今を生きる人類→監視対象ではあるが、同時に期待せざるを得ない隣人たち
    星の開拓者→文明を発展させてきた誇るべき人間達
    死徒→害悪、撃滅対象
    魔法使い→人間の極点であり、警戒すべき対象ではあるが、同時に人類に期待している根拠の一つ
    魔術師→人類文明の不良債権、無駄なことを何世代も続ける阿呆、科学やれ
    外宇宙勢→こちらのルールを守るのであれば星の一員として受け入れる
    ORT→🖕

  • 481823/05/22(月) 22:09:28

    🔮🕷だけ辛辣で草

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:09:35

    >>47

    何度見てもORTで笑う

  • 5023/05/22(月) 22:18:35

    朱い月の事はどう思ってる?

    dice1d3=3 (3)

    1.地球のアルテミット・ワンは愚か、強大な侵略者にさえなれなかった哀れな衛星モドキ

    2.『下手な計画を練った結果この始末☆』な目にあったという点で反面教師として認識してる

    3.可哀想に……と他人事の様に思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:21:35

    うわ一番ひでえ、仮にも侵略してきたのに他人扱いってとこが本当に脅威に感じてなさそう

  • 521823/05/22(月) 22:21:39

    >>50

    他人事wwwwww

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:22:46

    まあデータ元の一つなだけの他人だしな

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 22:57:06

    他人ではある…他人ではあるけど
    せめて認識してあげて

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:04:46

    認知して差し上げろ!

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:05:07

    朱い月が地球でドッタンバッタンしたのは生まれる前の話で直接会ったこともないしな…

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:16:20

    侵略してこようとした奴なのに・・・

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:33:47

    そうなると朱い月と本格的に会う可能性があるのは月姫世界かな

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:47:04

    惑星格下げされた冥王星すら魔法使い六人と相打ちなのに朱い月は一人に倒されてるんですよねえ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 23:52:00

    鋼の大地ルートに突入すると…
    この人がアルテミット・ワンとして害虫駆除モードに入るの怖すぎる
    地球死んでも少ししか弱体化しないし実質的に人類文明が滅びない限り出力が落ちない(人類文明が終わっても成長が止まるだけかもしれないが)という新人類絶対滅ぼすマンになるんだよな

  • 611823/05/23(火) 00:07:42

    いくつか前のスレで生前の知り合い鯖の中でゴッホちゃんは語ったので、他の四人について掘り下げたい所存。
    確かAUO、小次郎、アルテミス、はじめちゃんだったと思う。

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:09:57

    >>60

    人類が前に進み続けるスタンスを取るからこそ守護するし、期待もするんだろうな

    鋼の大地みたいに停滞して進むことをやめたり、魔術師みたいに前に進まずに後ろへ戻って行くようなスタンスの奴らにはそりゃ塩対応よ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:11:24

    >>59

    そりゃ衛星と惑星じゃ出力差がね・・・

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:35:28

    >>63

    朱い月「地球を乗っ取って惑星級アルテミットワンになる!」

    朱い月「うわあデータだけ取られて死んだあ!?」

    アース「かわいそ…」

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 00:44:51

    AUOに会いに生まれる前に遊びに行くとかエンジョイアースしすぎなアルテミット・ワン

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 01:09:26

    アースは文明と地球の子なんで人類最古の王とその治世は見学したいだろうし…

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 07:37:16

    確か知り合いになったのは弓ギルだったよなぁ
    1部7章のバビロニアみたいなキャスギル時代じゃなくて割と初期のギルガメッシュとコンニチハしたのかな?

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 08:36:31

    弓ギルからなんで呼ばれてるんだ
    アルテミット・ワンの時点雑種とは呼ばれないと思うが

  • 6923/05/23(火) 09:50:22

    ヴィーナス「私はゴドーやこの星の人間たちと一緒にいたいだけ。なのにどうして他の星と一緒になって攻撃するの?」
    アース「この世界の地球(わたし)の死骸の上でさも当然の様に我が物顔で活動しているから。理由なぞそれだけだ。逆に聞くが貴様は何故こんな生き汚く、何時まで経てど死骸の上で争い続け、宙へ旅立とうとしないヒト共を愛し、護ろうとする?」

    ↑鋼の大地だとこんな感じでヴィーナスと話し合うけど最終的には決裂しそう
    だって思想そのものが違う訳だし…

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:02:24

    >>69

    まあ自立しない人類に未来はないからな、そのくせ生命力だけは高いんだからORTほどではないが最悪の害虫だ

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:29:54

    鋼の大地世界だったらリミッター無しで全力全開の文明吸収が見られるな、というか亜麗百種も騎士も人工生命で文明由来だからおそらく勝ちの目は無い

  • 7223/05/23(火) 10:56:44

    >>68

    ギルからは基本的になんて呼ばれてる?

    dice1d3=1 (1)

    1.アース

    2.藤丸立香

    3.究極の一

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 11:03:01

    名前呼びって感じか
    そりゃ姓名の極東ネームとかギルガメッシュの時代存在しないしな

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 11:27:22

    究極って意外といっぱいいるし、名前なんて偽名で複数あるわけだし
    ならこの択の中ならアースは唯一無二、触覚の頂点だからふさわしい
    アルテミットワンは交雑もクソも無いしな!

  • 7523/05/23(火) 11:30:09

    藤丸側はギルの事を何と思ってるか

    dice1d4=3 (3)

    1.英雄王の偉名に相応しい『格』のある人間

    2.魔法使いを除けば唯一自分と正面から渡り合える力を持つ、もう1つの人間の極致的存在

    3.傲慢で冷酷な面もあれば他者を労る事や導く事もあり、ある意味で『王』という人間の上位者をこれ以上ないほど体現した様な存在

    4.↑全部

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 11:41:56

    弓ギルとの初対面も気になるな
    ギルからしたら神よりも上の上位存在が来たわけだし
    暴君時代にアースとも戦ったりしてない?
    王の財宝とか大半が文明吸収の対象になりそうだけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 11:53:12

    使用した人類史が3万だからギルが生前集めた財宝であっても普通に吸収できそうなのがなんとも

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:01:55

    >>76

    神に対しては人に時代を明け渡させるために叛逆しただけだから、星と人の結晶であるアースに対してはわざわざ仕掛けないんじゃないかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:04:47

    アースと会った時にはちゃんと人類はここまで到達するのかって感じに安心しそう、同時に自分の民には負けるけど現代の人類もやるじゃんって態度が軟化しそう

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:12:28

    双方人類からしたら上位存在だからな、ドライなところもあるわ

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:47:08

    というかやっぱ文明吸収ぶっ壊れだな、そのくせ自分は文明使ってくるっていう理不尽

  • 8223/05/23(火) 12:56:07

    >>81

    アース「やはりORTは反則だな。こちらのルールの一切が無視し、そのくせ自身に取って都合のいいと判断したルールはさも当然の様にコピーして躊躇いなく使いまくるという理不尽」

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 12:59:02

    賢王のギルを見た時でまた印象変わってそう。
    後エルキドゥを知ってる?

  • 8423/05/23(火) 13:03:14

    >>83

    エルキドゥは dice1d2=2 (2)

    1.名前だけなら知ってる

    2.何なら顔を合わせた事もある

  • 851823/05/23(火) 13:11:56

    あるんだ!

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 13:31:01

    随分入り浸ってるなオイ
    旅行大好きか!

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 13:34:00

    なんなら200年丸っと居そう

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 14:02:34

    >>82

    ORTもORTで「え?1300年程度しか存在してないのにこんな強いの?(まあ俺には敵わないけど)」って思ってはいそう

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 16:02:53

    ギルとエルキドゥの戦いとかも観戦してたりしたんかな
    戦いの規模が行き過ぎた場合とかイシュタルが乱入してきたら空から星の聖剣をゲートオブバビロンしてきそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 16:06:14

    なんかアースって存外に人間社会楽しんでるんだな、科学とか芸術みたいな文明活動は好きだし

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 16:39:58

    まぁ10年しか寝ないのに200年起きてる時点で出来るだけ人間社会好きそうだものね……

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 16:53:12

    アースって普段は何やってるんだろ、最果ての槍の管理とか抑止力の仕事はしてるんだろうけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:23:55

    >>89

    確かに。いつごろギルガメッシュと出会ったのか気になるなぁ。これはダイス案件かな?

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:27:52

    わざわざギルとエルキドゥの戦いに介入する理由あったっけ?
    超越者として見守るスタンスだし、何でもかんでもしゃしゃり出るのはちょっと違う感あるわ

  • 951823/05/23(火) 17:35:48

    アースはどっちが勝つか負けるかじっと見てそうだな〜。

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:37:52

    >>94

    >>95

    確かにそうだわ

    直接介入はあんましなさそう

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:53:01

    むしろアースがエルキドゥに性能の比較検証を求められてやる気まんまんなのをギルガメッシュがやめんか!って止めてる方がありそう

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:55:09

    >>92

    普通にコンビニでバイトとかしててもおかしく無いぞ

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:04:04

    食べる必要性とかないんだろうけどアースって好きな飯とかあるのかな?てか食べんのかな?

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:16:08

    メソポタミアコンビといえばFake世界にアースが出てきたらインフレがまた加速するな・・・

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:23:35

    >>99

    食文化も文明の内だと思うから、凄い詳しいとは思う

    知識としてではなく経験として味わおうと実際に食べる事もあったかもしれないな

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:25:19

    Fake世界ならジェスターのバカは真っ先に潰すだろう
    死徒である・ORTを目覚めさせようとしてる時点でツーアウト

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:28:36

    >>102

    余裕で球界(地球)追放の間違いでは?

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:29:46

    >>99

    エネルギー吸収のための行動は全般できるイメージ

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 18:44:58

    >>101

    調理も人類が手にした文化芸術だからね

    食事によるエネルギー補給の必要性がなくても味覚で楽しめるしな

  • 1061823/05/23(火) 18:57:33

    色んな時代、色んな国、色んな街で観光してるアースちゃんかわいいね

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:19:02

    思ったけどアースにとって聖杯戦争って魔術師という阿呆が身の程を弁えずに星の防衛機構パクった挙句、敬意を払うべき偉人を使い魔にして世間に被害を齎すクソイベントって認識かもしれない、しかも何度も失敗してるあたり呆れてそう

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:34:03

    >>107

    そこにアンリマユをシュゥッー!

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 19:35:17

    >>108

    滅ぼすしかない…

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:00:48

    >>107

    一種の時間稼ぎというか時間と資源の浪費

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:08:23

    冬木の聖杯戦争とかアース的にはガチの無駄だと思ってそう
    第三回からはアンリまで入ってくるし

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 20:10:43

    聖杯戦争もとい大聖杯にゼルレッチ関わってるって知ったらアースはどう思うんだろうな
    アルクの後見人ポジだし魔法使いだしで印象プラス寄りっぽいけど、もしアースが聖杯戦争絶許判定だったら全ギレはしなくてもちょいギレはしそう

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:11:45

    ネチネチ言うアースにこれが一番速いチャートなんじゃって言い訳するゼル爺

  • 1141823/05/23(火) 21:14:43

    そして始まる聖杯戦争(RTA編)ですね分かります。

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:37:48

    >>113

    時計塔に関して特にネチネチ言いそう、「根源目指すなんて阿呆なこと言ってるけど実情オカルトヤクザ共の政争じゃねえか」とか「お前も責任者なんだからあの馬鹿どもの手綱握れや」とか

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 21:41:38

    というかプリヤ世界とかだと聖杯戦争が世界崩壊の一要素になってるから本当にクソイベント

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 22:23:02

    >>109

    何の罪もないアンリマユをタイプアースの圧倒的暴力が襲う─!

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 22:29:11

    >>113

    ゼル爺が唯一強く出れないのがアースか・・・まあ自分が出張れない時とかに厄ネタの処理とかしてもらってそうだしな

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 22:40:52

    ただまあアンリマユがアンリマユたらしめれたのかを知ったらどう思うんだろうね

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 22:50:37

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 23:23:46

    過去スレ見て改めて思ったけどこのアースって近代に入ってから成長速度異常では?せいぜい巨大惑星級が限度だったのが一気に準々恒星級までぶっ飛んでない?

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 23:24:49

    指数関数的に増大してると思われる

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 23:29:06

    産業革命以後からずっとワクワクしながら世界を観察してそう

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 23:30:37

    たぶんハーバーボッシュ法法とかが出来てからがやばいと思う、人が死ぬ機会がアホほど減った

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 23:35:57

    地球の神秘が死んでたり世界情勢が色々とヤバいextra世界だけど
    ウィザードとして魔術師が量子ハッカーとしてジョブチェンジしてたり色々と技術力は成長してるからextra世界でも一定の強さを維持できるのよね

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 23:39:57

    宇宙開発史なんてアースからすると快進撃以外の何者でも無い、アポロ11号の月面着陸、はやぶさの小惑星採取、そしてボイジャーの太陽系脱出・・・これだけでアースが強くなる要素が詰まってる

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 23:55:37

    アースは7世紀生まれだけど単独顕現で生前にも普通に行ってそうだから実年齢は2000以上はありそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 00:02:34

    >>127

    1300年の間にその時代に行ってるだけだから普通に1300歳なんじゃねえかな・・・

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 07:15:08

    ふと思ったけど、いずれ人類が他惑星に移住とかするようになったらタイプ:アースの名を捨てることになるんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 08:50:03

    >>129

    まあ火星とか月とか開拓したらもう地球だけの最強種とは言えなくなるからねぇ

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 09:07:35

    最近になって文明からの納税額の桁がおかしくなって!?って顔してたのかな…

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 09:24:35

    持ってた株が急騰したみたいなもんだもんな

    >>131

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 10:19:11

    >>129

    太陽系での究極の一とかだと

    タイプ:ソラーレとかに変わる感じ?

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 10:53:03

    てか単純にボイジャー前後で力の格が違うと思う
    ここまで規模デカくなったのアレが原因やろ

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 10:59:42

    ボイジャーが出発してから領域が増え続けて驚いただろうなあ

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 11:00:52

    >>97

    うーん、ウルクの切れた斧ならどんな形で自然にアースちゃんに喧嘩売るのか見てみたい…

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 12:40:45

    こう見るとボイジャーの功績は凄い
    カルデアでボイジャーと出会った時にめちゃくちゃ甘やかしてアースはエリセから嫉妬されてそう

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 13:37:36

    プロト世界でのアースさんは愛歌さんにブチギレてそう
    アーサーのブリテンのやり直しのためにプロトビーストを召喚して、聖槍を抜こうとして人理定礎をぶっ壊そうとしてるし

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 13:38:49

    アポロ11号も初めて月という異星に人類のテクスチャを展開したって考えるとヤバい、人類が地球だけの存在ではなくなったって証明している

  • 1401823/05/24(水) 14:42:34

    >>137

    良い子良い子してるアースちゃん…(描こ)

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 14:54:23

    >>140

    描いて(ボイジャーLv100)

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 15:56:06

    アースならボイジャーのゴールデンレコードになんか書いてたりしない?

  • 14323/05/24(水) 16:07:22

    各フォーリナーに対するアース評は大体こんな感じかな?

    アビー:問題児その1。定期的に構ってやらないと『悪い奴』を呼び寄せかねない
    北斎:日本の芸術文化について詳しい。邪神を直視しても狂わなかったその精神力に驚愕してる
    ゴッホ:もはや説明不要
    楊貴妃:問題児その2。天子様ではなくアース様
    XX・xオルタ:邪神とは何も関係ない宇宙警察とアイドルらしいので普通に許容してる
    ジャック:問題児その3。多分ハロウィンとアーケードコラボでそれぞれ拳骨を与えてる
    ボイジャー:唯一フォーリナーというクラスで最も安心できる
    闇コヤン:問題児その4。スケジュール調整や契約などはキッチリ守ってくれるが、一方で事あるごとにQPを巻き上げようと唆してくる
    ククルカン:ORTの分身ではあるが彼女のおかげでORTを倒せた+地球のルールに合わせてくれるので存在を許容してる
    グランドフォーリナーORT:頼むから死んでくれ。生まれてさえ来ないでくれ。お前が生きているとこの世の理が狂うのだ

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 16:12:10

    まあボイジャーは本来フォーリナーのクラスじゃ無いからな

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 16:14:28

    闇コヤン……というかコヤンの存在には中々手を焼かされてそうね
    地球を飛び立った時とかめちゃくちゃ感慨深くなってそう

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 16:17:47

    >>145

    コヤンの旅路もアースの空想具現化の範囲になるならオールトの雲を越えてそう

    ヤバくない?

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:06:54

    アースはギルに加えてエルキドゥにも出会ってるし、過去の単独顕現後に結構長く過ごしてたのかな?
    個人的にシドゥリさんの衣装をアースが来ると良き

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:07:51

    >>61

    小次郎もまたTSUBAMEを斬るために人類の限界を超越しているのでぐだアースが認識しててなんらおかしくないという

    小次郎と出会ったのは dice1d2=2 (2)

    1. 燕返し習得前

    2. 燕返し習得後

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:10:19

    >>148

    あのこれ最期に極上の獲物が来たから剣技試すかぁ〜ってなりません?

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:10:44

    一ちゃんは新撰組を抜けた後もある筈やからどっちのタイミングであったか知りたい

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:14:54

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:17:20

    アースはNOMINの技術にドン引きするのか
    後、アースにとっては必要ないがアースの剣術はどんぐらいなんだろ

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 18:24:56

    ただのNOMINが剣技を極め続けることで星の代弁者に出会えること自体が凄いな

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:06:10

    >>153

    変態じみた剣技にアースの方が寄って来たんじゃ…

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:07:26

    確か神秘0の魔法剣なんだっけか?こわ…

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:30:24

    ただの農民が一部とは言え、ゼル爺の魔法を剣技で再現したとかそら気になって見に行くんじゃね?

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:36:09

    佐々木小次郎の生涯は燕返し完成に費やされた
    誰とも戦うことがかなわず、そのまま死んだ剣豪の前にふっと現れた超常のもの
    …間違っても切りかかってないよな?

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:49:12

    個人的にはアルテミス含んだ機神勢との関係が知りたい所存、構成要素の一つであるセファールとの因縁もあるし

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 19:51:25

    >>157

    某耳飾りの剣士みたくアースさんに一太刀入れた後事切れてそうだな……

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:03:30

    小次郎はぐだアースに挑むか

    dice1d3=3 (3)

    1. 挑まない

    2. 切り掛かるが全て打ち返された。少々の悔しさとともに息を引き取る

    3. 渾身の一撃にて一筋の傷を刻む。確かな満足のうちに事切れる

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:05:10

    切れたの…………!!???!

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:06:06

    これはかなり偉業では!?

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:06:51

    アースのテンションぶち上がるわこんなん

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:08:07

    かなりの偉業だろう

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:08:16

    このタイプ:アース出会った人の脳毎回焼いてるな・・・・

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:13:17

    2発弾いた…一つ弾きそこねたってことぉ!?

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:21:04

    この場合アースの方も人類ってやっぱ最高!って感じに脳焼かれないか?

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:22:11

    英霊剣豪がとんでもない事になるじゃんこんなの
    武蔵ちゃんじゃなくてアースを斬ることにやる気出しかねない

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:23:34

    武蔵ちゃんと小次郎が勝った方がアース切るべ…となるだけだから(震え)

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:34:42

    剣豪はさぁ

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:43:00

    そもそもぐだアースはなぜ小次郎と出会ったのか

    dice1d2=1 (1)

    1. 意識して会いに行ったわけではない。偶然日本にいた時に燕返しを感じたので見に行った。

    2. 神秘に依らず魔法に到達した者と会いたかったから尋ねた(瞬間移動)。

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:43:18

    人類の文化を取り込んで分析できるなら間違いなく剣術は使えるやろうな

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:15:54

    アース自身の剣術はどんな感じなんだろ

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:19:42

    小次郎の剣技に脳を焼かれた結果、極東の剣士に注目するようになり、はじめちゃんに出会った?

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:20:59

    燕返しを感じるとは…?

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:22:15

    物理で魔法が起きた世界の歪みを感じたのだろう…

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:46:12

    星の化身に一撃入れられる物理技ってなんだよ・・・・

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:46:32

    人間は予想もできないほど愚かしいことをすることもあるが、それ以上に予想もできないほど素晴らしいこともする、アースはそこが気に入ってるんだろうな

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:49:17

    ゴッホにしろ小次郎にしろ、ただの極まった人間が自分という存在に爪痕を残す、これは人間の可能性を信じざるを得ないだろう

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:51:53

    これ第5次聖杯戦争の中で一気に小次郎が人類のバグ枠にならない?クーフーリンとかヘラクレスとかもいるけど星の最強種に一太刀入れるって偉業にほどがあるぞ

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:52:59

    立ち位置は反対なのにギルガメッシュみたいな超えるべき試練的な思考回路してるよな

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 21:55:20

    なんかもっと魔術師が可哀想に見えてきた、自分達は神秘だなんだと超人ぶってるのに、その実何の神秘も持たない芸術家や剣士の方がよっぽど偉業を成してるっていう

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:06:49

    小次郎は出来だぞ
    ゴッホは出来だぞ
    マシュは出来だぞ
    そんなものなくても人間に不可能なことはない

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:06:54

    その使った刀ヤバいことになってない?星の最強種に一太刀入れたっていう概念武装だぞ?

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:09:29

    >>180

    ノー神秘で魔法の域の剣技を習得した男なのでアース云々なくても最初からバグ枠なんだよなぁ

  • 18623/05/24(水) 22:18:25

    ただいま
    何かいつの間にか小次郎とのエピソードが掘り下げられててしかも小次郎がしれっと大偉業成し遂げてるから大草原
    そしてこの一連の流れで思ったんだけどこの世界のTSUBAMEってもしかしてアースが小次郎に対する戯れの試練として彼に悟られない様にこっそり産み出した幻想種とかだったりしない??

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:21:13

    >>186

    俺はどこまでも"たまたま"な方が好き

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:23:14

    確かに予想外の事象って方がロマンがあるな

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:24:15

    あれ、さっきのダイス>>1じゃなかったのか

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:41:59

    >>148

    >>160

    >>171

    小次郎と出会うぐだアースが見たくて勝手に振ったやで、ごめんな

    最初の出会いは特別でなくて偶然ってのが個人的には好み

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 22:42:17

    こういうバグとかブレイクスルーが生まれるからアースは人間のことを期待してるんだろう

  • 19223/05/24(水) 22:52:44
    ここだけ地球のアルテミット・ワンな藤丸 その11|あにまん掲示板小次郎、TSUBAMEを通り越して星を切る前スレhttps://bbs.animanch.com/board/1949355/bbs.animanch.com

    次スレ建てたよ

    しっかしゴッホちゃんといい小次郎といい濃密なストーリーが生まれるねぇ

    あーあ、誰かSSでも書いてくれないかな~?

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:08:51

    うめ

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:09:00

    >>192

    たておつ

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:17:09

    うめ

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:17:47

    埋める

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:25:39

    うめうめ

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 23:28:53

    何かしら描きた〜いでも形にならな〜いはひとまず置いといて、うめ!

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:27:13

    うめ〜

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 00:28:55

    我、零をこえて一に至る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています