伏黒恵への影響を考慮し【9】

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:46:26

    のんびり続いて9まで来ました

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:52:51
  • 3二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:55:02
  • 4二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:56:22

    宿儺さん一言でいいから影について解説してくれ

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 17:57:56

    立て乙
    この世界一気持ち悪いGoogleマップサムネもすっかり見慣れたなあ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:00:16

    最初はネタスレだったということも時々思い出してしまう

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:02:01

    スレ主だけど、過去スレのURL乗せるついでに初代スレ見に行ったら完璧ネタスレで笑った。よくまぁここまで考察スレになったよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:02:03

    考察に混じりたいと思いつつも、なんか神話の知識足りないから、考察読んでへえーってなってる。

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:10:08

    伏影考ってワードを最初に見たのがこのスレの4、5辺りで、しかもまだアニメしか見てなかったから、伏影考は『伏黒恵の影の考察』だと思ってた
    それがまさか『伏黒恵への影響を考慮し』だとは思わない
    本編に追いついたときマジでビックリしたし1番最初のスレを見たときはもっとビックリした

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:57:53

    いやでも一言だけでもいいから宿儺から解説が欲しい
    あの影と骨が何なのか、伏黒を使って何をしたいのか言ってくれ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 18:58:47
  • 12二次元好きの匿名さん22/02/09(水) 19:55:02

    前スレで両面宿儺が仮想の鬼神=誰かの式神だった可能性に触れられてたけど 本物宿儺は今後何かしらの形で出てくるんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:35:31

    あの姿の宿儺本編でも見たいけど出てきたらそれこそ世界が終わる時な気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 00:57:11

    12が言ってるのは今の宿儺がそう呼ばれるようになった大元の鬼神のことかと
    宿儺が宿儺と名乗ってるのは本物の両面宿儺になりたいからかな?

    あと今の宿儺が時代が合わないヤマタノオロチを知ってるのは平安の宿儺が既に受肉体だったからかも

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 08:32:25

    >>14

    最近本誌で二度の受肉とか出てきたね

    なるほど

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 08:52:33

    宿儺の名前の由来が飛騨の両面宿儺なら、仁徳天皇時代の4〜5世紀あたり。五条が「両面宿儺は仮想の鬼神」て言ってたから、当時の人間の「こういうバケモノがいるらしい、怖いな」が集まってできたのが飛騨の両面宿儺なのかもしれない。地元では鬼やらを倒した英雄らしいけど、朝廷に討伐された。朝廷から派遣されたのは、もしかしたら呪術師だったのかもしれない。

    両面宿儺 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ちなみに洒落怖のリョウメンスクナも名前の由来は飛騨の両面宿儺で、国家を呪うためにシャム双生児を蠱毒で呪物化させたものだった。

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 15:52:06

    別のスレで式神を調伏してから使役する伏黒の術式少し他と違うってあったのを見て
    たぶん何度か話題になってるだろうけど式神を混ぜて強化するってのも他の式神系術式と違うよなあとあらためて

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 20:44:00

    >>17

    式神の調伏方法とか引継ぎルール自体が作為的なものを感じる。無下限の術式反転とか呪霊操術の術式の抽出とかは術式の応用って感じだけど、十種影法術のはルールとして元々決まってる感じする

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/10(木) 21:32:00

    >>16

    ファンブックでgg先生が宿儺は宿儺っぽいからそう呼ばれてる人って言ってたから、本編は両面宿儺伝説のある世界線で、宿儺の恐ろしさから人々が「これはあの伝説の両面宿儺にちがいない」って感じで呼び始めたって解釈してた

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 04:46:14

    >>18

    ルールとか法則があるの“相伝”の重みというか歴史を感じられて良い

    そんな中輝く伏黒が勝手に作った不知井底

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 06:58:48

    >>17

    白黒玉犬以外は調伏ってのがポイントなのかな。

    十種の式神は本来は人間の支配下にあるわけではない、ただし玉犬2匹やるから、これで他の式神をどうにかできたら使われてやってもいいぞ、みたいな。何かとの縛りみたいな印象もある

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 07:15:31

    調伏の段階を経ることにより異界の力に干渉できる様になっていく術式なら面白いね
    ふるべはその過程をすっ飛ばして最後の成果だけ現し世に呼び出す裏技的なやつだったりして
    途中飛ばしてるから勝てない強さだけど手順踏んでたら順当に勝てるようになってるとか

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 16:14:55

    >>20

    「勝手に」作ったってあたりが面白すぎる

    それこそ拡張術式は術式の応用って感じするな

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 19:07:23

    つべで見た考察は納得した。

    ・宿儺は(今の)御三家の術式を知らない
    ・千年前の御三家の術式は今とちがう

    考えてみれば宿儺の反応は「初見」なんだよな。
    五条悟と伏黒恵には確実に。張相お兄ちゃんを
    「下奴」呼ばわりは、赤血操術が本当に弱い術
    だったからかもしれない。十種影法術はむしろ
    宿儺に負けた禪院家が開発した可能性すらある。

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/11(金) 20:56:54

    >>20

    拡張術式とか領域展開とか、そこら辺は以前の十種影法術の使い手は使わなかったのだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 01:11:03

    本来の影法術が今の十種と違うなら、どうして変化し始めたのか。相伝なら口伝か文書でマニュアルがありそうだけど、長い歴史の中で間違って伝わってしまったか、どこか(それこそ例の御前試合とか)で一度失われたか。術師(≒当主)が死んで積み重ねられた知識が失われ、新たに生まれた影法術師は断片的に残された伝承のみで式神使いとしてリスタートしたのかも。単純に術師のレベルが下がった時期があっただけかもしれんけど。

    宿儺は伏黒が影を使って式神出してる時点で「こういうことができる術のはずだ」程度に術の予想がついたみたいだから、「本来の影法術」は知ってたんじゃないかな。なのに、伏黒はなんでか式神出すのにしか使ってなかった(伏黒はそれが全てと信じていた)のを「宝の持ち腐れ」と言った。
    そうなると、ふるべや領域展開で宿儺が喜んだのは、それらが「本来の影法術」に近い状態だからということになる。

    今の影潜りできる伏黒を宿儺がどう評価してるか知りたいなー

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 08:12:13

    >>24

    最近数百年続く老舗の話をテレビでしてて思ったけど、伏黒って27代めの当主なんだよな。

    最初の頃の当主を数えてない可能性もあるけど、禪院家自体の歴史はせいぜい500年くらいな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 14:53:13

    >>25

    領域展開はやれたと思うけど、拡張術式はどうだなんだろう。もし先代の術師が使ってたのであれば、取説(取説があれば)に書いてそうだけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 17:49:22

    >>28

    取説って禪院家にあるんだよね。伏黒はどの程度読めてたんだろう。五条パワーで全部読めてたのか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 22:30:51

    取説を写真撮ったって話、リアル脱出ゲームで出たんだっけ?あれが本当かどうか分からんからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/12(土) 23:16:52

    >>27

    千年余前に台頭した家がそこから500年ぐらい空白状態って有り得るのかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 05:03:56

    >>31

    禪院家が1000年前からあるとは限らない

    かつてあった別の家から別れたのかも知れないし

    一旦断絶して再興の可能性も

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 06:20:43

    >>32

    加茂家は賀茂の枝分かれかもしれないし五条家は歴史通りなら鎌倉時代からだし、禪院家もそういった風かもしれないね

    個人的にはもうちょっと長いかなって考えてたから500年くらいって思った決め手を教えてくれると嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 14:44:07

    十種影法術に関しては、連載終了後にFBみたいなの出されてようやく判明する話もあるんだろうな
    禪院の取説とか拡張術式とか
    原作中に十種全部の式神が出ない可能性もありそうだし

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 15:01:58

    >>33

    すまん自分>>27じゃなくて横から自分の考えを述べただけなんだ


    更に勝手に考えると400年くらい前に禪院家は存在し御前試合に出られるくらいの格はあったので

    最低限500年前後は続いてるって推測じゃないかと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:03:28

    >>35

    約500年続いている三千家が現在16代~14代らしいから、いくら呪術師で早死にしやすいと言っても27代まで進むものかなって少し疑問に思って

    その辺りの知識を持ってないから教えてもらえたらなって思ってたんだ

    答えてくれてありがとう

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 17:53:46

    宿儺が影を使う術に心当たりがあるなら、ざっくり1000年前の平安時代には禪院の先祖はすでに呪術師やってそう。家として成り立ってたかどうかは分からんけどね。


    ついでに史実と重ねていいなら、陰陽道の安倍家・賀茂家が権力握り始めたのも平安時代。

    陰陽道はその後、鎌倉・南北朝を経て秀吉によって弾圧されたが、慶長(1600年頃・約400年前)に入ってから徳川家康によって復権してて、安倍家の子孫は江戸のまちづくりや日光東照宮の建立に関与。ちょうど五条・禪院の御前試合のタイミングで興味深い。

    陰陽師 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 38二次元好きの匿名さん22/02/13(日) 21:51:38

    御前試合で殺し合いになったのは加茂家が画策した説もあったよね。まぁ加茂家というか羂索がだけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:49:03

    >>38

    まあ一番得した奴は誰か?って考えると黒幕はそいつじゃないかって考えちゃうのもしょうがないよね…

  • 40二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:55:25

    ただ御前試合の時にはすでに六眼抹殺は無理と分かってたはずの羂索が
    五条と禪院を潰したい理由ってあるかな?

  • 41二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:57:42

    あれ、そもそも羂索が乗っ取ってた加茂のりとしって400年前のひとだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 08:59:14

    >>41

    違うよ

    羂索が使ってた身体は過去のりとしと虎杖母と夏油以外判明してないから

    加茂家に関わってた可能性はあるってことだと思う

    無関係の可能性も同じくらいある

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:03:20

    羂索関係なく、御三家同士の権力争いの謀略もあったのかもしれないくらいかな
    なんでも羂索のせいもちょっとな
    ユーゼス・ゴッツォさんかよと

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:12:52

    >>41

    かものりとし(というか九相図のあれこれ)は明治の初め

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 09:13:06

    まあ九相図とか虎杖とか過去の六眼とか色々関わってたことがバレたので
    実はあれもこれも羂索か?って思ってしまうのは仕方ない
    御前試合の件は触れないまま終わるかと思ったけど鹿紫雲出てきたから
    ちょっと期待できるようになった

  • 46二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 13:21:21

    天使が宿儺と同年代かつ伏黒のところに飛んできたのが怪しすぎる。フライング予告?見る限り次の次の話でも出てこないっぽいが

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 14:48:08

    伏黒の影について考えてたけど、影自体が式神だったりしないかな
    品々物之比礼は魔物から大切なものを隠すのに使われたりするらしいし、式神たちは仕舞われてて伏黒が出しいれしてるとか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/02/14(月) 22:42:01

    イメソンスレでDay Scannerが伏影考って言われてたけどさ ここにも星が出てるんだよね
    「生まれよキミはまた ここ銀河の愛として」
    「なぜ連綿と行く星は 今キミに似る」

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:47:37

    >>48

    美麗の花で飾られるのも伏黒っぽいし(むしろ宿儺の場合それ以外浮かばない)不穏でしかないよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 02:51:49

    平安時代といっても割と長いから宿儺が暴れてたのがどの辺りかは分からん

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 12:59:53

    平安時代の術師って一括りにしても、前期と中期と後期で全然話が違いそうだもんな
    天使とレジィとか、宿儺の時代と合わない可能性もあるし、羂索もいつから暗躍してたんだか

  • 52二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 14:57:43

    >>49

    そういや3巻の最初の話の扉絵で伏黒が背負ってる花なんだろうな

    適当に有った背景かブラシ使っただけな気がするけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 15:09:10

    >>52

    パッと見て椿かな〜と思ったけど別に花に詳しくないから分からん、花言葉も別にって感じ

    他の東堂マキマイ見てもただのブラシっぽい

    ただ津美紀が背負ってる白百合はなんか含んでそうで怖いから深掘りしたくなる

  • 54二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 18:34:05

    単眼猫が背景に花を描いてるのがかなり珍しいからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/02/15(火) 21:24:30

    百合に関してはわざわざ手描きっぽいし次ページでネガポジ反転、挿絵でわざわざ白と黒の花言葉って含みすぎな気もする
    初期ならではの余裕なのかもしれんが

  • 56二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 00:26:30

    わざわざ花言葉書いてるあたりが不穏すぎんだよな…当時は余裕あったから書けましたとかならいいんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 01:10:10

    Day Scannerは「キミ」を全肯定してるので、宿儺自身でなければ、現在のところ該当者が伏黒しかいないんでそういうつもりでいる。
    そして「この幽かな声を聞き」の「声」が宿儺のものを指すとしたら、その直前の「聞け 残党の声 漠然と あの空論の雨」は誰の声なのか考えると不穏。「あの連中の声は聞いても意味がないだろう?目でも閉じてしのいでおけ」ってとれる

    あと「銀河の愛として」で気づいたけど、愛って「めぐみ」とも読めるんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:30:47

    >>47

    ふとこれ読んで思ったけど、伏黒の式神切り替えて使うのって、宿儺が斬撃と炎切り替えてるみたいに根っこの部分同じだったりするんだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 12:49:07

    >>57

    No.9のヒロインが愛って書いてめぐみって読む名前なんだっけ

  • 60二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 19:24:16

    銀河鉄道モチーフらしきものはチラチラ出てきてるよな
    あとあの話はキリスト教の影響が見られるから天使に繋がりそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:14:01

    御三家で加茂家って今んところ一番術式しょぼいな

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:35:20

    >>48

    宿儺のイメソンが平沢進→パプリカ→伏黒の嫌いな食べ物


    まさかな… でも芥見先生アーティストネタちょいちょい出してくるんだよな…

  • 63二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:40:55

    >>62

    うーん、人様の作品をモチーフにしておいて「嫌いな食べ物」に設定するのはちょっと礼を欠くような…どうなのかな

  • 64二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 21:43:40

    >>63

    それは流石に考えすぎでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん22/02/16(水) 23:58:33

    >>62

    パプリカといえばparadeの歌詞が伏黒っぽいというか宿儺っぽくて怖いよな…

    パプリカ自体、ユングの心理学でいう"シャドー(影)"の話とも言えるから、影を喰うとか影が生むとかの歌詞はそれを指してるんだろうが。


    ユングの心理学での"シャドー"は無意識下の自分、そうは生きられなかったもう一人の自分だと言うが、イメソンのisland in the sunとか見ると伏黒の"シャドー"についても考えてしまう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています